「パ」に関係する言葉

「パ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)シリンクス | 詳しく調べる

意味([希]Surinx,[羅]Syrinx)牧神パン(Pan)が追い求めた妖精(nymph)。
アシ(葦)([英]reed)に変身したので、パンはそのアシの茎で笛を作った。

言葉

(1)ブラックパンサー | 詳しく調べる

意味([英]Black Panther)ブラックパンサー党員。

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味([英]mangonel)古代・中世に用いられた投石器。
大きな弓の綱を梃子(テコ)の原理で引いて繋(ツナ)ぎとめ、その梃子の先に石を載せる装置。
城壁や崖(ガケ)の上などに設置し、敵が近づくのを見計らって綱を戻し、石を弾き飛ばして敵を殺傷する。
「マンゴネル」,「カタパルト([英]catapult)」,「バリスタ([英]ballista)」,「ブリコール([英]bricole)」,「とうせきき(投石器,投石機)」,「弩砲(ドホウ)」とも呼ぶ。
また、バネ仕掛けのものは「アーバリスト([英]arbalist,ar-balest)」と呼ぶ。

言葉

(1)竹箆 | 詳しく調べる

意味([英]slap)人差し指と中指を揃(ソ)ろえ、相手の手の甲・手首などを、揃ろえた指の端でパチンと強くはじき打つこと。
イタズラへのお仕置きや、遊びに負けた罰(バツ)などとして行われる。
「指竹箆(ユビシッペイ)」,「しっぺ(竹箆)」,

言葉

(1)パキ | 詳しく調べる

意味(イギリスで)パキスタン人またはパキスタンから移住した人やその子孫に対する蔑称。
南アジア系にも使用される。

言葉

(1)ゲッタ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)スパッツ([英]spats)。

言葉

(1)パディリヨーネ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)パビリオン([英]pavilion)。

言葉

(1)モッリカ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)パン屑(クズ)。パンの軟らかい中身。パン粉。

言葉

(1)チャバッタ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)ミュール・つっかけ・スリッパ。

言葉

(1)カプリムルゴ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)ヨーロッパヨタカ(夜鷹)。

言葉

(1)河童 | 詳しく調べる

(2)カッパ | 詳しく調べる

意味(カッパのように)泳ぎの上手な人。

言葉

(1)カッパ | 詳しく調べる

意味(カッパの好きな)キュウリ(胡瓜)の別称。

言葉

(1)ピーラー | 詳しく調べる

意味(ジャガイモや果物の)皮むき器。
「パラー([英]parer)」,「ストリッパー([英]stripper)」とも呼ぶ。

言葉

(1)デッドドロップ | 詳しく調べる

(2)デッド・ドロップ | 詳しく調べる

意味(スパイや密売人などが)互いに会わずに秘密の物品を受け渡すこと。また、その受け渡し場所。
公衆トイレの貯水槽などがよく使われる。物を置いたときはトイレ前の草を結んだり小石を置いたりなどで情報を伝え、受け取ると草をほどいたり小石を除いたりする。

言葉

(1)ペレヒール | 詳しく調べる

意味(スペイン語で)パセリ([英]parsley)。

言葉

(1)バテア | 詳しく調べる

意味(スペイン語で)平底の小船・パント([英]punt)。

言葉

(1)マイダノーズ | 詳しく調べる

意味(トルコ語で)パセリ([英]parsley)。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)シュピオン | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)スパイ(諜報員)。

言葉

(1)カオフハオス | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)デパートメント・ストア(百貨店)。

言葉

(1)ペタージリア | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)パセリ([英]parsley)。

言葉

(1)パンツァー | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)戦車。〈第二次世界大戦中のドイツ戦車〉
一号戦車:()。
二号戦車:()。
三号戦車:()。
四号戦車:()。
五号戦車:パンター(Panther)。
六号戦車:ティーガー(Tiger)。

言葉

(1)スケルトン | 詳しく調べる

意味(パソコン・携帯電話などの機械で)内部の部品が見えるようにフレームを透明樹脂で作った製品。

言葉

(1)エスピオン | 詳しく調べる

意味(フランス語で)スパイ(諜報員)。

言葉

(1)ショソン | 詳しく調べる

意味(フランス語で)スリッパ。
「パントゥフル(pantoufle)」,「サバート([フ]savate)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ペルシ | 詳しく調べる

