「ピュ」に関係する言葉

「ピュ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)CISC | 詳しく調べる

(2)複合命令セットコンピュータ | 詳しく調べる

意味CPUチップにハードコードされた多数の命令を持つコンピュータ・アーキテクチャーの一種

言葉

(1)ワイドエリアネットワーク | 詳しく調べる

意味LANよりも広い地域にまたがるコンピュータネットワーク

言葉

(1)拡張子 | 詳しく調べる

意味PCコンピュータファイルネームの任意の二番目の部分

言葉

(1)ホムペ | 詳しく調べる

(2)ウェブサイト | 詳しく調べる

(3)ホームページ | 詳しく調べる

意味WWWの一連のウェブページを維持するインターネットに接続されたコンピュータ

言葉

(1)コンピュータ断層撮影法 | 詳しく調べる

意味X線で走査しコンピュータを用いて画像を構築することによって身体器官を検査する方法

言葉

(1)ラップトップ(コンピューター、ハードウェア) | 詳しく調べる

(2)ラップトップ(コンピューター、ハードウェア) | 詳しく調べる

(3)ラップトップPC(コンピューター、ハードウェア) | 詳しく調べる

(4)ラップトップPC(コンピューター、ハードウェア) | 詳しく調べる

(5)ラップトップパソコン(コンピューター、ハードウェア) | 詳しく調べる

(6)ラップトップパソコン(コンピューター、ハードウェア) | 詳しく調べる

(7)ラップトップコンピュータ(コンピューター、ハードウェア) | 詳しく調べる

(8)ラップトップコンピュータ(コンピューター、ハードウェア) | 詳しく調べる

(9)ラップトップコンピューター(コンピューター、ハードウェア) | 詳しく調べる

(10)ラップトップコンピューター(コンピューター、ハードウェア) | 詳しく調べる

意味あなたのひざの上で使用するのに十分小型であるポータブル・コンピュータ

言葉

(1)ループ | 詳しく調べる

意味ある特定の条件が満たされるまで一連の命令を繰り返し行うコンピュータプログラム

言葉

(1)小型計算機システムインタフェース | 詳しく調べる

(2)small computer system interface | 詳しく調べる

意味いくつかのコンピュータで使用されるコンピュータとその周辺機器の間の標準的なポートからなるインターフェース

言葉

(1)ゲート | 詳しく調べる

(2)論理ゲート | 詳しく調べる

意味いくつかの入力があるが、入力の特定の組合せによって起動することができる出力はひとつのみであるコンピュータ回路

言葉

(1)アンド回路 | 詳しく調べる

(2)論理積回路 | 詳しく調べる

(3)ANDゲート | 詳しく調べる

(4)アンドゲート | 詳しく調べる

(5)論理積ゲート | 詳しく調べる

意味すべての入力が満たされるときのみ動作を開始するコンピュータの回路

言葉

(1)オア回路 | 詳しく調べる

(2)ORゲート | 詳しく調べる

(3)オアゲート | 詳しく調べる

(4)論理和回路 | 詳しく調べる

(5)論理和ゲート | 詳しく調べる

意味その入力のいずれかが真である際に真を出力するコンピュータのゲート回路

言葉

(1)ベータテスト | 詳しく調べる

意味その組織の外部者によって実行される、(コンピュータソフトウェアなどの)試作製品の2回目のテスト

言葉

(1)ウイルス | 詳しく調べる

(2)ビールス | 詳しく調べる

(3)ヴァイラス | 詳しく調べる

(4)ヴィールス | 詳しく調べる

(5)コンピュータウィルス | 詳しく調べる

(6)コンピューターウイルス | 詳しく調べる

意味それ自体を複写することができ、通常同じコンピュータ上のファイルあるいは他のプログラムに大きな危害を引き起こす可能性のあるソフトウェアプログラム

言葉

(1)関数 | 詳しく調べる

(2)手続き | 詳しく調べる

(3)ルーチン | 詳しく調べる

(4)プロシジャ | 詳しく調べる

(5)ルーティン | 詳しく調べる

(6)サブルーチン | 詳しく調べる

(7)プロシージャ | 詳しく調べる

(8)ファンクション | 詳しく調べる

意味より大きなコンピュータプログラムの部分である、ステップの、定められた順序

言葉

(1)アセンブリー・プログラム | 詳しく調べる

意味アセンブリー言語をコンピュータ言語に翻訳するプログラム

言葉

(1)マック | 詳しく調べる

意味アップル・コンピュータ(Apple Computer)社製のパソコン「マッキントッシュ(Macintosh)」の愛称、のち製品名。

言葉

(1)バイナリファイル | 詳しく調べる

意味アプリケーションによって読まれなければならない機械可読情報を含んでいるコンピュータファイル

姉妹サイト紹介
言葉

