「り」に関係する言葉

「り」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)雲龍 | 詳しく調べる

意味(1)を画題に描いた図や茶道具など。
「うんりょう(雲竜)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ゴム紐 | 詳しく調べる

意味(1)を綿糸などに編み込んだ、伸び縮みのする紐。
パンツの腰の部分に縫い付けたりする。

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味(1)を行う作業。
「みずばかり(水準,水計り)」,「みずはかり(水準,水計り)」,「水縄(ミズナワ)」,「水尺(スイシャク)」とも呼ぶ。

言葉

(1)漬け | 詳しく調べる

意味(2)を具(グ)にした握り鮨(ズシ)。

言葉

(1)エイプリル・フール | 詳しく調べる

意味(April Fools’ Day)四月一日(4月1日)。
西洋では、この日は軽いウソなら大目に見てもらえるという風習があり、日本には大正期に伝わる。
「エープリル・フール」,「四月馬鹿」,「万愚節(バングセツ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ブリーフ | 詳しく調べる

意味(briefs)男性用の肌着の一種。体にぴったりした短いパンツ。

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味(bust)バスト(胸まわり)の寸法の略号。

言葉

(1)墨壺 | 詳しく調べる

意味(carpenter’s ink pad)大工や石工などが直線を引くときに用いる道具。
木材の一方をえぐって墨池(ボクチ)とし、真綿を入れて墨汁を染み込ませる。他方に糸車を作り、墨糸(スミイト)を巻きつけて墨池の中を通し、糸の先端には仮子(カリコ)と呼ぶ小さい錐(キリ)をつける。
線を引くときは、仮子を加工材の端に立て、線を引きたい方向に糸を張り、その糸を軽く摘(ツマ)んで垂直にピンと弾いて黒線を材面に印(シル)す。

言葉

(1)デリシャス | 詳しく調べる

意味(Delicious)リンゴ(林檎)の栽培品種の一つ。アメリカ原産。
果実は大形で、果皮は濃紅色で皮目(ヒモク)が点状に入っている。果肉は酸味が少なく、甘味と芳香がある。
スターキングデリシャス(Starking Delicious):より大形の品種。
ゴールデンデリシャス(Golden Delicious):黄緑色の品種。

言葉

(1)エシュロン | 詳しく調べる

意味(Echelon)アメリカが主導する世界的に張り巡らした通信傍受(盗聴)ネットワークの暗号名。
電話・通信衛星、インターネット上の電子メール・データなどほぼ全ての通信が監視可能。
通信傍受基地はイタリアのサンビト・デ・ノルマニ(San Vito dei Normanni)、イギリスのチックサンズ(Chicksands)、トルコのカラムルセル(Karamursel)などのほか、青森県の三沢基地にもあるという。きち(ルルデス基地),えりんと(エリント,ELINT,elint),えふあいえすえー(FISA)

言葉

(1)浮き島 | 詳しく調べる

(2)浮島 | 詳しく調べる

意味(floating waterweeds)湖や沼(ぬま)などの水面に漂っている、島状のかたまり(塊)。
水草やミズゴケ(水蘚)などの植物体や泥炭などから成る塊で、上には湿生植物などが生えていることが多い。人間が乗れるほどのものもある。
尾瀬沼のものが有名。

言葉

(1)INS | 詳しく調べる

意味(information network system)高度情報通信システムの略称。NTTによるISDNの商品名。
日本のNTTの通信網で、電話・ファクシミリ・テレックスなどをISDNに統合し、より高度なデータ通信・情報処理などを提供するデジタル通信サービス。

言葉

(1)リンガフランカ | 詳しく調べる

意味(lingua franca)混成国際語。はいぶりっど(ハイブリッド)(3)

