「ベ」に関係する言葉

「ベ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1) | 詳しく調べる

意味([学]Turdus naumanni)ツグミ亜科ツグミ属(Turdus)の鳥。
タイチョウ約20センチメートル。
秋にシベリアなどから群れをなして渡来する。

言葉

(1)サモエド | 詳しく調べる

意味([英]Samoyedic peoples)中央シベリアに住むモンゴル族の一支族。
「サモエード」,「サモイェード」とも呼ぶ。

言葉

(1)マギ | 詳しく調べる

意味(『新約聖書』「マタイ福音書(the Book of Matthew)」に登場する)キリスト降誕の時、ベツレヘムの星に導かれて東方からお祝いに贈り物を携(タズサ)え、エルサレムを訪れて礼拝した三人の占星術の学者。
「東方の三博士(サンハカセ)」,「三博士」とも呼ぶ。

言葉

(1)チェッキーノ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)狙撃手(ソゲキシュ)・狙撃兵。
「ベルサッリェーレ(bersagliere)」とも呼ぶ。

言葉

(1)スイーパー | 詳しく調べる

意味(サッカーで)マークする特定の相手をもたず、バックスとキーパーとの間で自由に動いて守備のカバーをする選手。
守備の要(カナメ)として、また重要な局面では攻撃にも参加するポジション。
「リベロ([伊]libero)」,「スウィーパー」とも呼ぶ。

言葉

(1)ジャナバル | 詳しく調べる

意味(トルコ語で)怪物。
「ウジュベ(Ucube)」とも呼ぶ。

言葉

(1)Pkw | 詳しく調べる

(2)PKW | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)乗用車の略号。
「ペーカーベー」,「ぴーけーだぶりゅ(Pkw,PKW)」とも呼ぶ。

言葉

(1)コンチョー | 詳しく調べる

意味(ベトナム語で)イヌ(犬)。

言葉

(1)バイ | 詳しく調べる

意味(ベトナム語で)モチ(餅)。
「バイン(餅)」とも呼ぶ。

言葉

(1)アクアアルタ | 詳しく調べる

(2)アクア・アルタ | 詳しく調べる

意味(ベネチアの)高潮。

言葉

(1)尾錠 | 詳しく調べる

意味(ベルトなどの)バックル。

言葉

(1)汗知らず | 詳しく調べる

意味(一般に)汗止めの散布薬。
「ベビー・パウダー」,「シッカロール」,「タルカム・パウダー」,「てんかふん(天花粉,天瓜粉)」など。(天花粉,天瓜粉)

言葉

(1)トンヤングイ | 詳しく調べる

意味(中国人からの)日本人、特に日本兵に対する蔑称。
「日本鬼子(Riben guizi)(リーベングイツ)」とも呼ぶ。んころ(チャンコロ),ちょっぱり(チョッパリ)(2)

言葉

(1)エンゼル・ケア | 詳しく調べる

意味(医療施設などによる)遺体の処置。
「エンジェルケア」,「シュテルベン([独]Sterben)(死亡)」,「ステルベン」とも呼ぶ。

言葉

(1)焼き菓子 | 詳しく調べる

意味(和菓子で)平ナベ・天火・鉄板などで焼いて仕上げた菓子の総称。
煎餅(センベイ)などの米菓、桃山・茶通(チャツウ)・カステラなど。

言葉

(1)ベニヤ板 | 詳しく調べる

意味(日本で)合板(ゴウハン)の俗称。
単に「ベニヤ」とも呼ぶ。

言葉

(1)磯辺 | 詳しく調べる

意味(特に)ノリで巻いた正油センベイ(煎餅)。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)NLF | 詳しく調べる

意味(特に)南ベトナム解放民族戦線の略称。線)

