「ニュ」に関係する言葉

「ニュ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)スクープ | 詳しく調べる

意味1つの報道機関によって最初に報道されるニュース記事

言葉

(1)シナプス | 詳しく調べる

意味2つのニューロン間(軸索から樹状突起)またはニューロンと筋肉間の結合部

言葉

(1)ムーブメント | 詳しく調べる

意味ある動き、流れをなど指す言葉。アートやファッションなどでは、トレンド、スタイル、表現手法の「流れ」「動き」などに用いる。■時計のムーブメント時計内部に収められ、針を規則正しく動かしている駆動装置を「ムーブメント」と呼ぶ。機械式時計とクォーツ式時計のムーブメントの2方式がある。中世ヨーロッパに登場した機械式ムーブメントは、動力源となるゼンマイ、その伝達や運針を動かす歯車、動力の消費と歯車の回転速度を一定に保つ制御装置(脱進調速機)の3部分から構成される。時計の組み立てに熟練した技術者の技が必要となり、コストは高いが、独特の高級感を出す。クォーツ式ムーブメントの場合は、動力に電池、脱進調速機構に水晶振動子と電子回路を用いる。クォーツ・ムーブメントは60年代後半に登場。機械式を上回る精度と容易に扱える点で、一気に普及した。■機械式時計のムーブメント生産多くの高級メーカーは自社開発をせずにムーブメントの専用メーカーからの供給を受けている。有名なメーカーがETA社。また同じムーブメントメーカーの生産するムーブメントでも高価なものから廉価ばものまである。主にその差はクロノグラフタイプなど搭載する機能、またムーブメントに使用するパーツの素材などによる。もちろんパーツなどは取りはずさないと判断できないが、高級時計はパーツ1つ1つにコストがかかっている。ムーブメントを自社開発しているメーカーは、ヴァシュロン・コンスタンタン、ジャガー・ルクルト、オーデマ・ピゲ、ピアジェ、パテック・フィリップなど数少なく、多くののメーカーは他からの供給を受けている。メーカーによっては他社製のムーブメント(あるいはグループ企業のムーブメント)と自社製のムーブメントをモデルなどによって使い分けるメーカーもあり、自社製となると値段は跳ね上がるケースが多い。近年は自社製ムーブメントを使用することで技術力アピール、差別化によるブランド価値の向上を目指すメーカーもある。なお、自社製のムーブメントを搭載することをマニュファクチュールと呼ぶことが多い。

言葉

(1)ボイラプレート | 詳しく調べる

意味ある種の法律文書やニュース記事で一様に見られる、一般的な記述

言葉

(1)スープご飯 | 詳しく調べる

意味ご飯にスープをかけただけのメニューのこと。

言葉

(1)ニッカボッカーズ | 詳しく調べる

意味ひざ下でしぼるようにした、ゆったりしたズボン。乗馬・旅行・ゴルフなどに着用される。
W.アービング(Washington Irving)作の『ニューヨークの歴史』に登場するニッカーボッカー氏がこの名称の起源。
「ニッカーズ(knickers)」,「ニッカボッカ」とも呼ぶ。(2),とらんくほーす(トランクホース,トランク・ホース)

言葉

(1)プリンキピア | 詳しく調べる

意味アイザック・ニュートンの著書『自然哲学の数学的諸原理(Philosophiae naturalis principia mathematica)』の略称。全3巻。
運動に関する三法則の定式化や万有引力に関する法則を理論化し、近代科学の方法論に大きく貢献した。