言葉

(1)魔羅 | 詳しく調べる

(2)摩羅 | 詳しく調べる

(3)末羅 | 詳しく調べる

意味(Mara)修行中の釈尊(シャクソン)を誘惑して成道(ジョウドウ)を妨(サマタ)げようとした魔王、バラモン教の死神の名前。
また、成道した釈尊に教法を説く転法輪(テンボウリン)の断念を図(ハカ)り、入滅(ニュウメツ)に際しても涅槃(ネハン)(覚り)の前に般涅槃(ハツネハン)(死)に入ることを勧(スス)めた。
「マーラ」とも呼ぶ。

言葉

(1)オポチュニティ | 詳しく調べる

意味(Opportunity)NASA(米航空宇宙局)の無人火星探査車マーズ・エクスプロレーション・ローバー(Mars Explora-tion Rover)の2号機。
2003. 7.(平成15)打ち上げ。
2004. 1.24(平成16)火星赤道に近いメリディアニ台地(the Meridiani Planum)に着陸成功。
2004. 3. 2(平成16)NASA、着陸地点の岩石を分析した結果、かつてかなりの水が存在していたと発表。

言葉

(1)RDF | 詳しく調べる

意味(refuse derived fuel)砕いたゴミを棒状に圧縮成形して作られた、ゴミ固形化燃料の略称。
日本では1980年代より製造されているが、品質のばらつきなどからあまり利用はされていない。

言葉

(1)シュラウド | 詳しく調べる

意味(shrouds)マストの先から左右の舷側(ゲンソク)に張る支索。
縦に張られたシュラウドにラットライン(ratline)と呼ぶ綱を水平に張り、マストに登る際の縄梯子(ナワバシゴ)の役割も果す。
「横静索(ヨコセイサク)」とも呼ぶ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)ソンツェ | 詳しく調べる

意味(Solntse)昭和天皇を主人公にしたロシア映画。
監督:アレクサンドル・ソクーロフ(Aleksandr Sokurov)(1951. 6.14~)。
出演:イッセー尾形(昭和天皇)・桃井かおり(皇后)・佐野史郎(侍従長)など。

言葉

(1)アメリカ連合 | 詳しく調べる

意味(the Confederation)連合規約(the Articles of Con-federation)により組織された13州の連合政府(1781~1789)。

言葉

(1)ゴスペル | 詳しく調べる

意味(the gospel)福音。
キリストが説いた神の王国に関するよい便(タヨ)り。
「エバンジェル([英]evangel)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ボグゾール | 詳しく調べる

意味(Vauxhall Road)イギリスの首都ロンドン、テムズ河畔南ランペス(South Lambeth)地区の通り。ボクソール橋(Vauxhall Bridge)、地下鉄や国鉄のボクソール駅(Vauxhall Station)、ボクソール公園(Vauxhall Park)などがある。

言葉

(1)ウインカー | 詳しく調べる

意味(winkers)踏み切り・交差点などの点滅式方信号灯(信号機)。
「ウィンカー」とも呼ぶ。

言葉

(1)団子虫 | 詳しく調べる

意味([学]Armadillidium vulgare)オカダンゴムシ科オカダンゴムシ属(Armadillidium)の一種。ヨーロッパ原産。
7回ほど脱皮して成虫になり、寿命は約3年。
日本全国に生息する帰化種で、日本産より乾燥に強い。
学名は「オカダンゴムシ(岡団子虫,丘団子虫)」で、「ベンジョムシ(便所虫)」とも呼ぶ。

言葉

(1)花大根 | 詳しく調べる

意味([学]Hesperis matronalis)フウチョウソウ目(Bras-sicales)アブラナ科(Brassicaceae)ハナダイコン属(Hesperis)の越年草。西アジア・ヨーロッパ原産。
高さ約70センチメートル。
5~6月、香りのよい淡紫色の四弁花を総状につける。
「ハナスズシロ(花蘿蔔,花清白)」とも呼ぶ。