意味(フランス語で)パセリ([英]parsley)。

言葉

(1)スクレイパー | 詳しく調べる

意味(ペンキを削り落とす)コテ。
「スクレーパー」とも呼ぶ。

言葉

(1)スイーパー | 詳しく調べる

意味(ボーリングで)横から掃き出すように大きな曲がり方をして、ピンを倒すフック・ボール。
「スウィーパー」とも呼ぶ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)アダー | 詳しく調べる

意味(ヨーロッパ・アジア・アフリカ産の)有鱗目(Squa-mata)クサリヘビ科(Viperidae)の爬虫類。
有毒で、マムシに似る。
ヨーロッパクサリヘビ・パフアダー(puff adder)など。

言葉

(1)バゴンリ | 詳しく調べる

意味(ヨーロッパ大陸の)鉄道寝台車。 
「ヴァゴンリ」とも、日本式訛(ナマ)りで「ワゴンリ」とも呼ぶ。

言葉

(1)シュピオン | 詳しく調べる

意味(ロシア語で)スパイ(諜報員)。

言葉

(1)オマージュ | 詳しく調べる

意味(中世ヨーロッパの)君主に対する臣従の礼。

言葉

(1)東洋鬼 | 詳しく調べる

(2)トンヤングイ | 詳しく調べる

意味(中国人からの)日本人、特に日本兵に対する蔑称。
「日本鬼子(Riben guizi)(リーベングイツ)」とも呼ぶ。んころ(チャンコロ),ちょっぱり(チョッパリ)(2)

言葉

(1)卓袱 | 詳しく調べる

意味(主に関西で)ソパ・ウドンの具に野菜・キノコ・カマボコなどを用いた料理。おかめソバ・おかめウドンなど。
「しっぽこ(卓袱)」とも呼ぶ。

言葉

(1)エクスパイリー | 詳しく調べる

意味(任期・期間などの)満了・満期。
「イクスパイリー」とも呼ぶ。

言葉

(1)アパチャー | 詳しく調べる

意味(光などが差し込む)すきま、穴、窓。
「アパチュア」とも呼ぶ。

言葉

(1)背乗り | 詳しく調べる

意味(国外の情報機関などが)身寄りのない日本人を拉致(ラチ)して戸籍を乗っ取り、スパイを日本に潜伏させてその日本人になりすまし、日本や韓国などで工作活動を行う行為。
旧ソ連・北朝鮮などによって行われ、北朝鮮による日本人拉致は日本以外でも、ヨーロッパなどで行われていた。
「なりすまし(成り済まし)」とも呼ぶ。

言葉

(1)スキャンティー | 詳しく調べる

意味(女性用の)極端に短いパンティー。

言葉

(1)ウィルコ | 詳しく調べる

意味(戦闘機のパイロットが発する)「指示を承諾して実行する」という返答。

言葉

(1)パンタロン | 詳しく調べる

意味(日本で)ゆったりとした長ズボン。特に裾(スソ)がラッパのように広がっているもの。
「ラッパズボン(喇叭ズボン)」,「ベルボトム(bell-bottoms)」とも呼ぶ。

言葉

(1)トレーニング・パンツ | 詳しく調べる

意味(日本で)スポーツの練習に用いる足首まである長いパンツ。多くは白色。
和略語で「トレパン」とも呼ぶ。

言葉

(1)アボジ | 詳しく調べる

意味(朝鮮語で)お父(トウ)さん。
幼児語では「アッパ(appa)」。

言葉

(1)エクスパイア | 詳しく調べる

意味(権利などが)失効する・終了する。
「エクスパイアー」,「エクスパイヤ」,「イクスパイア」とも呼ぶ。

言葉

(1)焼菓子 | 詳しく調べる

(2)焼き菓子 | 詳しく調べる

意味(洋菓子で)クッキー・パイ・カップケーキ・ゴーフルなど。

言葉

(1)ディストリビューター | 詳しく調べる

意味(特に)エンジンの配電器。
スパークプラグに点火する電流を伝えるもの。

言葉

(1)バターバー | 詳しく調べる

意味(特に)ヨーロッパ原産の品種。
西洋ではハーブとして食べられている。
「セイヨウブキ(西洋蕗)([学]Petasites hybridus)」,「セイヨウフキ」とも呼ぶ。