言葉

(1)印度 | 詳しく調べる

意味アジア南部の連邦共和国。
首都はニューデリー(New Delhi)。
独立記念日は8月15日。
人口の約13%はイスラム教徒。
正称(国内的国名)は「バーラト(Bharat)」と呼ぶ。〈面積〉
316万6,944平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52) 6億2,502万人。
1984(昭和59) 7億4,674万人。
1988(昭和63) 7億9,700万人。
1991(平成 3) 8億4,638万7,900人。
2001(平成13)10億2,701万5,300人。
2004(平成16)10億8,805万6,200人。〈歴代大統領〉任期5年。象徴的地位で、実権は首相。
初代:プラサド(Rajendra Prasad)(1884~1963):1950. 1.26(臨時大統領)、1952~1962. 5.13。
第2代:ラダクリシュナン(Sir Sarvepalli Radhakrishnan)(1888~1975):1967. 5.13~1962. 5.13。
第10代:シャルマ(Shankar Dayal Sharma)(1918~1999):1992. 7.25~1997. 7.25。
第11代:コチェリル・ラーマン・ナラヤナン(Kocheril Raman Narayanan)(1921~):1997. 7.25~2002. 7.25。
第12代:アブドル・カラム(Abdul Kalam)(1931.10.15~):2002. 7.25~2007. 7.25。
第13代:プラティバ・パティル(Pratibha Patil)(女性):2007. 7.25~。〈歴代首相〉
ネール(Jawaharlal Nehru)(1889~1964):1947. 8.15~1964. 5.27。
インデラ・ガンジー(Indira Gandhi)(1917~1984):1966. 1.19~1977. 3.24。
モラルジ・デザイ(Morarji Desai)(1896. 2.29~1995. 4.10):1977. 3.24~1979. 7.28。
インデラ・ガンジー(再任):1980. 1.14~1984.10.31。
アタル・ビハリ・バジパイ(Atal Behari Vajpayee)(1926~):1996. 5.16~1996. 6. 1(13日間)。
インデル・グジュラル(Inder Kumar Gujral):1997. 4.21~1998. 3.19。
バジパイ(再任):1999.10.13~。
マンモハン・シン(Manmohan Singh):2004. 5.22~。

言葉

(1)バーベラ | 詳しく調べる

意味アメリカのアニメーション映画作家(1911. 3.24~2006.12.18)。ニューヨーク生れ。
銀行勤務を経て、20代のときに映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)でアニメーション作家となる。
1957(昭和32)ウィリアム・ハンナ(William Hanna)とアニメーション制作会社ハンナ・バーベラ・プロダクション(Hanna-Barbera Productions)を設立。
作品は1937(昭和12)映画『トムとジェリー(Tom and Jerry)』、TV『トムとジェリー』・『原始家族フリントストーン(The Flintstones)』・『宇宙家族ジェットソン(The Jetsons)』・『弱虫クルッパー(Scooby Doo)』など。

言葉

(1)Atari | 詳しく調べる

意味アメリカのゲーム機製造会社。
本社はニューヨーク市。

言葉

(1)ダウ・ジョーンズ平均 | 詳しく調べる

意味アメリカのダウ・ジョーンズ社が毎日発表するニューヨーク株式市場の平均株価を言う。工業株30種平均、輸送株20種平均、公共株15種平均およびこれらの総合65種平均の4種類がある。テレビでNYダウと言われているのは工業株30種平均のことをさす。工業株30種平均は最も歴史が古い。

言葉

(1)LGA | 詳しく調べる

意味アメリカのニューヨーク市(New York City)にあるラガーディア国際空港のコード名。

言葉

(1)ロックフェラー・センター | 詳しく調べる

意味アメリカのニューヨーク市(New York City)の中心にある高層建築群の地域。

言葉

(1)EWR | 詳しく調べる

意味アメリカのニューヨーク市(New York City)郊外にあるニューアーク国際空港のコード名。

言葉

(1)ユダヤ博物館 | 詳しく調べる

意味アメリカのニューヨーク市にある、ユダヤ文化やユダヤ系画家の美術品などを展示する博物館。
遺跡からの出土品、ユダヤ教関連や割礼用鋏なども展示。

言葉

(1)カーネギー・ホール | 詳しく調べる

意味アメリカのニューヨーク市にある演奏会場。
座席数3,000。

言葉

(1)ブレーン・トラスト | 詳しく調べる

意味アメリカのルーズベルト大統領がニュー・ディール政策を行った際、ニューヨーク・タイムズが時の経済参謀本部に用いた通称。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)リーマン・ブラザーズ・ホールディングズ | 詳しく調べる