言葉

(1)センリョウ | 詳しく調べる

意味([学]Sarcandra glabra)双子葉植物センリョウ目(Chloranthales)センリョウ科(Chloranthaceae)センリョウ属(Sarcandra)の常緑小低木。
高さ約50~70センチメートル。
茎は枝分れし、ふくれた節がある。葉は対生し卵状楕円形で、先はとがり縁(フチ)に粗い鋸歯(キョシ)があり、長さ6~15センチメートル。
夏、短い花茎を出し、淡黄緑色の細かい花を穂状につける。花被はなく、おしべ・めしべともに1個。果実は球形・肉質の核果で、径約5~6ミリメートル、冬に赤く熟し、黄熟する品種もある。
本州の関東以南、四国・九州・沖縄や東南アジアなどの暖地の山林で、樹下の湿った日陰に自生。また果実の鑑賞用として庭木・鉢植に、また果実のついた枝を正月用の飾りなどにする。
キミノセンリョウは果実が黄熟する品種で、観賞用に栽植される。
「クササンゴ(草珊瑚)」,「仙蓼(センリョウ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)大紫 | 詳しく調べる

意味([学]Sasakia charonda)チョウ目(鱗翅目)(Lepidop-tera)タテハチョウ科(Nymphalidae)オオムラサキ属(Sasakia)のチョウ(蝶)。
幼虫には2本の角(ツノ)があり、エノキの葉を食べて越冬する。
成虫は主に樹液を吸い、寿命は約2週間。

言葉

(1)ノモス | 詳しく調べる

意味([希]Nomos)古代エジプトの都市国家。
新石器時代の末期に、治水工事などの必要から氏族が連合してできた小部族国家を指し、紀元前4千年ころナイル川流域にそれぞれ守護神をもち宗教的・経済的・政治的に分立していた。
統一王朝成立後は地方区画(州)として残り、上エジプトには22、下エジプト(デルタ地帯)には20があったとされる。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)薫陸 | 詳しく調べる

意味([梵]kunduruka)インド・ペルシアなどに西域に産する一種の樹脂。
樹脂が夏に砂上で石のように凝固したもの。
苦味があり、薬剤・香料とする。
「くんりく(薫陸)」,「薫陸香」とも呼ぶ。

言葉

(1)弥次郎兵衛 | 詳しく調べる

意味([英]balancing toy)短い立棒または人形に湾曲した細長い横棒をつけ、横棒の両端に重りを取り付けた玩具(オモチャ)。
立棒の下端(支点)を指などで支えると、横棒を上下に押しても、左右に大きくゆれながらバランスをとって簡単には倒れないようになっている。
「与次郎人形(ヨジロウニンギョウ)」,「与次郎兵衛(ヨジロベエ)」,「与次郎」,「正直正兵衛」,「つりあいにんぎょう(釣り合い人形,釣合人形)」とも呼ぶ。

言葉

(1)羽箒 | 詳しく調べる

意味([英]feather duster)鳥の羽根で作った小形のホウキ。
フサフサにたばねたり、ツバサ(翼)状にまとめて取っ手をつけたもの。
「はねぼうき(羽根箒,羽箒)」とも呼ぶ。

言葉

(1)キツネ狩り | 詳しく調べる

(2)狐狩 | 詳しく調べる

意味([英]fox hunting/foxhunt)イギリス伝統の貴族的スポーツの一種。
猟犬を放って野生のキツネを追い詰め、馬に乗ったハンターが銃で仕留める狩り。

言葉

(1)接木 | 詳しく調べる

(2)継ぎ木 | 詳しく調べる

(3)継木 | 詳しく調べる

意味([英]grafting)植物、特に草木の枝・茎・芽などを切り取り、根をもつ他の個体の幹(ミキ)・茎に接ぎ、活着(カッチャク)させて殖(フ)やす方法。

言葉

(1)主体性 | 詳しく調べる

意味([英]independency)自分の考え・立場をはっきりと持ち、自らの責任で自分の意志・判断によって行動すること。また、そのような態度・性格。

言葉

(1)金蛇 | 詳しく調べる

(2)蛇舅母 | 詳しく調べる

意味([英]Japanese lizard)(特に)日本特産種のカナヘビ。
全長約20センチメートルで非常に細長く、尾の長さは体長の半分を超え、一見はヘビには見える。
体色は褐色で、側面に黒色の帯状斑紋があり、腹面は淡黄または白色。
本州・四国・九州・北海道に広く分布。
「ニホンカナヘビ」,「かなちょろ」とも呼ぶ。