言葉

(1)コンバチブル・マシン | 詳しく調べる

意味(特に)他機種と互換性を持たせたコンピュータ・パソコン・周辺機器。
「コンバティブルマシン」とも呼ぶ。

言葉

(1)鳴き竜 | 詳しく調べる

意味(特に)日光の輪王寺薬師堂の天井に描かれた鳴竜。
真下で両手を「パン」と打つと、「バァーン、ワァン、ワァン」と鳴り響き、あたかも絵の竜が鳴いているように聞こえる。

言葉

(1)CF | 詳しく調べる

意味(特に)液晶パネルに使用するもの。

言葉

(1)ノートルダム | 詳しく調べる

意味(特に有名な)パリのノートルダム寺院(Notre-Dame de Paris)。

言葉

(1)カンパニーレ | 詳しく調べる

意味(聖堂・教会堂などと独立した)鐘(campana)をつるす塔。鐘塔(ショウトウ)・鐘楼(ショウロウ)。
「カンパニレ」とも呼ぶ。

言葉

(1)フィダー | 詳しく調べる

意味(航空・鉄道・道路の)支線。支線航空路・支線道路・バイパス。
「フィーダー」とも呼ぶ。

言葉

(1)パースリー | 詳しく調べる

意味(英語で)パセリ。

言葉

(1)アーソニスト | 詳しく調べる

意味(英語で)放火犯人・放火魔。(パイロマニア)

言葉

(1)トラッピングズ | 詳しく調べる

意味(装飾的な)馬具・馬飾り。
「カパリソン([英]caparison)」とも呼ぶ。

言葉

(1)餡子 | 詳しく調べる

(2)あんこ | 詳しく調べる

意味(転じて)ふくらませるため中に入れる詰め物。
主に平仮名で「あんこ」と表記されることが多い。
「パディング([英]padding)」とも、洋服の場合は「パッド([英]pad)」とも呼ぶ。

言葉

(1)シリンクス | 詳しく調べる

意味(転じて)牧神パンの笛。

言葉

(1)スクレイパー | 詳しく調べる

意味(鍋などに付いている食材を掻(カ)き落とす)硬いゴム製などのヘラ。
「スクレーパー」とも呼ぶ。

言葉

(1)クリスピー | 詳しく調べる

意味(食べ物が)カリカリする、パリパリする。

言葉

(1)ルピー | 詳しく調べる

(2)ネパール・ルピー | 詳しく調べる

意味100パイサと同価

言葉

(1)ゴシック建築 | 詳しく調べる

意味12世紀から16世紀にかけてフランス北部で発展し、ヨーロッパに広がった建築様式

言葉

(1)托鉢修道会 | 詳しく調べる

意味13世紀初頭、西ヨーロッパの諸都市を基盤に生れた、新形式のキリスト教の修道会の総称。
フランチェスコ会・ドミニコ会・カルメル会など。
定住・観想を旨として封建貴族化した従来の修道会に対抗し、特定の修道院に定住せずに清貧を理想とし、托鉢で信徒の喜捨を受けながら市民の中で生活し、布教活動や社会奉仕を行った。
またスコラ哲学を研究し、異端撲滅にも尽力した。
「托鉢僧団」,「托鉢教団」とも、俗に「乞食僧団」,「乞食教団」とも呼ぶ。

言葉

(1)イートン・カレッジ | 詳しく調べる

意味1440年に設立された少年のためのパブリックスクール

言葉

(1)クラコー | 詳しく調べる

意味14世紀ころ、ヨーロッパで流行した靴先(クツサキ)が極端に尖(トガ)った長靴(ナガグツ)や短靴(タングツ)。

言葉

(1)ロシア | 詳しく調べる

(2)ロシア帝国 | 詳しく調べる

意味14世紀にモスクワと共に首都として作成された、東ヨーロッパと北アジアの前の帝国

言葉

(1)バルボア | 詳しく調べる

意味1513年にダリエンの地峡を横断し、太平洋の東部岸を見た初のヨーロッパ人となったスペインの探検家(1475年1519年)