言葉

(1)寝棚 | 詳しく調べる

意味(船舶・列車・飛行機などの)寝床・寝台・段ベッド。

言葉

(1)ベイスン | 詳しく調べる

意味(英語で)内湾(ナイワン)。
「ベースン」とも呼ぶ。

言葉

(1)ベントリロクィズム | 詳しく調べる

意味(英語で)腹話術。
「ベントリロクィ(ventriloquy)」とも呼ぶ。

言葉

(1)西夏 | 詳しく調べる

意味11世紀オルドス地方にいたタングート(Tanguts)(党項)族の一氏族拓跋氏(Taba Shi)(タクバツシ)の建てた国(1038~1227)。
1038年、李元昊(Li Yuanhao)(リ・ゲンコウ)が帝を称して建国。首都は興慶(Xingqing)(コウケイ)。国号は大夏(Da Xia)と号したが、宋(Song)では西夏と呼ぶ。
1044年、宋と和議し西夏王に封ぜられる。
1124年以後は金(Jin)に服属し、1227年モンゴルに滅ぼされる。
東方の契丹人(Qidan Ren)(キッタンジン)の遼(Liao)(リョウ)と結んで宋朝(Song Chao)と対立し、東西交通路にあって経済的利益を占めた。
言語はチベット・ビルマ系に属し、固有の西夏文字を作成。

言葉

(1)スペイン異端審問 | 詳しく調べる

意味1478年にスペイン(特に15日から17世紀までの)のカトリックの正教を警備したフェルディナンド王とイザベラ女王によって開始された尋問

言葉

(1)開泰元宝 | 詳しく調べる

意味14世紀、ベトナム陳朝が鋳造した貨幣。
直径22.7ミリメートル、重さ約4グラム、銅の含有率約65%。

言葉

(1)レパントの海戦 | 詳しく調べる

意味1571.10.(元亀 2)ギリシアのコリント湾岸レパント沖でスペイン・ローマ教皇・ジェノバ・ベネチアの神聖同盟の連合艦隊がオスマン・トルコの海軍を撃破した戦い。

言葉

(1)ヘニン | 詳しく調べる

意味15世紀のヨーロッパで女性が用いた、細長い円錐状(エンスイジョウ)の頭飾り。先端または全体にベール(veil)を垂らしていることが多い。

言葉

(1)ドイツ文字 | 詳しく調べる

意味16世紀ころからドイツで使用された亀甲状のゴシック体。
1941(昭和16)ヒトラー(Adolf Hitler)の文字改革でローマ字(ラテン文字)化された。
「亀甲文字」,「亀の子文字」とも呼ぶ。〈ABCの読み〉
A:アー。
B:ベー。
C:ツェー。
D:デー。
E:エー。
F:エフ。
G:ゲー。
H:ハー。
I:イー。
J:ヨット。
K:カー。
L:エル。
M:エム。
N:エヌ。
O:オー。
P:ペー。
Q:クー。
R:エル。
S:エス。
T:テー。
U:ウー。
V:ファオ(ファウ)。
W:ベー(ヴェー)。
X:イクス。
Y:イプシロン(ユプスィロン)。
Z:ツェット。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)広南 | 詳しく調べる

(2)カンナム | 詳しく調べる

意味17~18世紀、ベトナム中央部を支配したグエン氏(阮氏)の前期王朝(1592~1777)。
首都はユエ(順化)。
黎朝(Le Dynasty)(1428~1789)の重臣の鄭氏(テイシ)と阮氏が権力を争い、阮氏が広南地方に移って広南王として独立化したもの。
北部ハノイの鄭氏と勢力を争う。
1771(明和 8)西山(タイソン)党の乱(西山阮氏)が起こる。
1777(安永 6)南下した鄭氏と和した西山党に滅ぼされる。
「カンナン(広南)」,「こうなん(広南)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ウォータールー | 詳しく調べる