(1)ENIAC | 詳しく調べる

意味アメリカで開発された、世界最初のコンピュータ。
陸軍の依頼を受けたペンシルバニア大学のエッカート(John Presper Eckert)とモークリー(John Mauchly)が、弾道計算のために開発したもの。
プログラムは外部の配線とスイッチによるもの(wired pro-gram)で、演算は十進式だった。
「エニャック(ENIAC)」とも呼ぶ。

言葉

(1)デル | 詳しく調べる

意味アメリカのコンピュータ・ハードウェア製造・販売会社。
本社はテキサス州。

言葉

(1)IBM | 詳しく調べる

意味アメリカのコンピューター製造会社。

言葉

(1)キルビー | 詳しく調べる

意味アメリカのコンピュータ技術者(1923~2005. 6.20)。ミズーリ州生れ。
1958(昭和33)テキサス・インスツルメンツ(IT)の研究室でIC(集積回路)を発明。
2000(平成12)ノーベル物理学賞を受賞。

言葉

(1)HP | 詳しく調べる

(2)hp | 詳しく調べる

意味アメリカのコンピュータ製造会社ヒューレッド・パッカードの略称。

言葉

(1)ロードランナー | 詳しく調べる

意味アメリカの大学生ダグラス・スミス(Douglas E.Smith)が開発したコンピュータ・ゲームの一種。
坑道の中を左右に走り回り、梯子(ハシゴ)を上ったり、下の坑道に飛び降りたり、宝物を得たりして、脱出するアクション・ゲーム。

言葉

(1)コンパック | 詳しく調べる

意味アメリカの大手パソコン製造・販売会社コンパックコンピュータの略称。

言葉

(1)ウィルソン | 詳しく調べる

意味アメリカの黒人劇作家(1945~2005.10. 2)。筆名はフレデリック・オーガスト・キッテル(Frederick August Kittel)。ピッツバーグ市生れ。
1986(昭和61)『フェンス(Fences)』でトニー賞を受賞、1987(昭和62)にピュリツァー賞(Pulitzer Prize for drama)を受賞。
1987(昭和62)『ピアノ・レッスン(The Piano Lesson)』で、1990(平成 2)2度目のピュリツァー賞を受賞。
肝臓ガンで死去。

言葉

(1)オリンピック半島 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北西部、ワシントン州(Washington State)北西部にある半島。
西部を太平洋に面し、
北部をファン・デ・フカ海峡(Juan de Fuca Strait)でカナダのバンクーバー島(Vancouver Island)と、東部をピュージェット湾(Puget Sound)で本土と隔てられ、西部を太平洋に面する。
中央部にオリンピック山地(Olympic Mountains)があり、オリンピック国立公園(Olympic National Park)となっている。

言葉

(1)エベレット | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北西部、ワシントン州(Washington State)北西部のスノホミッシュ郡(Snohomish County)西部にある郡都。
ピュージェット湾(Puget Sound)に面する。
ボーイング社の工場がある。
エベレット湾はピュージェット湾海軍基地群の一部。原子力空母エイブラハム・リンカーンの母港。
「エヴェレット」,「エバレット」,「エヴァレット」とも呼ぶ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)エバーグレーズ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)南東部の大沼沢地。北部にオクチョビー湖(Lake Okeechobee)がある。
エバーグレーズ国立公園(Everglades National Park)になっている。
フロリダ・ピューマの生息地。こくりつほごく(ビッグサイプレス国立保護区)

言葉

(1)彌耳敦 | 詳しく調べる

意味イギリス、ルネサンス後期の詩人(1608~1674)。
ケンブリッジ大学卒業。職に就かず、古典研究にいそしみ、叙情詩『快活な人』・『沈思の人』、仮面劇『コーマス』、弔詩『リシダス』などを著す。
ピューリタン(清教徒)として監督教会制度に反対して信仰の内面的自由を説き、言論の自由を主張。クロムウェルの共和政府を擁護し、政府のラテン語書記に任じられ、外交問題の処理に当る。力強く言論の自由を論じた『アレオパギティカ』など多くの政治論文を著し、民権と自由のため論陣を貼るが、このころから失明する。
王政復古により財産を没収される。さらに盲目と通風のため、不遇な晩年を送る。
失明に屈せず、口述により著した3大作は、叙事詩『失楽園(Paradise Lost)』(1667刊)・『復楽園(Paradise Regained)』(1671刊)、劇『闘士サムソン』(1671刊)。