言葉

(1)レパントの海戦 | 詳しく調べる

意味1571.10.(元亀 2)ギリシアのコリント湾岸レパント沖でスペイン・ローマ教皇・ジェノバ・ベネチアの神聖同盟の連合艦隊がオスマン・トルコの海軍を撃破した戦い。

言葉

(1)ヘニン | 詳しく調べる

意味15世紀のヨーロッパで女性が用いた、細長い円錐状(エンスイジョウ)の頭飾り。先端または全体にベール(veil)を垂らしていることが多い。

言葉

(1)ターレル | 詳しく調べる

意味15世紀末から19世紀にかけて、ヨーロッパ各地で通用した銀貨。もとプロイセンの銀貨。

言葉

(1)コッドピース | 詳しく調べる

意味15~16世紀のヨーロッパで、男性用ズボンの前あき部分を隠すためにつけた、装飾的な袋または布。

言葉

(1)慶長遣欧使節 | 詳しく調べる

意味1613(慶長18. 9.)仙台藩主伊達政宗(ダテ・マサムネ)がヨーロッパに派遣した使節。

言葉

(1)マーストン・ムーアの戦い | 詳しく調べる

意味1644年の戦いで、マンチェスター伯の率いる議会派がルパート王子の率いる王党派を破った

言葉

(1)トランク・ホース | 詳しく調べる

意味16~17世紀、ヨーロッパで流行した男子用半ズボン。
腿(モモ)までの長さで、詰め物で大きくふくらませていた。カボッカーズ),ちょうちんぶるまー(ちょうちんブルマー,提灯ブルマー)

言葉

(1)アナ | 詳しく調べる

意味1730~1730年代、インド・パキスタン地方で使用された貨幣単位。
1ルピー(rupee)の16分の1。

言葉

(1)バロック | 詳しく調べる

意味17世紀のヨーロッパーで栄えた装飾芸術品と建築においての精巧で大規模な装飾

言葉

(1)四国同盟 | 詳しく調べる

意味1815(文化12)イギリス・ロシア・プロイセン・オーストリアの4ヶ国が結んだ同盟。
ウィーン会議の後、ヨーロッパの平和維持と革命の再発を防ぐための同盟で、大国によるヨーロッパの再編成をはかり、自由主義・民族主義を抑圧した。
1818(文政元)フランスが加わり五国同盟となる。
1822(文政 5)イギリスが離脱して崩壊。

言葉

(1)アヘン戦争 | 詳しく調べる

意味1840~1842、中国清朝と清にアヘン密貿易を行っていた英国との戦争。
1839年道光帝は林則徐(リン・ソクジョ)を欽差大臣に任命し広東(カントン)(広州)に赴任。林は英国商人の所有するアヘン2万箱を没収・焼却、英船の広州入港を禁止した。
かねて貿易の自由と合法化を要求していた英国はこれを機会に、1840年遠征軍を派遣。英軍艦の優秀な火器の前に清軍は粉砕されて、1841<道光21>清朝は林を罷免して対英和議を策した(川鼻<センビ>仮条約)が失敗、1842. 6.総攻撃を再開した英軍に大敗。
同年8月南京(ナンキン)条約を締結し、香港島を割譲、上海など5港を開港した。
以後、清はその弱体を見すかされ、ヨーロッパ列強に領土を侵食されていった。

言葉

(1)クリスタル・パレス | 詳しく調べる

意味1851(嘉永 4)第1回万国博覧会の際、ロンドン郊外のハイド・パーク(Hyde Park)に建てられた鉄骨ガラス張りの建物。
設計はパクストン(Joseph Paxton)(1803~1865)。
世界最初の鉄骨建築で、材料・組立工法において近代建築の先駆をなす。
「水晶宮(スイショウキュウ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)国際度量衡委員会 | 詳しく調べる