言葉

(1)聖火 | 詳しく調べる

意味([英]Olympic Flame)オリンピック大会で、大会前にオリンピック発祥の地オリンピアで採火し、途中いろいろな国国を聖火ランナーによりトーチをリレーして競技場まで運ばれた火。
競技場の聖火台で期間中燃やし続ける。

言葉

(1)PCT | 詳しく調べる

意味([英]polychlorinated triphenyl)ポリ塩化トリフェニールの略称。殺虫剤の一つ。
性状・構造ともPCB(ポリ塩化ビフェニール)に類似した有機塩素化合物で、PCBより毒性が強く、化学公害の一因子として使用禁止。

言葉

(1)ワラ人形 | 詳しく調べる

(2)藁人形 | 詳しく調べる

意味([英]straw effigy)(特に)丑(ウシ)の時参りで、相手の人形(ヒトガタ)として金鎚(カナヅチ)で五寸釘を打ち込む人形。(1)

言葉

(1)紋切り型 | 詳しく調べる

(2)紋切型 | 詳しく調べる

(3)紋切り形 | 詳しく調べる

意味([英]template)紋を切り抜くための型。

言葉

(1)補助輪 | 詳しく調べる

意味([英]training wheels)自転車に乗る訓練中に、後輪の両脇に着ける小さい車輪。
倒れないようにするもので、うまく乗れるようになったら取り外す。

言葉

(1)伏字 | 詳しく調べる

意味([英]turn)組版で所要の活字がないとき、ありあわせの活字の上下をさかさまにし、活字面の反対側を向けて仮にその箇所に入れておくこと。
校正刷りでは「〓」と印刷される。
「〓」が下駄の歯に似ていることから「げた(下駄)」とも呼ぶ。

言葉

(1)買辧 | 詳しく調べる

意味([葡]comprador)旧中国で外国商社が中国商人と取引する際、その仲介を請け負った特殊な商人。
広東貿易時代に、外国商館・領事館や外国船に食料など必需品を供給する特定の商人を指す。
1842(天保13)南京条約により特許商人制度が廃止された後、外国商社などに保証金を入れて結合し、外国商社の取引の際に手数料・通貨鑑定料などの中間搾取(サクシュ)を得て蓄財。のち工場・鉄道・船舶などを経営。20世紀初頭には財閥を形成した。
外国帝国主義の政治的・経済的代理人の役を果たして民族資本と対立し、中国の半植民地化を導いた。
中華人民共和国は、これら買弁資本を没収し、それらの企業を国営とした。
「コンプラドール」とも呼ぶ。

言葉

(1)マギ | 詳しく調べる

意味(『新約聖書』「マタイ福音書(the Book of Matthew)」に登場する)キリスト降誕の時、ベツレヘムの星に導かれて東方からお祝いに贈り物を携(タズサ)え、エルサレムを訪れて礼拝した三人の占星術の学者。
「東方の三博士(サンハカセ)」,「三博士」とも呼ぶ。

言葉

(1)墨子泣絲 | 詳しく調べる

意味(『淮南子(Huainanzi)(エナンジ)』説林)中国の戦国時代、墨子(Mozi)(ボクシ)が白い練り糸が黄色にも黒色にも染まるという話を聞いて泣いたという故事。
「墨子染(セン)を悲しむ」とも呼ぶ。