言葉

(1)スウィフト | 詳しく調べる

意味イギリスの作家(1667~1745)。アイルランド生れ。
代表作は『ガリバー旅行記(Gulliver’s Travels)』など。
「スイフト」とも呼ぶ。う(ラピュータ島),ふーいなむ(フーイナム),やふー(ヤフー)

言葉

(1)ガリバー旅行記 | 詳しく調べる

意味イギリスの作家スウィフト(Jonathan Swift)の長編風刺小説。
主人公の船医ガリバーの旅行見聞録の体裁で、小人国リリパット(Lilliput)・巨人国ブロブディンナグ(Brobdingnag)・空中の浮島ラピュータ(Laputa)・馬の国フーイナム(Houyhnhnms)の四部から成る。
当時のイギリスの政治・宗教・社会を痛烈に批判する。
「ガリヴァー旅行記」とも呼ぶ。ム),やふー(ヤフー)

言葉

(1)アップロード | 詳しく調べる

意味インターネットなどの通信回線を使ってホストコンピュータなどの上位のコンピュータへ、パソコンなどの下位のコンピュータの各種データやプログラムなどを送り込むこと。

言葉

(1)クラウドコンピューティング | 詳しく調べる

意味インターネット上で複数のサーバーを使用して、あるコンテンツ・サービスを提供する手法。
複数のコンピュータを接続して並列処理させるグリッドコンピューティング(grid computing)の技術を通信のシステムに応用したもの。
複数系統のサーバーによる障害対策を含む。ング,グリッド・コンピューティング)

言葉

(1)ピラ | 詳しく調べる

意味エピメテウス(Epimetheus)とパンドラ(Pandora)の娘。プロメテウス(Prometheus)の息子デウカリオン(Deucalion)の妻。
夫とともに、ゼウス(Zeus)が起こした大洪水から助けられ、人類の祖先となった。
「ピュラ」とも呼ぶ。

言葉

(1)情報科学 | 詳しく調べる

(2)コンピューティング | 詳しく調べる

(3)コンピュータサイエンス | 詳しく調べる

意味エンジニアリング科学の分野で、(コンピュータを用いて)計算可能な過程と構造を研究する

言葉

(1)停止 | 詳しく調べる

意味オペレーション(コンピュータのような)の一時的な停止

言葉

(1)トラックボール | 詳しく調べる

意味カーソルを位置付けてコンピュータ・スクリーン上の画像を動かすために使用される

言葉

(1)CR | 詳しく調べる

意味カード読み取り装置の略称。
入力データを一旦、入力専門職(カード・パンチャー)の人が穿孔機(センコウキ)(perforator)でパンチ・カードに穿孔し、まとめて一日に数回CRにかけてコンピューターに読み取らせるもの。
端末・パソコンやネットワークの普及とともに、多くが直接入力に代った。BMカード)

言葉

(1)防火壁 | 詳しく調べる

(2)ファイアウォール | 詳しく調べる

(3)ファイアーウオール | 詳しく調べる

意味クラッカーからの攻撃へのコンピュータあるいはコンピュータネットワークの暴露を抑える、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせから成るセキュリティ・システム

言葉

(1)プロッター | 詳しく調べる

意味グラフまたは絵を描くための機器(通常、コンピュータにより動かされる)