意味1815年にナポレオンが最期の敗北を喫した中央ベルギーのある町

言葉

(1)愛琿条約 | 詳しく調べる

(2)アイグン条約 | 詳しく調べる

意味1858. 5.28(安政 5)<咸豊 8>ロシアと清国の間に、中国黒竜江省(コクリュウコウショウ)北部の愛琿(現:黒河市)で結ばれた条約。
清国が太平天国の乱やアロー号事件によって英仏両国との紛争に混乱しているのに乗じ、英国に対抗するためロシアはネルチンスク条約(the Treaty of Nerchinsk)(1689年)を無視し東シベリア総督ニコライ・ムラビヨフ・アムールスキー(Nikolai Nikolaevich Muraviev-Amurskiy)が黒竜江(コクリュウコウ)(アムール川)下流に進出・占領し、清国全権奕山(Yi Shan)(エキ・ザン)に迫って調印したもの。
清国は黒竜江以北をロシアに割譲、ウスリー川(Reka Ussuri)(烏蘇里江)以東(沿海州)を共有領土に、さらに松花江(Songhua Jiang)(ショウカコウ)(ウスリー川の支流)などの航行権を与えた。

言葉

(1)ワシントン記念塔 | 詳しく調べる

意味1884年にジョージ・ワシントンを尊敬するためにワシントンで建設された石のオベリスク

言葉

(1)インド国民会議派 | 詳しく調べる

意味1885年に結成された一種の政治団体・政党。現代インドの保守政党。
イギリスが反英独立運動をやわらげる目的でボンベイに創設されたもの。毎年各州を巡り大会を開いて施政改善を論じた。メンバーは民族資本家と知識階級であったため、初期にはイギリスに協調的であったが、イギリスの帝国主義的政策が露骨になるにつれて民族意識に目覚めて反英的色彩を強めた。イギリスは行政にインド人の参加を認めるなどの緩和策をとったが、1906年、ベンガル分割条例に反対するカルカッタ大会ではスワラジ(Swaraj)(自治)・スワデシ(Swadeshi)(国産)の方針が決定された。
第一次世界大戦後にガンジーの指導により大衆的な対英非協力・不服従運動を展開し、イギリスは弾圧を強め指導者を捕らえ円卓会議を開いたが成果を得られなかった。1929年の第44回ラホール大会ではプールナ・スワラジ(Purna Swaraj)(完全独立)が運動の目標として決議された。このころからネールやボースらが指導、民族独立運動の中心組織として反帝・反封建運動を展開。しかし会議派とイスラム教徒との内部対立も激化した。
1947年インド独立後、政権を掌握。しかし、地主・ブルジョア政権として与党化し、ネールの死後は左右両派の分裂が目立ち、1969年内部分裂を起した。1971年の総選挙の結果、インデラ・ガンジー首相の左派が強まったが、1977年3月の総選挙にはモラルジ・デザイ(Morarji Desai)の率いるジャナタ(人民)党(Janata Party)に大差で敗れ、独立以来30年間保持してきた政権を野党連合ジャナタ党・民主国民会議派に譲り渡した。1980年以来再び政権を握る。
単に「国民会議派」とも呼ぶ。

言葉

(1)チベット条約 | 詳しく調べる

意味1888(明治21)イギリスと中国清朝との間の条約。
中国西部の新疆省(シンキョウショウ)東トルキスタン・チベット(西蔵)と、英領インド北部のカシミールとの国境を画定。

言葉

(1)シッキム条約 | 詳しく調べる

意味1890(明治23)イギリスと中国清朝との間の条約。
英領インド北部のシッキムと、中国西部のチベット(西蔵)との国境を画定。
「蔵印界約([中]Zangyin Jieyue)」,「蔵印条約(Zangyin Tiao-yue)」とも呼ぶ。

言葉

(1)大津事件 | 詳しく調べる

意味1891(明治24)滋賀県大津市で起こったロシア皇太子の傷害事件。
来日中のニコライ皇太子(Prince Nikolai)(のちニコライ二世)が、5月11日大津市で沿道り警備に当たっていた巡査津田三蔵(ツダ・サンゾウ)(1855~1891)にサーベルで斬り付けられて負傷。
日本政府はロシアとの関係悪化を恐れて大逆罪として死刑を司法当局に要求したが、大審院長児島惟謙(コジマ・イケン)は謀殺罪の未遂事件として扱い無期徒刑に処して司法権の独立を示した。
「湖南(コナン)事件」とも呼ぶ。