意味アメリカの大手投資銀行。
本社はニューヨーク。

言葉

(1)ベライゾン・コミュニケーションズ | 詳しく調べる

意味アメリカの大手通信会社。
本社はニューヨーク。

言葉

(1)鹿子木 | 詳しく調べる

(2)カノコギ | 詳しく調べる

意味アメリカの女子柔道家(1935. 7.30~2009.11.21)。旧姓はグリックマン(Glickman)。ニューヨーク市ブルックリン区(Brooklyn Borough)生れ。
YMCAで柔道を学ぶ。
1959(昭和34)YMCAのニューヨーク大会で優勝するが、女子を理由に金メダルを剥奪。
1962(昭和37)日本に渡り講道館で修行。
アメリカに帰国して熊本出身の柔道家鹿子木量平と結婚。
1980(昭和55)第1回世界女子柔道選手権(ニューヨーク)の大会役員。
女子柔道をオリンピック種目にするために尽力。
1988(昭和63)オリンピック大会(ソウル)でアメリカの女子柔道の監督。
2008(平成20)旭日小綬章を受章。

言葉

(1)カザン | 詳しく調べる

意味アメリカの映画監督(1909. 9. 7~2003. 9.28)。本名は”Elias Kazanjoglou”、愛称はギャッジ(Gadg)。トルコ生れ。ギリシア人の絨毯商の息子。
1913(大正 2)4歳の時に両親とともにアメリカに移住。
1933(昭和 8)ニューヨークの前衛劇団グループ・シアターに入団。
1950年代の赤狩り旋風で、共産党員であることを明らかにし、ハリウッドの俳優や脚本家らを次々と共産主義者として暴露し、批判を浴びる。
主な作品は1947(昭和22)『紳士協定(Gentleman’s Agreement)』・1949(昭和24)『セールスマンの死(Death of a Salesman)』・1951(昭和26)『欲望という名の電車(A Streetcar Named De-sire)』・1954(昭和29)『熱いトタン屋根の上の猫(Cat on a Hot Tin Roof)』・1954(昭和29)『波止場(On the Waterfront)』・1955(昭和30)『エデンの東(East of Eden)』など。

言葉

(1)NFS | 詳しく調べる

意味アメリカの核燃料製造会社、ニュークリア・フュエル・サービシズの略称。

言葉

(1)メーシーズ | 詳しく調べる

意味アメリカの百貨店チェーンの一つ。
本店はニューヨーク市のマンハッタン(Manhattan)。

言葉

(1)ニューズウィーク | 詳しく調べる

意味アメリカの週刊ニュース雑誌。
「ニューズウイーク」とも呼ぶ。

言葉

(1)モース | 詳しく調べる

意味アメリカの電気技師(1791~1872)。
はじめ肖像画家としてニューヨーク線描協会を創立。
電気に興味をもち、1837(天保 8)電磁石を利用した電信機械を発明。またモールス符号を考案。
1844(天保15)ワシントン・ボルチモア間の電報通信(電信)に成功。
「モールス」とも呼ぶ。

言葉

(1)アダムスキー | 詳しく調べる

意味アメリカのUFO研究家(1891. 4.17~1965. 2.26)。ポーランド生れ。
1歳の時、両親とともにアメリカ合衆国ニューヨーク州ダンカーク(Dunkirk)に移住。

言葉

(1)マンハッタン島 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国、ニューヨーク市(New York City)のマンハッタン地区にある島。
ハドソン川河口にあり、イースト川・ハーレム川に囲まれ、高層ビルが林立している繁華街。
単に「マンハッタン」とも呼ぶ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)メトロポリタン美術館 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国、ニューヨーク市セントラル公園の東側にある私立美術館。同国最大の美術館。
個人収集家の寄贈と購入により、西洋・東洋の古代から近代まであらゆる分野を網羅し、規模・内容ともに世界屈指(300万点)を誇る名品が収集されている。

言葉

(1)セントラルパーク | 詳しく調べる

(2)セントラル・パーク | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国のニューヨーク市(New York City)マンハッタン区(Manhattan borough)中央部にある公園。
園内に森林がある大公園で、メトロポリタン美術館などの施設もある。〈面積〉
336ヘクタール。

言葉

(1)タイムズ・スクエア | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国のニューヨーク市(New York City)中央部にある広場。
ブロードウェー(Broadway)と42番街の交差点。付近一帯には劇場・娯楽場などが多く、市内一番の盛り場。

言葉

(1)グリニッジビレッジ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国のニューヨーク市マンハッタン区(Manhattan borough)南西部の下町。
第二次世界大戦後、芸術家や作家が住む地区。

言葉

(1)ビッグアップル | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国の都市ニューヨーク(New York)の別称。

