「と」に関係する言葉

「と」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)天金 | 詳しく調べる

意味(1)で製本された書物・書籍。
「ギルトトップ」とも呼ぶ。

言葉

(1)夷膳 | 詳しく調べる

(2)恵比寿膳 | 詳しく調べる

意味(1)と同様に据(ソ)えた膳。
非礼・不吉として忌(イ)まれること。
「横膳」,「側膳」,「左膳」,「戎折敷」とも呼ぶ。

言葉

(1)お亀 | 詳しく調べる

(2)阿亀 | 詳しく調べる

意味(1)に似た、器量の悪い女の人をあざけっていう言葉。
「おたふく(お多福,阿多福)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ひょっとこ | 詳しく調べる

意味(1)に似た顔の男。口のとがった醜男(ブオトコ)。

言葉

(1)水盛 | 詳しく調べる

(2) | 詳しく調べる

意味(1)に用いる道具(水準器)。
細長い角材の上面に溝を掘ったもので、これに水を盛って傾斜を測り水平を得る。
「みずばかり(水準,水計り)」,「みずはかり(水準,水計り)」,「水縄(ミズナワ)」,「水尺(スイシャク)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハンプティー・ダンプティー | 詳しく調べる

意味(1)に登場する卵を擬人化した男。
大きな卵に顔と手足をつけた姿で、塀の上から落ちて割れてしまう。
キャロル(Lewis Carroll)の『鏡の国のアリス(Through the Looking-Glass)』にも登場する。
「ハンプティダンプティ」とも呼ぶ。

言葉

(1)火の用心 | 詳しく調べる

意味(1)のため、夜間に輪番で町内などを警戒しながら巡回すること。
町内会のほか、小学生などが集まって行う。

言葉

(1)大引 | 詳しく調べる

意味(1)のときの相場。

言葉

(1)五分刈り | 詳しく調べる

(2)五分刈 | 詳しく調べる

意味(1)のように刈った頭。
「毬栗頭(イガグリアタマ)」,「毬栗」とも呼ぶ。

言葉

(1)赤鰈 | 詳しく調べる

意味(1)の一種。
体長約40センチメートル。
越前一帯(富山湾)で水揚げされるものは「エチゼンガレイ(越前鰈)」と呼ぶ。

言葉

(1)金毘羅船々 | 詳しく調べる

意味(1)の三味線の音に合せて行うお座敷芸の一種。
二人がお膳や座布団などを挟んで向い合い、徳利(トックリ)の袴(ハカマ)を置いて交互に手を出し、袴を取ったり取らなかったりしながら、袴があるときはパーを出し、ないときはグーを出し、間違えた方が負けとなる。
間違えなかったら袴を取った方は次に袴を出して、曲を少しづつ速めて間違うまで続けられる。
また、袴は3度つづけて取ってはならない。

言葉

(1)山賤 | 詳しく調べる

(2)山賎 | 詳しく調べる

意味(1)の住む、粗末な家。
「やまが(山家)」とも呼ぶ。

言葉

(1)竪座 | 詳しく調べる

意味(1)の対面で、一家の主婦や女性たちの座席。
「嬶座(カカザ)」,「女座(オンナザ)」,「女子座(オナゴザ)」,「鍋座(ナベザ)」,「鍋代(ナベシロ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)土留 | 詳しく調べる

意味(1)の工事。
「どどめ(土留め,土留)」とも呼ぶ。

言葉

(1)板締 | 詳しく調べる

意味(1)の技法で染めた布。
「いたじめしぼり(板締め絞り)」,「いたじめかすり(板締め飛白,板締め絣)」とも呼ぶ。

言葉

(1)簀桁 | 詳しく調べる

意味(1)の木枠。
「すげた(簀桁)」,「漉き桁(スキケタ,スキゲタ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)マキ | 詳しく調べる

意味(1)の果実。
径5ミリメートルくらいの球形。黒に近い深紫色で光沢がある。
アントシアニンが豊富な食品。
「マキベリー(maquiberry)」とも呼ぶ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)式内 | 詳しく調べる

意味(1)の神社。
当時、高い格式があった。
「式内の社(ヤシロ)」,「式内社(シキナイシャ)」,「式社(シキシャ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)プチプチ | 詳しく調べる