言葉

(1)スワラジ | 詳しく調べる

意味1906(明治39)インドの国民会議派がカルカッタ大会で、スワデシ(Swadeshi)(国産)とともに採択した実践綱領の標語。
ベンガル分割条例に反対してインド人自身によるインド統治(スワラジ)達成を運動目標とし、その手段として英貨排斥・国産愛用(スワデシ)を提唱した。みんかいぎは(インド国民会議派),てぃらく(ティラク)

言葉

(1)ツングースカ異変 | 詳しく調べる

意味1908. 6.30(明治41)中央シベリア台地のポドカメンナヤ・ツングースカ川(Reka Podkamennaya Tunguska)上空で起きた大爆発。また、その現象。
その結果、2,000平方キロメートルの樹木約8,000万本がなぎ倒された。
隕石(インセキ)によると考えられているが、その痕跡(コンセキ)は発見されていない。
「ツングースカ爆発(Tunguska explosion)」とも呼ぶ。

言葉

(1)シーメンス事件 | 詳しく調べる

意味1914. 1.23(大正 3)の外電により発覚した海軍・三井物産などの贈収賄事件。
日本海軍に軍需品を納入していたドイツのシーメンス・シュッケルト電気会社(Siemens Schuckert Werke AG)が、解雇した元東京支店の社員カール・リヒテル(Karl Richter)に重要書類を盗まれて脅迫されていた。帰国した社員が逮捕、ベルリン地方裁判所で恐喝罪懲役2年の判決を受け、その結果同社の日本海軍高官に対する贈賄が明らかにされ、日本にロイター通信の電報で報じられる。
続いてイギリスのビッカース社(Vickers-Armstrong Ltd.)と代理店三井物産が軍艦金剛(コンゴウ)の建造に絡んでの贈賄も発覚する。
海軍力の大拡張を計った海軍出身の第1次山本権兵衛(薩摩藩閥)内閣に不満の立憲同志会領袖(リョウシュウ)島田三郎ら野党は予算委員会でこの問題を追及する。 1.28海軍に査問委員会が設けられ、同年1月藤井光五郎海軍少将・沢崎寛猛(ヒロタケ)海軍大尉、2月呉鎮守府指令長官松本和(カノウ)中将や三井物産重役岩原謙三らが諮問・家宅捜査を受け、検挙される。
 2.10同志・国民(犬養毅)・中正(尾崎行雄)の3党派は内閣弾劾決議案を提出する。同日、日比谷の内閣打倒国民大会が開かれ、数万人が国会議事堂を取り囲んだ。政友会の松田源治が民衆を暴民と演説したことが伝えられ、激昂した民衆が議会の正門を破壊。弾劾案が与党政友会により否決され、民衆はさらに政府系の中央新聞社や毎夕新聞社にデモをかける。議事堂に閉じ込められた閣僚や与党議員は陸軍に出動を依頼するが動かず(陸軍の予算は翌年に回されていた)、警官に抜剣させて脱出、このとき東京日日新聞社の記者橋本繁が負傷する。遅れること数時間、麻布の第三連隊から1個大隊が出動。
 3.15貴族院で山県派議員により予算案が否決され、山本内閣は 3.24引責総辞職する。 5.29松本中将らの海軍将官・佐官は軍法会議で懲役の宣告を受ける。
「シーメンス・ビッカース事件」とも呼ぶ。

言葉

(1)五・四運動 | 詳しく調べる

意味1919. 5. 4(大正 8)中国北京(ペキン)で始まった愛国・反帝の民族運動。
第一次世界大戦のパリ講和会議で中国が提訴した日本の二十一ヶ条要求の廃棄や山東の利権返還が容(イ)れられなかったため、ベルサイユ条約調印反対・反日本帝国主義を唱えて北京の学生約3,000人がデモ(示威運動)を起した。全国的に波及し、段祺瑞(ダン・キズイ)内閣の親日要人を罷免(ヒメン)、条約調印を拒否させた。
また、人民大衆による日貨排斥や労働者のスト(罷業)が起き、民族産業擁護運動・反帝国主義にまで発展した。さらに儒教排斥などの反封建主義の性格を持つ思想運動・白話運動などの文学革命・注音字母による識字運動など各種の啓蒙運動が行われ、中国の民主主義革命の発端となった。