言葉

(1)アラモゴード | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国ニューメキシコ州南部のオテロ郡(Otero County)中北部にある郡都。
北緯32.88°、西経105.96°の地。〈人口〉
1990(平成 2)2万7,596人。
2000(平成12)3万5,210人。

言葉

(1)フォートドラム | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国ニューヨーク州(New York State)中部、シラキュース(Syracuse)市郊外にある陸軍基地。
第十山岳師団(10th Mountain Division)が駐屯する。

言葉

(1)ハンバーグ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国ニューヨーク州の町。

言葉

(1)サラトガ・スプリングズ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国ニューヨーク州東部、ハドソン川の西沿いにある屈指の温泉保養都市・避暑地。
アディロンダック山地(Adirondack Mountains)の麓(フモト)にあるモーホーク族(the Mohawks)のキャンプ地で、早くから知られた鉱泉があり、1733(享保18)建設。
1802(享和 2)最初のホテルが建ち、1863(文久 3)競馬場ができるなど、全国的に避暑地・保養地として有名になる。
単に「サラトガ」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45)1万8,845人。
1980(昭和55)2万3,906人。
1990(平成 2)2万5,001人。
1998(平成10)2万5,140人(推定)。

言葉

(1)イーストリバー | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国ニューヨーク市、ハドソン川河口にあるマンハッタン島とロングアイランドと間の海峡。

言葉

(1)世界貿易センタービル | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国ニューヨーク市のマンハッタン島南西部にあった南北2棟の超高層ビル。
建築設計:ミノル・ヤマサキ(Minoru Yamasaki )(日系人)(1912.12. 1~1986. 2. 6)、構造設計:ロバートソン(Leslie Robertson)。
それぞれ、高さ417メートル、110階、床面積延べ41万8千平方メートル。一辺63.4メートルの正方形をしたチューブ構造のビル。外壁パネルに1メートル間隔で240本の鉄骨が縦に入り、内部にはフロア中央のエレベーター付近に鉄骨の支柱があるだけ。
高層階のレストランや屋上の展望台はニューヨークの観光名所の一つであった。
愛称は「ツインタワー(Twin Towers)」。

言葉

(1)国連本部ビル | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国ニューヨーク市マンハッタンにある国際連合(国連)の事務局が入っているビル。
39階建ての青いビルで、フランス人建築家ル・コルビュジエ(Le Corbusier)の設計。

言葉

(1)ジャスパー | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)北西部のニュートン郡(Newton County)中北部にある郡都。
北緯36.01°、西経93.19°の地。〈人口〉
1990(平成 2)332人。
2000(平成12)500人。

言葉

(1)ニューマドリード郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)南東部の郡。北東部をミシシッピー郡(Mississippi County)に接する。
郡都はニューマドリード。
「ニューマドリッド郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)2万2,852人。
1990(平成 2)2万0,928人。
2000(平成12)1万9,760人。
2005(平成17)1万8,566人。

言葉

(1)ネオショ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)南西部のニュートン郡(Newton County)中南部にある郡都。

言葉

(1)リッチフィールド郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、コネチカット州(Connecticut State)北西部の郡。東部をハートフォード郡(Hartford County)、南部をフェアフィールド郡(Fairfield County)に接し、北部をマサチューセッツ州、西部をニューヨーク州に隣接。
郡都はリッチフィールド。〈人口〉
1980(昭和55)15万6,564人。
1990(平成 2)17万4,092人。
2000(平成12)18万2,193人。

言葉

(1)アンキャスビル | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、コネチカット州(Connecticut State)南東部のニューロンドン郡(New London County)中央部の町。
テムズ川の西岸(右岸)。

言葉

(1)フェアフィールド郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、コネチカット州(Connecticut State)南西部の郡。北部をリッチフィールド郡(Litchfield County)に接し、西部をニューヨーク州に隣接し、南部をロングアイランド湾(Long Island Sound)に面する。
郡都はブリッジポート(Bridgeport)。〈人口〉
1980(昭和55)80万1,177人。
1990(平成 2)82万7,645人。
2000(平成12)88万2,567人。

言葉

(1)プロビデンス | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューイングランド(New England)地方のロードアイランド州(Rhode Island State)の州都。
北緯41.82°、西経71.42°の地。
「プロヴィデンス」とも呼ぶ。〈人口〉
1975(昭和50)17万人。
1990(平成 2)16万0,281人。
2000(平成12)17万3,618人。
2003(平成15)17万6,365人。