言葉

(1)見切 | 詳しく調べる

意味(このままでは売れないと判断し)捨売り・安売りをすること。

言葉

(1)盥回し | 詳しく調べる

意味(なれ合いで)ある一つの物事を順々に他の人や場所に送り回すこと。

言葉

(1)夢現つ | 詳しく調べる

意味(はっきり目覚めないで)意識がぼんやりして、夢か現実か区別し難いこと。また、そのおぼろげな状態。

言葉

(1)へこたれる | 詳しく調べる

意味(へたばって)動けなくなる。座り込む。
「へたる」とも呼ぶ。

言葉

(1)レイムダック | 詳しく調べる

意味(アメリカで)再選に失敗した、任期が残りわずかな大統領・議員。
「レームダック」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハジ | 詳しく調べる

意味(イスラム教徒の)メッカ巡礼・メッカ参り。
毎年イスラム歴の12月(Dhu’l-Hijja)8日から13日には全世界から巡礼者がカーバ神殿に集まる。
「ハッジ」とも呼ぶ。

言葉

(1)カプリオーラ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)宙返り・とんぼ返り。

言葉

(1)ポーモ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)握り・取っ手。

言葉

(1)ストラーダ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)通り・街路・道路。

言葉

(1)ジランドール | 詳しく調べる

意味(イヤリングなどの)下げ飾り。

言葉

(1)灰の水曜日 | 詳しく調べる

意味(カトリック教会で)四旬節(シジュンセツ)(Lent)の初日。
懺悔(ザンゲ)の象徴として、信者の頭に灰を振りかけたり、額に灰で十字を記(シル)したりする。
「聖灰水曜日」とも呼ぶ。

言葉

(1)ゲノイト | 詳しく調べる

意味(キリスト教で)しかあれかし(そうなりますように)。

言葉

(1)ギリー | 詳しく調べる

意味(スコットランド高地地方で)狩猟家・釣り師などの案内をするガイド。

言葉

(1)デッド・ドロップ | 詳しく調べる

意味(スパイや密売人などが)互いに会わずに秘密の物品を受け渡すこと。また、その受け渡し場所。
公衆トイレの貯水槽などがよく使われる。物を置いたときはトイレ前の草を結んだり小石を置いたりなどで情報を伝え、受け取ると草をほどいたり小石を除いたりする。

言葉

(1)ペンデュロ | 詳しく調べる

意味(スペイン語で)振り子。

言葉

(1)ケリド | 詳しく調べる

意味(スペイン語で)親愛な。
修飾する名詞により「ケリダ(querida)」とも呼ぶ。

言葉

(1)シフト・キー | 詳しく調べる

意味(タイプライターやキーボードで)大文字・小文字を切り替える補助キー。
通常の状態では小文字などが印字または入力され、シフトキーを押したまま文字キーを押すと大文字などが印字または入力される。
シフトロックを押すとシフトキーが押されたままの状態になり、再びシフトロックを押すと通常の状態に戻る。す(ロアーケース)(2)

言葉

(1)コックンカー | 詳しく調べる

意味(タイ語で女性が)ありがとうございます。

言葉

(1)テッシェッキュルレー | 詳しく調べる

意味(トルコ語で)ありがとう。
「テシェッキュルレー」とも呼ぶ。

言葉

(1)テシェキュル・エデリム | 詳しく調べる

意味(トルコ語で)ありがとう。

言葉

(1)ダンケ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)ありがとう。

言葉

(1)ダンケ・シェーン | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)どうもありがとう。

言葉

(1)Pkw | 詳しく調べる

(2)PKW | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)乗用車の略号。
「ペーカーベー」,「ぴーけーだぶりゅ(Pkw,PKW)」とも呼ぶ。

言葉

(1)クナオフ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)握り・取っ手。

言葉

(1)ヤークト | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)狩り・狩猟。

言葉

(1)シュトラーセ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)通り・街路・道路。
「シュトラッセ」とも呼ぶ。

