"章"から始まる言葉

"章"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉章動
読みしょうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抑えきれずにうなずくこと

(2)uncontrolled nodding

さらに詳しく


言葉章草
読みしょうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字の書体の一つ。
漢代に行われた、隷書(レイショ)を略した草書(ソウショ)への過渡的な書体。

さらに詳しく


言葉章魚
読みたこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足綱(Cephalopoda)タコ目(八腕目)(Octopoda)に属する軟体動物の総称。
吸盤が小さ目できれいに並んでいるのがメス、大小不揃(フゾロ)いがオス。
単に「タコ」と言えば、マダコ(真蛸)を指すことが多い。
僧侶の隠語で「千手観音(センジュカンノン)」,「天蓋(テンガイ)」とも呼ぶ。〈種類〉

さらに詳しく


言葉章炳麟
読みしょうへいりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、清末・民国初期の革命家・政治家(1869~1936)。字(アザナ)は枚叔(Meishu)(バイシュク)、号は太炎(Taiyan)。
康有為(Kang Youwei)に賛同して変法自強運動に参加。
西太后(Xi Taihou)らの守旧派による戊戌政変で日本に亡命。
民族革命を主張し、蔡元培(Cai Yuanpei)らと革命団体光復会(Guangfu Hui)を結成。
孫文(Sun Wen)の興中会(Xingzhong Hui)、黄興(Huang Xing)の華興会(Huaxing Hui)と合同で中国同盟会(Zhongguo Tong-meng Hui)を組織し、一時同会の機関紙「民報(Minbao)」の主筆をつとめる。
1910(明治43)孫文と決裂して光復会を再結成。
中華民国成立後は袁世凱(Yuan Shikai)政権の顧問。
1913(大正 2)宋教仁(Song Jiaoren)(ソウ・キョウジン)暗殺事件の後、袁世凱の帝政運動に反対し軟禁される。

さらに詳しく


言葉章々たる
読みしょうしょうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)簡単に認識できる

(2)混乱または疑いがない

(3)感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される

(4)感覚が明白で明瞭な

(5)心を見ればすぐにわかる

さらに詳しく


言葉章章たる
読みしょうしょうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚が明白で明瞭な

(2)心を見ればすぐにわかる

(3)心や感覚、または判断にはっきりと表される

(4)容易に解読される

(5)混乱または疑いがない

さらに詳しく


言葉章魚水母
読みたこくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉢虫綱(Scyphozoa)根口(コンコウ)クラゲ目(ビゼンクラゲ目)(Rhizostomeae)タコクラゲ科(Mastigiidae)タコクラゲ属(Mas-tigias)のクラゲ。
傘部は半球形で、直径15~20センチメートル。傘の下に触手がある。口の周囲には8本の口腕がり、その先に棍棒状の付属器が伸びている。
全体が濃褐色で、傘には黄色の斑点がある。体内に褐虫藻を飼い(共生)、藻の光合成の産物の一部を得ている。
暖流域に生息し、日本では8~9月に関東以南の内湾・内海に多く発生する。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]