言葉

(1)九箇国条約 | 詳しく調べる

意味1922. 2. 6(大正11)ワシントンで締結された中国に関する条約。
イギリス・アメリカ・フランス・イタリア・日本・オランダ・ベルギー・ポルトガル・中国が調印。
一国が中国での利益独占を防止するため、中国の主権尊重・領土保全・門戸開放・機会均等などを規定。
「くこくじょうやく(九国条約)」,「中国九ヶ国条約」とも呼ぶ。

言葉

(1)制服の処女 | 詳しく調べる

意味1931(昭和 6)製作のドイツ映画。
監督:レオンティーネ・ザガン(Leontine Sagan)。
出演:ドロテア・ヴィーク(Dorothea Wieck)(フォン・ベルンブルク先生役)、ヘルタ・ティーレ(Hertha Thiele)(マヌエラ役)。

言葉

(1)民族の祭典 | 詳しく調べる

意味1938(昭和13)ベルリン・オリンピック(1936年)の記録映画。
監督:レニ・リーフェンシュタール(Leni Riefenstahl)。

言葉

(1)日独伊三国同盟 | 詳しく調べる

意味1940. 9.27(昭和15)日本・ドイツ・イタリアがベルリンで調印した軍事同盟。有効期限は10年。
日本側は駐独大使来栖三郎(クルス・サブロウ)、イタリア側はチアノ(Galeazzo Ciano)外務大臣。
のち満州国・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリアが加盟。
1943(昭和18)イタリアが離脱。
1945. 5.(昭和20)ドイツの降伏により崩壊。

言葉

(1)ベルリン陥落 | 詳しく調べる

意味1945. 5.15(昭和20)ソ連軍がナチス・ドイツの首都ベルリンに突入して陥落。

言葉

(1)ポツダム会談 | 詳しく調べる

意味1945年夏にポツダムで開かれた会議で、ルーズベルト、スターリン、チャーチルが第二次世界大戦終了後のドイツとポーランドの統治に関する計画を起草した

言葉

(1)竹のカーテン | 詳しく調べる

意味1949(昭和24)以降、中国(中華人民共和国)と北朝鮮・北ベトナムの社会主義諸国が資本主義の西欧諸国に対して、門戸を閉ざして政治的・思想的に障壁を作っていると皮肉った言葉。

言葉

(1)雨月物語 | 詳しく調べる

意味1953(昭和28)(1)を依田義賢・川口松太郎が脚色・映画化したもの。
監督:溝口健二。
出演:森雅之・京マチ子・水戸光子・田中絹代。
ベネチア映画祭銀獅子賞、受賞。

言葉

(1)エドモンド・ヒラリー | 詳しく調べる

意味1953年の彼のシェルパ族ガイド・テンジン・ノルゲイと最初にエベレスト山の頂上に到達したニュージーランド登山家(1919年生まれ)

言葉

(1)ジュネーブ協定 | 詳しく調べる

意味1954. 7.21(昭和29)ジュネーブ会議で調印されたインドシナ戦争(Indo-China War)の休戦協定。
「ジュネーブ停戦協定(Geneva Cease-Fire agreements)」,「インドシナ休戦協定(Cease-Fire Agreements in Indochina)」とも呼ぶ。(ベンハイ川)