言葉

(1)リープ | 詳しく調べる

意味(バレエで)片足で踏み切り、一方の足で着地する基本動作。

言葉

(1)ピンナップ | 詳しく調べる

意味(ピンで壁などに留める)飾り用の写真。
「ピンアップ(pin up)」,「ピンナップ写真(pinup pictures)」とも呼ぶ。

言葉

(1)メルシー | 詳しく調べる

意味(フランス語で)ありがとう。

言葉

(1)ベイキュール | 詳しく調べる

意味(フランス語で)乗り物・運搬車・輸送機関・車両。

言葉

(1)フォス | 詳しく調べる

意味(フランス語で)偽りの、虚偽の。
「フォー(faux)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ポモ | 詳しく調べる

意味(フランス語で)握り・取っ手。

言葉

(1)スクレイパー | 詳しく調べる

意味(ペンキを削り落とす)コテ。
「スクレーパー」とも呼ぶ。

言葉

(1)クロークルーム | 詳しく調べる

意味(ホテル・劇場・レストラン・駅などの)携帯品一時預かり所。
単に「クローク」とも呼ぶ。

言葉

(1)スクエア・ワン | 詳しく調べる

意味(ボードゲームの)振り出し。

言葉

(1)オブリガード | 詳しく調べる

意味(ポルトガル語で)ありがとう。
ムイト・オブリガード(muito obrigado)::大変ありがとう。

言葉

(1)バゴンリ | 詳しく調べる

意味(ヨーロッパ大陸の)鉄道寝台車。 
「ヴァゴンリ」とも、日本式訛(ナマ)りで「ワゴンリ」とも呼ぶ。

言葉

(1)スパシーボ | 詳しく調べる

意味(ロシア語で)ありがとう。

言葉

(1)オーバーキル | 詳しく調べる

意味(一般に)やり過ぎ・過剰。

言葉

(1)ラピッド | 詳しく調べる

意味(下り坂が)急な。

言葉

(1)喫茶 | 詳しく調べる

意味(中国で)嫁入り先を決めること。
見合いや結納(ユイノウ)は茶を飲んで行われる。

言葉

(1)米粉 | 詳しく調べる

意味(中国・日本で)(1)を原料とした、細長い乾麺(干麺)。
熱湯につけて戻し、焼きそばのように野菜・肉と炒(イタ)めたり、あん掛けにしたり、スープの具にもする。
中国南部・台湾で多く食べられている。

言葉

(1)東洋鬼 | 詳しく調べる

意味(中国人からの)日本人、特に日本兵に対する蔑称。
「日本鬼子(Riben guizi)(リーベングイツ)」とも呼ぶ。んころ(チャンコロ),ちょっぱり(チョッパリ)(2)

言葉

(1)二日洗い | 詳しく調べる

意味(中国地方で)葬式の翌日に死者が生前着用していた着物を洗うこと。
北向きに干す地方もあり、また三日目に行う地方では「三日洗い」,「三日干し」、三日間干す地方では「三日干し」とも呼ぶ。

言葉

(1)謝謝 | 詳しく調べる

(2)謝々 | 詳しく調べる

意味(中国語で)ありがとう。
「シェイシェイ(謝謝)」とも呼ぶ。

言葉

(1)姐姐 | 詳しく調べる

意味(中国語で)お姉さん。また、親類で自分より年上の女性。
「ジェイジェイ(姐姐)」とも呼ぶ。

言葉

(1)妹妹 | 詳しく調べる

意味(中国語で)妹。また、親類で自分より年下の女性。
「メイメイ(妹妹)」とも呼ぶ。

言葉

(1)あら | 詳しく調べる

(2) | 詳しく調べる

意味(主に女性が)不審に思ったときに発する言葉。
抑揚が尻上りになる。
男性は「あれ」という方が多い。

言葉

(1)キャッチ・アンド・リリース | 詳しく調べる

意味(主に資源調査・保護のため)釣り上げた魚を再び水に放す釣り方。

言葉

(1)ステア | 詳しく調べる

意味(乗り物の)舵(カジ)を取る。

31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]