意味(1)の空気層を指で押して潰(ツブ)すこと。特に、その空気層を一つ一つ潰しいく暇潰(ヒマツブ)しのこと。
一つ潰すことによって小さな快感と、一枚すべてを潰した達成感が味わえるというもの。

言葉

(1)エストラゴン | 詳しく調べる

意味(1)の葉。
サラダ・エスカルゴ料理などの香味料、野鳥・獣肉の臭い消しの香辛料などとして用いる。
フレンチ種とロシア(シベリア)種がある。

言葉

(1)麻績 | 詳しく調べる

意味(1)をする人。(1)を職業とする人。

言葉

(1)カルメン | 詳しく調べる

意味(1)をもとにしたビゼー(Georges Bizet)作曲の歌劇。全4幕。「ハバネラ(abanera)」・「闘牛士の歌(Chanson du Tore-ador)」などが有名。

言葉

(1)シンクロナイズドスイミング | 詳しく調べる

(2)シンクロナイズド・スイミング | 詳しく調べる

意味(1)をショー(興行)として行う水中バレエ。

言葉

(1)フルーレ | 詳しく調べる

意味(1)を使って行うフェンシングの一競技種目。男女種目。
フルーレを使用する競技で、試合は頭部・両腕・両脚を除いた上半身への突(ツ)きのみが有効とされる。
「フォイル」とも呼ぶ。

言葉

(1)スペードの女王 | 詳しく調べる

意味(1)を原作とするチャイコフスキーの歌劇。
1890(明治23)初演。

言葉

(1)千生瓢箪 | 詳しく調べる

(2)千成り瓢箪 | 詳しく調べる

意味(1)を図案化した紋様。
「せんなりひさご(千生瓢)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ギルディング | 詳しく調べる

意味(1)を施す、または施した金・銀・色箔。
「リーフ([英]leaf)」とも呼ぶ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)雲竜 | 詳しく調べる

(2)雲龍 | 詳しく調べる

意味(1)を画題に描いた図や茶道具など。
「うんりょう(雲竜)」とも呼ぶ。

言葉

(1)掌底 | 詳しく調べる

意味(1)を突き出すように打ち付ける打法・拳法。
体重を乗せて強く打ち付けると、相手を傷付けたり、打った跡を残したりせずに、ダメージを与えることができる。
打ちつけた箇所が頭部であれば脳震盪(ノウシントウ)、胸部であれば呼吸困難となる。
特に脳や内臓などの内面に損傷を与えるという。
「熊手突き」とも呼ぶ。

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味(1)を行う作業。
「みずばかり(水準,水計り)」,「みずはかり(水準,水計り)」,「水縄(ミズナワ)」,「水尺(スイシャク)」とも呼ぶ。

言葉

(1)蛾眉山 | 詳しく調べる

意味(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)の中央部、峨眉山市の南西にある山々。大峨山・二峨山・三峨山・四峨山の総称。
主峰は万仏頂(Wanfoding)(3,099メートル)。
報国寺・万年寺(バンネニジ)・伏虎寺・清音閣・洗象池(センショウチ)・洪椿坪・九老洞などがある。
金頂(キンチョウ)の舎身崖は、金頂雲海として知られ、光輪に人影がうつる仏光(ブロッケン現象)が見られる。

言葉

(1)イギリス・オランダ戦争 | 詳しく調べる

意味(1780~1784)。
アメリカの独立運動に関連して勃発。
「第四次イギリス・オランダ戦争(Fourth Anglo-Dutch War)」とも呼ぶ。

言葉

(1)東トルキスタン・イスラム共和国 | 詳しく調べる

意味(1933~1934)。
「第一次東トルキスタン共和国(First East Turkestan Re-public)」,「東トルキスタン共和国」とも呼ぶ。

言葉

(1)選民思想 | 詳しく調べる

意味(2)からキリスト教に引きつがれた思想。
イエス・キリストは(2)を批判して民族の垣根を取り除いたが、キリスト教信者には神の恩寵(オンチョウ)よって選ばれた集団という自覚が残されている。

言葉

(1)科文 | 詳しく調べる

意味(2)の各段落の内容を短い語句に要約したもの。
「分科」,「科段」とも呼ぶ。

言葉

(1)土留 | 詳しく調べる

意味(2)の構築物・施設。
「どどめ(土留め,土留)」とも呼ぶ。

言葉

(1)床屋 | 詳しく調べる

意味(2)を職業とする人。正称は「理容師」。

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味(a)魚の鰓孔、または、(b)本体が格納されるとき腹足類の殻の開口部、に対する覆いとして役立つ堅い蓋