言葉

(1)マサチューセッツ州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューイングランド(New England)地方の州。独立13州の一つ。
州都はボストン(Boston)。
北はバーモント州(Vermont State)とニューハンプシャー州(New Hampshire State)、東と南東を大西洋、南をロードアイランド州(Rhode Island State)とコネチカット州(Connecticut State)、西をニューヨーク州(New York State)に接する。
第8空軍(the Eighth Air Force)の司令部がある。
「マサチュセッツ州」とも呼ぶ。〈面積〉
2万1,399平方キロメートル/2万0,300平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)601万6,425人。
1996(平成 8)609万2,352人(推定)。
2000(平成12)634万9,100人。
2002(平成14)640万9,700人。

言葉

(1)ハッケンサック | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東端のバーゲン郡(Bergen County)南部にある郡都。

言葉

(1)バーゲン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東端の郡。北部・東部をニューヨーク州に隣接。
郡都はハッケンサック(Hackensack)。〈人口〉
1980(昭和55)84万4,741人。
1990(平成 2)82万5,380人。
2000(平成12)88万4,118人。

言葉

(1)パターソン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東部のパサイック郡(Passaic County)南東部にある郡都。工業都市。〈人口〉
1970(昭和45)14万4,824人。
1975(昭和50)15万人。

言葉

(1)エセックス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東部の郡。
郡都はニューアーク(Newark)。〈人口〉
1980(昭和55)85万0,911人。
1990(平成 2)77万8,206人。
2000(平成12)79万3,633人。

言葉

(1)ユニオン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東部の郡。東部をニューヨーク州に隣接。
郡都はエリザベス(Elizabeth)。〈人口〉
1980(昭和55)50万3,057人。
1990(平成 2)49万3,819人。
2000(平成12)52万2,541人。
2005(平成17)53万1,457人。

言葉

(1)サセックス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北部の郡。
郡都はニュートン(Newton)。〈人口〉
1980(昭和55)11万6,140人。
1990(平成 2)13万0,943人。
2000(平成12)14万4,166人。

言葉

(1)ブリックタウンシップ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南東部にあるオーシャン郡(Ocean County)の都市。

言葉

(1)メイズランディング | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南東部のアトランティック郡(Atlantic County)中央部にある郡都。

言葉

(1)オーシャン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南東部の郡。
郡都はトムズリバー(Toms River)。〈人口〉
1980(昭和55)34万3,948人。
1990(平成 2)43万3,203人。
2000(平成12)51万0,916人。
2005(平成17)55万8,341人。

言葉

(1)ブリッジトン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南西部にあるカンバーランド郡(Cumberland County)の郡都。

言葉

(1)カムデン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南西部のカムデン郡(Camden County)北部にある郡都。
デラウェア川(the Delaware River)の西岸で、対岸はペンシルバニア州のフィラデルフィア(Philadelphia)。

言葉

(1)グロスター郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南西部の郡。南東部をアトランティック郡(Atlantic County)、西部をセーラム郡(Salem County)に接する。
郡都はウッドベリー(Woodbury)。
「グロースター郡」とも呼ぶ。

言葉

(1)カムデン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南西部の郡。西部をペンシルバニア州に隣接。
郡都はカムデン。

言葉

(1)ブレトンウッズ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューハンプシャー州(New Hamp-shire State)北部のクース郡(Coos County)南部の町・保養地。

言葉

(1)ブレントウッド | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューハンプシャー州(New Hamp-shire State)南東端のロッキンガム郡(Rockingham County)の郡都。

言葉

(1)ナシュア | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューハンプシャー州(New Hamp-shire State)南部のヒルズバーグ郡(Hillsborough County)南東部にある郡都。
北緯42.75°、西経71.49°の地。〈人口〉
1990(平成 2)7万9,662人。
2000(平成12)8万6,605人。

言葉

(1)ヒルズバーグ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューハンプシャー州(New Hamp-shire State)南部の郡。
郡都はナシュア(Nashua)。〈人口〉
1980(昭和55)27万6,341人。
1990(平成 2)33万6,073人。
2000(平成12)38万0,841人。
2005(平成17)40万1,291人。