言葉

(1)周辺装置 | 詳しく調べる

(2)ペリフェラル | 詳しく調べる

意味ケーブルでコンピュータのCPUに接続している電子機器

言葉

(1)ジョイスティック | 詳しく調べる

意味コンピュータあるいはコンピュータ制御装置の入力装置として用いられる

言葉

(1)入力デバイス | 詳しく調べる

(2)インプットデバイス | 詳しく調べる

意味コンピュータか他の計算手段にデータを挿入するのに使用できる装置

言葉

(1)オフライン | 詳しく調べる

意味コンピュータがネットワークに接続されていない状態。ネットワークを使用できない状態。

言葉

(1)プログラミング | 詳しく調べる

意味コンピュータが何かできるように、一連の命令を作ること

言葉

(1)ドライバ | 詳しく調べる

(2)ドライバー(道具) | 詳しく調べる

(3)ドライヴァー(道具) | 詳しく調べる

(4)デバイスドライバ | 詳しく調べる

意味コンピュータが周辺装置とどのように通信するかを決めるプログラム

言葉

(1)マシン語 | 詳しく調べる

(2)機械言語 | 詳しく調べる

(3)計算機言語 | 詳しく調べる

(4)マシーンランゲージ | 詳しく調べる

意味コンピュータが更なる翻訳なしで直接使うことができるようコーディングされた命令のセット

言葉

(1)ランダムアクセスメモリー | 詳しく調べる

(2)ランダムアクセス記憶装置 | 詳しく調べる

意味コンピュータが稼動している間必要なタスクを実行するためのプログラムによって使用できる最も一般的なコンピュータメモリー

言葉

(1)プログラム | 詳しく調べる

意味コンピュータが解釈し、実行できる一連の命令

言葉

(1)ロジックプログラミング | 詳しく調べる

意味コンピュータが論理的に考えることができるようなプログラムを作成すること

言葉

(1)セマフォ | 詳しく調べる

意味コンピュータで、資源の相互排除P・V命令。また、その排他的処理方式。
あるプロセス(タスク)はOS(システム)にP命令で資源を指定して待機(sleep)する。OSはその資源を占有しているプロセスまたは先に待機しているプロセスがなければ、そのプロセスにV命令で合図を送って起動(wake up)する。起動されたプロセスは所定の処理が終るとOSにその終了(資源の解放)を知らせる。
「セマホール」とも呼ぶ。

言葉

(1)ブール論理 | 詳しく調べる

(2)ブーリアン・ロジック | 詳しく調べる

意味コンピュータで使われる

言葉

(1)コンピュータ化 | 詳しく調べる

意味コンピュータで機能、過程または創造物を制御する

言葉

(1)コンピューターファイル | 詳しく調べる

意味コンピュータで読み込み可能な形式で保存されたファイル

言葉

(1)メール | 詳しく調べる

(2)Eメイル | 詳しく調べる

(3)Eメール | 詳しく調べる

(4)E-メイル | 詳しく調べる

(5)E-メール | 詳しく調べる

意味コンピュータで電子的に通信する

言葉

(1)プリンタケーブル | 詳しく調べる

意味コンピュータとプリンタの間のケーブル

言葉

(1)シーエスブイ | 詳しく調べる

意味コンピュータにおけるテキスト形式のデータの一種。
項目をダブル・クォーテーションで囲み、項目間をカンマで区切る。異なったデータ・ベースでのデータの移行に用いられるが、項目長や罫線などの詳細な情報は欠落する。
例:;”名前”,”電話番号”;”警察署”,”110”;”時報”,”117”;”海上保安本部”,”118”;”消防署”,”119”;”天気予報”,”177”

言葉

(1)データベース | 詳しく調べる

(2)電子データベース | 詳しく調べる

(3)オンラインデータベース | 詳しく調べる

意味コンピュータによってアクセス可能なデータベース

言葉

(1)コンピュータエラー | 詳しく調べる

意味コンピュータによって作り出された不正確な結果の発生

言葉

(1)ADP | 詳しく調べる

(2)自動データ処理 | 詳しく調べる

(3)オートマチックデータプロセッシング | 詳しく調べる

意味コンピュータによるデータ処理

言葉

(1)シム | 詳しく調べる

(2)CIM | 詳しく調べる

意味コンピュータによる統合生産の略称。
計画・設計・製造を共通のデータベースに統合すること。また、そのシステム。

言葉

(1)スキャナー | 詳しく調べる

(2)イメージスキャナ | 詳しく調べる

(3)デジタルスキャナ | 詳しく調べる

(4)イメージスキャナー | 詳しく調べる

(5)デジタルスキャナー | 詳しく調べる

意味コンピュータにデータを入力するための、画像のデジタル表現を生成する電子装置

言葉

(1)オブジェクトプログラム | 詳しく調べる

意味コンピュータにロードできる準備ができた完全にコンパイルまたはアセンブルされたプログラム

言葉

(1)ログオン | 詳しく調べる

意味コンピュータに入る

言葉

(1)MIPS | 詳しく調べる

(2)ミップス | 詳しく調べる

(3)100万命令毎秒 | 詳しく調べる

意味コンピュータのCPUの実行速度を測るための単位(しかし全体のシステムでない)

言葉

(1)コマンドプロンプト | 詳しく調べる

意味コンピュータのスクリーンに現れるコンピュータが命令を受ける準備ができていることを示す記号

言葉

(1)ラスターフォント | 詳しく調べる

意味コンピュータのスクリーンに表示されるフォント

31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]