言葉

(1)ゲッティンゲン宣言 | 詳しく調べる

意味1957. 4.(昭和32)西ドイツの原子力科学者18人がゲッティンゲンで出した原子力平和利用の宣言。
西ドイツの核武装計画に反対し、原子力兵器の製造・実験への不参加と原子力平和利用への協力とを誓う。
「ゲッチンゲン宣言」とも呼ぶ。〈ゲッティンゲンの18人(Goettinger Achtzehn)〉
マックス・フォン・ラウエ(Max von Laue)(1879~1960)。
オットー・ハーン(Otto Hahn)(1879~1968)。
マックス・ボルン(Max Born)(1882~1970)。
フリードリヒ・アドルフ・パネット(Friedrich Adolf Paneth)(1887~1958)。
バルター・ゲーラッハ(Walter Gerlach)(1889~1979)。
ヨセフ・マッタウチ(Josef Mattauch)(1895~1976)。
ベルナー・カール・ハイゼンベルク(Werner Karl Heisenberg)(1901~1976)。
ハンス・コパーマン(Hans Kopfermann)(1901~1976)。
フリッツ・シュトラスマン(Fritz Strassmann)(1902~1980)。
ルドルフ・フライシュマン(Rudolf Fleischmann)(1903~2002)。
フリッツ・アーノルド・ボップ(Fritz Arnold Bopp)(1909~1987)。
オットー・ハクセル(Otto Haxel)(1909~1998)。
カール・オイゲン・ユリウス・ビルツ(Karl Eugen Julius Wirtz)(1910~1994)。
ベルヘルム・バルハー(Wilhelm Walcher)(1910~2005)。
ハインツ・マイアー・ライプニッツ(Heinz Maier-Leibnitz)(1911~2000)。
カール・フリードリヒ・フォン・バイツゼッカー(Carl Fried-rich von Weizsaecker)(1912~)。
ボルフガング・パウル(Wolfgang Paul)(1913~1993)。
ボルフガング・リーツラー(Wolfgang Rietzler)。

言葉

(1)荒野の七人 | 詳しく調べる

意味1960(昭和35)公開のアメリカ西部劇(ウエスタン)映画。
監督:ジョン・スタージェス(John Sturges)。
出演:ユル・ブリンナー(Yul Brynner):クリス(Chris Ad-
  ams)役。
   スティーブ・マクィーン(Steve McQueen):ビン(Vin)
  役。
   チャールズ・ブロンソン(Charles Bronson):オライ
  リー(Bernardo O’Reilly)役。
   ジェームズ・コバーン(James Coburn):ブリット
  (Britt)役。
   ロバート・ボーン(Robert Vaughn):リー(Lee)役。
   ブラッド・デクスター(Brad Dexter):ハリー(Harry 
  Luck)役。
   イーライ・ウォラック(Eli Wallach):カルベラ(Cal-
  vera)役。

言葉

(1)日韓基本条約 | 詳しく調べる

意味1965. 6.22(昭和40)調印。
ベトナム戦争中のアメリカの極東戦略体制が強化された。

言葉

(1)サイゴン陥落 | 詳しく調べる

意味1975. 4.30(昭和50)、ベトナム戦争が終結する。

言葉

(1)ゴーストバスターズ | 詳しく調べる

意味1984(昭和59)公開のアメリカのコメディー映画。
いろいろなお化けや巨大なマシュマロマン(Marshmallow Man)などが登場する。
監督:アイバン・ライトマン(Ivan Reitman)。
出演:ビル・マーレイ(Bill Murray):ピーター・ベンクマン博士(Dr.Peter Venkman)。
   ダン・エイクロイド(Dan Aykroyd):レイモンド・スタンツ博士(Dr.Raymond Stantz)。
   ハロルド・ライミス(Sigourney Weaver):エゴン・スペングラー博士(Dr.Egon Spengler)。