言葉

(1)チベット条約 | 詳しく調べる

意味(Anglo-Chinese Convention)1906(明治39)イギリスと中国清朝との間の条約。
イギリスが、チベットに対する中国の宗主権(suzerainty of China over Tibet)を認める。

言葉

(1)エイプリル・フール | 詳しく調べる

意味(April Fools’ Day)四月一日(4月1日)。
西洋では、この日は軽いウソなら大目に見てもらえるという風習があり、日本には大正期に伝わる。
「エープリル・フール」,「四月馬鹿」,「万愚節(バングセツ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)班馬 | 詳しく調べる

意味(Ban-Ma)後漢の班固(Ban Gu)(ハン・コ)と前漢の司馬遷(Shima Qian)(シバ・セン)の併称。ともに歴史家。

言葉

(1)ブリーチャー | 詳しく調べる

意味(bleacher seat)(吹きさらしの)屋外観覧席。(野球場の)外野席。
「ブリーチャーズ(bleachers)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ボウフィン | 詳しく調べる

意味(Bowfin)アメリカ海軍の潜水艦(SS287)。
全長95メートル。
アメリカでのニックネームは「真珠湾の復讐者(Pearl Harbor Avenger)」。
「ボーフィン」,「バウフィン」とも呼ぶ。
アメリカでの

言葉

(1)墨壺 | 詳しく調べる

意味(carpenter’s ink pad)大工や石工などが直線を引くときに用いる道具。
木材の一方をえぐって墨池(ボクチ)とし、真綿を入れて墨汁を染み込ませる。他方に糸車を作り、墨糸(スミイト)を巻きつけて墨池の中を通し、糸の先端には仮子(カリコ)と呼ぶ小さい錐(キリ)をつける。
線を引くときは、仮子を加工材の端に立て、線を引きたい方向に糸を張り、その糸を軽く摘(ツマ)んで垂直にピンと弾いて黒線を材面に印(シル)す。

言葉

(1)コロッサス | 詳しく調べる

意味(Colossus)紀元前3世紀ころ、エーゲ海のロードス島([希]Nisos Rodhos)の港口にあったというギリシアの太陽神アポロ([羅]Apollo,[希]Apollon)の巨大な青銅像。
世界の七不思議の一つ。

言葉

(1)CATV | 詳しく調べる

意味(community antenna television)一般テレビ局の放送を共同のアンテナで受信し、同軸ケーブルで加入世帯へ分配する装置・施設。
「共同アンテナ・テレビ」,「ケーブル・テレビ」,「有線テレビ」とも呼ぶ。

言葉

(1)コングラチュレーション | 詳しく調べる

意味(congratulations)おめでとう。

言葉

(1)カレンツ | 詳しく調べる

意味(currant)([学]Ribes rubrum)ユキノシタ目(Saxifra-gales)スグリ科(Grossulariaceae)スグリ属(Ribes)の落葉低木。また、その実。
真紅の実を生食やジャムにする。
「カラント」,「カレンズ」,「フサスグリ(房酸塊)」とも呼ぶ。

言葉

(1)デリシャス | 詳しく調べる

意味(Delicious)リンゴ(林檎)の栽培品種の一つ。アメリカ原産。
果実は大形で、果皮は濃紅色で皮目(ヒモク)が点状に入っている。果肉は酸味が少なく、甘味と芳香がある。
スターキングデリシャス(Starking Delicious):より大形の品種。
ゴールデンデリシャス(Golden Delicious):黄緑色の品種。

言葉

(1)ブンデスバーン | 詳しく調べる

意味(Deutsche Bundesbahn)西ドイツの連邦鉄道。
1994(平成 6)東ドイツのドイツ国有鉄道(Deutsche Reichs-bahn)(DR)と合併・民営化されドイツ鉄道株式会社(Deut-sche Bahn AG)(DB)となる。