言葉

(1)オネイダ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)中北部の郡。南部をマジソン郡(Madison County)に接する。
郡都はユーティカ(Utica)。〈人口〉
1980(昭和55)25万2,912人。
1990(平成 2)25万0,836人。
2000(平成12)23万5,469人。

言葉

(1)サスケハナ川 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)中央部のオステゴ湖(Ostego Lake)に発して南流し、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)東部をジグザグに流れ、メリーランド州(Maryland State)のチェサピーク湾(Chesapeake Bay)に注(ソソ)ぐ川。全長715キロメートル。

言葉

(1)トンプキンス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)中央部の郡。
郡都はイサカ(Ithaca)。〈人口〉
1980(昭和55) 8万7,107人。
1990(平成 2) 9万4,097人。
2000(平成12) 9万6,501人。
2005(平成17)10万0,018人。

言葉

(1)オノンダガ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)中央部の郡。東部をマジソン郡(Madison County)に接する。
郡都はシラキュース(Syracuse)。〈人口〉
1980(昭和55)46万3,843人。
1990(平成 2)46万8,973人。
2000(平成12)45万8,336人。
2005(平成17)45万8,053人。

言葉

(1)レイク・ジョージ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北東部のウォーレン郡(Warren County)南東部にある郡都。ジョージ湖の南西岸で、アディロンダック山地(Adirondack Moun-tains)の観光地。

言葉

(1)プラッツバーグ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北東部のクリントン郡(Clinton County)東部にある郡都。

言葉

(1)ジョージ湖 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北東部の湖。
ウォーレン郡(Warren County)とワシントン郡(Washington County)の境を成し、南西岸にウォーレン郡の郡都レイクジョージ(Lake George)がある。

言葉

(1)エセックス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北東部の郡。北部をクリントン郡(Clinton County)、北西部をフランクリン郡(Franklin County)に接する。
郡都はエリザベスタウン(Elizabethtown)。〈人口〉
1980(昭和55)3万6,094人。
1990(平成 2)3万7,152人。
2000(平成12)3万8,851人。
2005(平成17)3万8,676人。

言葉

(1)フランクリン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北東部の郡。東部をクリントン郡(Clinton County)、南東部をエセックス郡(Essex County)に接し、北部をカナダに隣接。
郡都はマローン(Malone)。〈人口〉
1980(昭和55)4万4,876人。
1990(平成 2)4万6,540人。
2000(平成12)5万1,134人。
2005(平成17)5万1,033人。

言葉

(1)ニューフェン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北西部のナイアガラ郡(Niagara County)の町。
北緯43.29°、西経78.71°の地。〈人口〉
1990(平成 2)3,001人。
2000(平成12)3,129人。

言葉

(1)ナイアガラ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北西部の郡。
郡都はロックポート(Lockport)。

言葉

(1)ブレントウッド | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南東端のサフォーク郡(Suffolk County)の都市。〈人口〉
1990(平成 2)4万5,218人。

言葉

(1)シンシン州立刑務所 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南東部、ウェストチェスター郡(Westchester County)東部のオシニング村(Ossining Village)にある州立刑務所。

言葉

(1)ヨンカーズ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南東部のウェストチェスター郡(Westchester County)南西部の都市。
北緯40.95°、西経73.87°の地。〈人口〉
1990(平成 2)18万8,082人。
2000(平成12)19万6,019人。

言葉

(1)ホワイトプレーンズ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南東部のウエストチェスター郡(Westchester County)南部にある郡都。
北緯41.02°、西経73.76°の地。〈人口〉
2000(平成12)5万3,077人。

言葉

(1)ウエストチェスター郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南東部の郡。東部をコネチカット州(Connecticut State)に隣接し、南東部をロングアイランド湾(Long Island Sound)に面する。
郡都はホワイトプレーンズ(White Plains)。
「ウェストチェスター郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)86万4,116人。
1990(平成 2)87万4,866人。
2000(平成12)92万3,459人。
2005(平成17)94万0,807人。

言葉

(1)メービル | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南西端にあるシャトークア郡(Chautauqua County)の郡都。

言葉

(1)ゴーシェン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南部にあるオレンジ郡(Orange County)の郡都。

言葉

(1)クラークスタウン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南部にあるロックランド郡(Rockland County)の都市。