意味1875(明治 8)締結されたメートル条約によって、国際単位系の普及と完成を目的に組織された委員会。
本部はパリ。
パリ郊外に国際原器の保管や度量衡に関する研究などを行う国際度量衡局を付設。
略称は「CIPM」。

言葉

(1)団団珍聞 | 詳しく調べる

(2)團團珍聞 | 詳しく調べる

意味1877(明治10)創刊の週刊誌。
野村文夫(村田文夫)が、内務卿大久保利通と大喧嘩をして1877. 1.15(明治10)退官、 2.25団々社を設立、 3.14創刊。
スタッフを野村一族と同郷人でかためていたが、1897. 4.(明治30)経営権が野村一族の団々社から珍聞館に移り、しだいに「東京パック」などの新興雑誌に押され1907(明治40)終刊。

言葉

(1)エッフェル塔(地理学) | 詳しく調べる

意味1889年にパリで構築された高さ300メーターの錬鉄タワー

言葉

(1)ハシディズム | 詳しく調べる

意味18世紀後半に東ヨーロッパから始まった敬けんな運動から生じた正統派ユダヤ教徒の教派

言葉

(1)三・一独立運動 | 詳しく調べる

意味1919. 3. 1(大正 8)から約3ヶ月続いた、朝鮮民族の日本支配に反抗する独立運動。
1919. 1.(大正 8)李太王が日本人医師に毒殺されたという風説がひろまり、葬儀の前日3月1日京城(ソウル)市パコダ公園に集まった数千人の群衆・学生が、「独立宣言」を読み上げ、朝鮮独立万歳を叫んだ。「独立宣言」は崔南善(Choe Nam-seon)が起草し孫秉煕(Son Byong-hi)(ソ・ビョンヒ)(ソン・ヘイキ)ら33人の宗教家が、朝鮮の独立を世界の世論に訴えたもので、パリ講和会議に請願したが取り上げられなかった。33人は民衆の前には姿を見せず、総督府警務局に自首する。
運動は次第に全国に波及し、参加者は200万人に達し、5月ころまでに日本官憲に鎮圧された。
この間4月、上海に大韓民国臨時政府が樹立され、李承晩(I Sungman)(イ・スンマン)(リ・ショウバン)が国務総理となる(間もなく派閥抗争で失脚)。
朝鮮総督の 4.24の報告では、死者は憲兵3人・警官2人、憲兵と警官の負傷者49人、一般内地人の死者1人・負傷者18人という比較的おだやかな運動であった。しかし、シベリアや満州の朝鮮人はロシア革命の影響を受け、武装闘争に向っていた。
日本の朝鮮支配は武断的政策から文治政策に転換され、第2代朝鮮総督の長谷川好道(ヨシミチ)は辞任し、8月元海軍大臣斎藤実(マコト)が任命され、「文化政治」をとなえ総督に文官が就任できるように改革したが文官が就任することはなかった。
「万歳事件」とも呼ぶ。

言葉

(1)五・四運動 | 詳しく調べる

意味1919. 5. 4(大正 8)中国北京(ペキン)で始まった愛国・反帝の民族運動。
第一次世界大戦のパリ講和会議で中国が提訴した日本の二十一ヶ条要求の廃棄や山東の利権返還が容(イ)れられなかったため、ベルサイユ条約調印反対・反日本帝国主義を唱えて北京の学生約3,000人がデモ(示威運動)を起した。全国的に波及し、段祺瑞(ダン・キズイ)内閣の親日要人を罷免(ヒメン)、条約調印を拒否させた。
また、人民大衆による日貨排斥や労働者のスト(罷業)が起き、民族産業擁護運動・反帝国主義にまで発展した。さらに儒教排斥などの反封建主義の性格を持つ思想運動・白話運動などの文学革命・注音字母による識字運動など各種の啓蒙運動が行われ、中国の民主主義革命の発端となった。