言葉

(1)リソルジメント | 詳しく調べる

意味19世紀、イタリアに起きた祖国統一と解放を目指す政治・社会運動。
中世以来、イタリアは小国家に分裂した状態にあり、かつそれらの多くは外国の支配下にあった。
ナポレオン体制下で、北部のイタリア王国と南部のナポリ王国に編成された。しかし、その後のウィーン体制下ではオーストラリアなどの諸外国の影響下に諸国が分立。
1848(嘉永元)フランスの二月革命の影響からイタリア各地で民族統一の気運が高まり、サルジニア王国はオーストリアに宣戦したが、オーストリアのラデツキー(J.W.Radetzky)将軍に完敗。
青年イタリア党(Giovine Italia)のマッチーニ(G.Mazzini)がローマを占領し、1849(嘉永 2)ローマ共和国を樹立するが、教皇を支持するフランス軍の干渉で失敗。
サルジニア王国の首相カブール(C.B.di Cavour)が指導してイタリア統一戦争を遂行し、1861(文久元)イタリア王国が成立。
1866(慶応 2)プロシアと同盟してオーストリアと戦い、ベネチア市を奪回してイタリア統一を達成したが、なおイタリア・イレデンタ(Italia Irredenta)(未回復のイタリア)と呼ばれる諸地域がオーストリア領内に残った。(カブール)〈イタリア統一の三傑〉
<1>マッチーニ(Giuseppe Mazzini)(1805~1872)。
<2>ガリバルディ(Giuseppe Garibaldi)(1807~1882)。
<3>カブール(Camillo Benso conte di Cavour)(1810~1861)。

言葉

(1)スラブ | 詳しく調べる

意味1つの大きな石(しばしば柱またはオベリスクの形態で)

言葉

(1)キュリー | 詳しく調べる

意味1つは(彼女の夫とアンリ・ベクレルと共に)放射能の研究に対してであり、もう1つはラジウムとポロニウムの発見に対してである(1867年−1934年)

言葉

(1)ユーロ | 詳しく調べる

意味2002年に、12のヨーロッパの国(ドイツ、フランス、ベルギー、ルクセンブルクオランダ、イタリア、スペイン、ポルトガル、アイルランド、ギリシア、オーストリア、フィンランド)が、それらのお金の原単位としてユーロを導入して、それらの伝統的な通貨を捨てました

言葉

(1)合力 | 詳しく調べる

意味2つあるいはそれ以上のベクトルの和であるベクトル

言葉

(1)ドット積 | 詳しく調べる

(2)スカラー積 | 詳しく調べる

意味2つのベクトルの積である実数(スカラー)

言葉

(1)ランプウェイ | 詳しく調べる

(2)ランプウェー | 詳しく調べる

(3)ランプウエー | 詳しく調べる

意味2つのレベルを接続する傾斜面

言葉

(1)キャット | 詳しく調べる

(2)キャタピラ | 詳しく調べる

意味2つの循環の鉄のベルトで進む大きな軌道車

言葉

(1)ツインベッド | 詳しく調べる

意味2台1組の同じベッドのうちの1台

言葉

(1)ツタ | 詳しく調べる

意味3裂の葉と紫のベリーのあるアジアのつる

言葉

(1)フラウィウス朝 | 詳しく調べる

意味69年から96年のローマ帝国の王朝で、ベスパシアヌスとその息子であるティトゥスとドミティアヌスの時代にあたる

言葉

(1)ニューディール | 詳しく調べる

意味F.D.ルーズベルトの経済政策

言葉

(1)低βリポ蛋白症 | 詳しく調べる

意味βリポタンパク質と脂質とコレステロールの低レベルによって特徴づけられる遺伝性疾患

言葉

(1)コンサバティブ | 詳しく調べる

意味「控えめな、保守的な」と言わる。略してコンサバ。ファッショナブル、ドレンディとは対義語として使用される。流行やトレンドに左右されないベーシックな装いの総称。

言葉

(1)ベロニカ | 詳しく調べる

意味『新約聖書』にあらわれる、伝説上の聖女。
キリストが十字架を背負ってゴルゴタ(Golgotha)の刑場に向かう途中で、キリストの顔の血と汗をベロニカがぬぐうと、その布にキリストの顔が印されたと伝えられる。
「聖ベロニカ(St.Veronica)」とも呼ぶ。

言葉

(1)イサク | 詳しく調べる

意味『旧約聖書』の「創世記」に登場するイスラエルの族長。アブラハム(Abraham)とサラ(Sarah)との子、レベカ(Rebekah)の夫、エサウ(Esau)とヤコブ(acob)の父。
英語読みは「アイザック(Isaac)」、イタリア語名は「イザッコ(Isacco)」。