言葉

(1)バレーストリーム | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南部のナッソー郡(Nassau County)南西部にある、ニューヨーク市近郊の町。

言葉

(1)オレンジ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南部の郡。北東部をアルスター郡(Ulster County)に接し、南西部をニュージャージー州に隣接。
郡都はゴーシェン(Goshen)。

言葉

(1)ナッソー郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南部の郡。東部をサフォーク郡(Suffolk County)、西部をニューヨーク市に接する。
郡都はミネオラ(Mineola)。

言葉

(1)オルバニー | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)東部の州都。オルバニー郡の郡都。
北緯42.67°、西経73.80°の地。
「オールバニー」,「オールバニ」,「アルバニー」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45)11万5,781人。
1975(昭和50)11万人。
1990(平成 2)10万0,100人。
1995(平成 7)10万3,000人。
2000(平成12) 9万5,700人。
2002(平成14) 9万6,000人。

言葉

(1)オルバニー郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)東部の郡。南部をグリーン郡(Greene County)に接する。
郡都は州都オルバニー。
「アルバニー郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)28万5,770人。
1990(平成 2)29万2,594人。
2000(平成12)29万4,565人。
2005(平成17)29万7,414人。

言葉

(1)アムハースト | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)西部にあるエリー郡(Erie County)の都市。

言葉

(1)ラカワナ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州西部のエリー郡(Erie county)西部、エリー湖東岸にある都市。
北緯42.82°、西経78.83°の地。〈人口〉
1990(平成 2)2万0,585人。
2000(平成12)1万9,064人。

言葉

(1)ロング・アイランド | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ハドソン川(Hudson River)河口付近の東西に細長い島。北部をロングアイランド湾を介して本土に、南部を大西洋(Atlantic Ocean)に面する。
ニューヨーク州(New York State)に属し、西端はニューヨーク市(New York City)のブルックリン区(Brooklyn Borough)・クイーンズ区(Queens Borough)を成し、中西部はナッソー郡(Nassau County)、中央部と東部はサフォーク郡(Suffolk Coun-ty)を成す。〈面積〉
4,463平方キロメートル。

言葉

(1)オレンジ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、バーモント州(Vermont State)東部の郡。北西部をワシントン郡(Washington County)に接し、東部をニューハンプシャー州に隣接。
郡都はチェルシー(Chelsea)。

言葉

(1)チェスター郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)南東部の郡。東部をデラウェア郡(Delaware County)に接し、南東部をニュージャージー州(New Jersey State)、南部をメリーランド州(Maryland State)に隣接。
郡都はウエストチェスター(West Chester)。〈人口〉
2000(平成12)43万3,501人。
2010(平成22)49万8,886人。

言葉

(1)ミドルセックス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachu-setts Commonwealth)北東部の郡。北東部をエセックス郡(Es-sex County)、南部をノーフォーク郡(Norfolk County)に接し、北部をニューハンプシャー州に隣接。
郡都はケンブリッジ(Cambridge)。〈人口〉
1980(昭和55)136万6,980人。
1990(平成 2)139万8,468人。
2000(平成12)146万5,396人。

言葉

(1)バークシャー郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachusetts Commonwealth)西端の郡。北部をバーモント州、南部をコネチカット州、西部をニューヨーク州に隣接。
郡都はピッツフィールド(Pittsfield)。〈人口〉
1980(昭和55)14万4,928人。
1990(平成 2)13万9,352人。
2000(平成12)13万4,953人。
2005(平成17)13万1,868人。

言葉

(1)ロードアイランド州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部の大西洋岸、ニューイングランド(New England)地方の州。独立13州の一つ。最小の州(2番目はデラウェア)。
州都はプロビデンス(Providence)。

言葉

(1)ヘンリー郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)中北西部の郡。東部をニュートン郡(Newton County)に接する。
郡都はマクドナー(McDonough)。〈人口〉
1980(昭和55) 3万5,442人。
1990(平成 2) 5万8,741人。
2000(平成12)11万9,341人。

言葉

(1)アパッチ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南西部、アリゾナ州(Arizona State)北東部の郡。西部をナバホ郡(Navajo County)に接し、北部をユタ州、東部をニューメキシコ州に隣接。
郡都はセントジョンズ(St.Johns)。

31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]