言葉

(1)サンレモ会議 | 詳しく調べる

意味1920. 4.(大正 9)イタリアのサンレモで開催された、第一次世界大戦の戦勝国の対トルコ帝国案に関する会議。
シリアをフランスの、パレスチナ・イラクをイギリスの委任統治領とするなどの、セーブル条約の内容を決定。

言葉

(1)不戦条約 | 詳しく調べる

意味1928. 8.27(昭和 3)パリで調印された戦争放棄に関する条約。
「ケロッグ・ブリアン協定」,「ケロッグ・ブリアン条約」,「パリ条約(Paris Treaty)」とも呼ぶ。

言葉

(1)キング・コング | 詳しく調べる

意味1933(昭和 8)製作のアメリカ映画。また、その主人公の巨大なゴリラの名前。怪獣映画の先駆的作品。
原作・脚色・監督:M.C.クーパー(Merian Coldwell Coop-er)(1893.10.24~1973. 4.21)。
ヒロイン:フェイ・レイ(Vina Fay Wray)(1907. 9.15~2004. 8. 8)。

言葉

(1)東京大空襲 | 詳しく調べる

意味1945. 3. 9~10(昭和20)アメリカ軍がB-29(ビーニジュウク)爆撃機約300機によって東京下町の本所区・深川区・浅草区などに行った大量無差別航空爆撃。
江東地区は全滅し、23万戸が焼失、死傷者は12万人。
3月10日を記念日とする。といれいどう(東京都慰霊堂),なぱーむだん(ナパーム弾)

言葉

(1)ニュールック | 詳しく調べる

意味1947年、クリスチャン・ディオールが発表したニューシルエット。第二次大戦中のミリタリールックなど男っぽい服に対し、優しい方の線、細いウエスト、すそ広がりのスカートといった女性的でエレガントなシルエットが特徴。モードの中に女性らしさを蘇らせたということで当時としては画期的。ハーパース・バザール誌の編集長カーメル・スノウが「ニュー・ルック」と呼び、この名前が広まった。

言葉

(1)カルメン故郷に帰る | 詳しく調べる

意味1951(昭和26)公開の松竹映画。国産初のオールカラー映画。
監督:木下恵介。
主演:高峰秀子(ストリッパー役)。

言葉

(1)エドモンド・ヒラリー | 詳しく調べる

意味1953年の彼のシェルパ族ガイド・テンジン・ノルゲイと最初にエベレスト山の頂上に到達したニュージーランド登山家(1919年生まれ)

言葉

(1)コロンボ会議 | 詳しく調べる

意味1954(昭和29)4~5月コロンボで開催された東南アジア5ヶ国の首脳会議。
インド・パキスタン・インドネシア・ビルマ(現:ミャンマー)・セイロン(現:スリランカ)が参加し、植民地主義反対、中国の国連加盟、原水爆実験中止、インドシナ休戦、アジア・アフリカ会議の開催などを検討。

言葉

(1)制服の処女 | 詳しく調べる

意味1958(昭和33)製作の西ドイツ映画。
監督:ゲツァ・フォン・ラドヴァニ(Geza Von Radvanyi)。
出演:ロミー・シュナイダー(Romy Schneider)(マヌエラ役)、リリー・パルマー(Lilli Palmer)(フォン・ベルンブルク先生役)。
この映画では、誤解が解けてマヌエラは自殺を思いとどまる。

言葉

(1)U-2型機事件 | 詳しく調べる

意味1960. 5. 1(昭和35)アメリカのU-2型偵察機(U-2 spy plane)がソビエト連邦領空を侵犯して撃墜された事件。
1960. 5. 5(昭和35)ソ連最高会議、侵犯機の撃墜と操縦士パワーズ(Francis Gary Powers)の逮捕を発表。ナ)

言葉

(1)黒い9月事件 | 詳しく調べる

意味1970. 9.(昭和45)ヨルダン政府がパレスチナ・ゲリラを国外追放した事件。

言葉

(1)プルミエール・ビジョン | 詳しく調べる

意味1973年設立の世界の最高峰に位置する服地見本市。フランス・パリで毎年2回(2、9月)開催される。プルミエール・ビジョンの提案するトレンド(カラーや素材感)はファッション業界に大きく影響を及ぼすといわれている。

31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]