言葉

(1)シャデラク | 詳しく調べる

意味『旧約聖書』「ダニエル書(the Book of Daniel)」に登場するダニエルの仲間の一人。
ダニエルとシャデラク・メシャク(Meshach)・アベデネゴ(Abednego)の4人はバビロン王ネブカデネザル(Nebuchadnez-zar)の宮廷に召され、ダニエルを除いた3人は燃え盛る炉の中に投げ込まれた。しかし、3人とも神の加護で火の壁を歩いて通り抜けた。

言葉

(1)カイン | 詳しく調べる

意味『旧訳聖書』「創世記」に記されている人類の祖先アダム(Adam)とイブ(Eve)の長男。
羊飼いの弟アベル(Abel)の供物が神エホバによろこばれ、自分の供物は顧みられなかった事で、嫉妬のあまり弟を殺し、神に追われた。

言葉

(1)年記 | 詳しく調べる

意味あるイベントが起こっている間に経過する時間

言葉

(1)効用逓減の法則 | 詳しく調べる

(2)収穫逓減の法則 | 詳しく調べる

意味あるレベルに達した後に継続するとその能率度で低下が起きるということを示す法則

言葉

(1)β星 | 詳しく調べる

(2)ベータ星 | 詳しく調べる

意味ある星座中の次星。一般に星座中で二番目に明るい星。
「ベーター星」とも呼ぶ。

言葉

(1)用語集 | 詳しく調べる

意味ある特殊の分野の知識における技術用語のアルファベット順のリスト

言葉

(1)安息香 | 詳しく調べる

意味いくつかの分類法ではニオイベンゾインと他の植物を指すが、しばしばクロモジ属に含められる

言葉

(1)スレッショルドレベル | 詳しく調べる

意味かすかに知覚可能な強度レベル

言葉

(1)ライフフォース | 詳しく調べる

意味かつて、アンリ・ベルクソンによって有機体の進化と発生を引き起こすと考えられていた、仮想の力(物理的でも化学的でもない)

言葉

(1)ソース・カツ丼 | 詳しく調べる

意味ご飯の上に刻んだキャベツを散らし、その上にソース垂(ダ)れに浸したカツレツを乗せた丼(ドンブリ)。

言葉

(1)万両 | 詳しく調べる

意味さんご紅色のベリーに似た果実が豊富に実るために栽培されいている北米の落葉性低木

言葉

(1)ラナイ | 詳しく調べる

意味しばしば居間として調度され、使われるベランダまたは屋根付きのパティオ

言葉

(1)撞く | 詳しく調べる

(2)鳴す | 詳しく調べる

(3)響かす | 詳しく調べる

(4)鳴らす | 詳しく調べる

(5)打ち鳴らす | 詳しく調べる

意味しばしば音楽の啓発目的で、(ベル)を鳴らす

言葉

(1)タグ | 詳しく調べる

(2)下札 | 詳しく調べる

(3)付札 | 詳しく調べる

(4)付票 | 詳しく調べる

(5)荷札 | 詳しく調べる

(6)附票 | 詳しく調べる

(7)タッグ | 詳しく調べる

(8)下げ札 | 詳しく調べる

(9)付け札 | 詳しく調べる

意味その所有者、特性、価格などを示す何かに付けられる、紙、ボール紙またはプラスチックに書かれるか印刷されるラベル

言葉

(1)索引 | 詳しく調べる

(2)総目録 | 詳しく調べる

(3)見出し | 詳しく調べる

(4)インデクス | 詳しく調べる

(5)インデックス | 詳しく調べる

意味それが論じられているページ数が記された名前と話題のアルファベット順のリスト

言葉

(1)キイチゴ | 詳しく調べる

意味たいてい赤色、時に黒や黄色の果実をつける木質のイバラで、果実は熟すと花床から離れ、ブラックベリーより丸く小さい

31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]