言葉

(1)DOS | 詳しく調べる

意味(disc operating system)ディスク・オペレーティング・システムの略。
「ドス(DOS)」とも呼ぶ。

言葉

(1)エシュロン | 詳しく調べる

意味(Echelon)アメリカが主導する世界的に張り巡らした通信傍受(盗聴)ネットワークの暗号名。
電話・通信衛星、インターネット上の電子メール・データなどほぼ全ての通信が監視可能。
通信傍受基地はイタリアのサンビト・デ・ノルマニ(San Vito dei Normanni)、イギリスのチックサンズ(Chicksands)、トルコのカラムルセル(Karamursel)などのほか、青森県の三沢基地にもあるという。きち(ルルデス基地),えりんと(エリント,ELINT,elint),えふあいえすえー(FISA)

言葉

(1)魚道 | 詳しく調べる

意味(fishway)河川のダム・堰(セキ)などに魚の通り道として、その一部に付随して設けられた水路。
ゆるい斜面または階段状にし、魚が上流へ遡上(ソジョウ)できるようにしたもの。
「魚梯(ギョテイ)(fish ladder)」とも呼ぶ。

言葉

(1)浮島 | 詳しく調べる

意味(floating waterweeds)湖や沼(ぬま)などの水面に漂っている、島状のかたまり(塊)。
水草やミズゴケ(水蘚)などの植物体や泥炭などから成る塊で、上には湿生植物などが生えていることが多い。人間が乗れるほどのものもある。
尾瀬沼のものが有名。

言葉

(1)ヘルキャット | 詳しく調べる

意味(Hellcat)第二次世界大戦中のアメリカ軍の戦闘機、グラマンF-6Fの通称。
ゼロ戦に対抗するため戦時中に設計・開発されて戦線に投入されたため、日本では単に「グラマン」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハイネス | 詳しく調べる

意味(Highness)殿下。
ヨーロッパ大陸では「セリーン・ハイネス(Serene Highness)」,「セレニティー(Serenity)」とも呼ぶ。

言葉

(1)水蛭子 | 詳しく調べる

意味(hiru ko)手足が未発達で生れた新生児。
「ひるのこ(蛭の子)」とも呼ぶ。

言葉

(1)上院 | 詳しく調べる

意味(House of Lords)イギリスのもの。一部の世襲貴族と任命制の一代貴族で構成する。
議長は首相が任命する大法官(Lord Chancellor)が兼務する。

言葉

(1)ヤコブ | 詳しく調べる

意味(Iakob)アルパヨ(アルファイ)の子、十二使徒の一人。
「小ヤコブ(James the Less)」とも呼ぶ。

言葉

(1)アイスマン | 詳しく調べる

意味(Iceman)1991. 9.(平成 3)アルプス・チロル地方の氷河で発見された、約5,300年前の男性の凍結ミイラ。
身長160センチメートル、推定年齢45~50歳。革製の上着・ズボン・靴を着て毛皮の帽子をかぶっていた。
後に発見地(Oetztal)から「エッツィ(Oetzi)」と名付けられる。
左肩に矢を受け、顔を凶器で殴られて死亡。
DNA分析で虹彩は茶色・血液型はO型、また胃腸が弱く、牛乳が苦手だった可能性が高いことが分かった。

言葉

(1)INS | 詳しく調べる

意味(International News Service)アメリカ合衆国の国際通信社の略称。
1909(明治42)創立。
1958(昭和33)UPに吸収合併され、新会社UPIとなる。

言葉

(1)JAS | 詳しく調べる

意味(Japanese Agricultural Standards)日本農林規格。
農・林・水・畜産物およびその加工品を対象とする国家規格・品質保証の基準で、合格したものにはJASマークが付けられる。

言葉

(1)チョイバルサン | 詳しく調べる

(2)喬巴山 | 詳しく調べる

意味(Khorloin Choibalsan/Khorlogiyen Choibalsan/Horloogiyn Choybalsan)モンゴル人民共和国の革命家・政治家(1895~1952)。
遊牧民の子に生れる。
イルクーツクで学び、革命思想の影響を受ける。帰国後、スヘバートル(Sukhe-Bator)とともに蒙古人民革命党を組織。軍総司令官・1938~1952(昭和13~昭和27)首相を歴任。

言葉

(1)ラベイボウ | 詳しく調べる

意味(Lavabo)カトリックの洗手式。
ミサ(聖体拝領)で祭司が信徒にパンとブドウ酒を分配した後で手を洗う儀式。

言葉

(1)LSB | 詳しく調べる

意味(Least Significant Byte)数バイトにまたがるデータで、最下位に相当するバイト。
CPUのレジスタ内では問題ないが、バイト・マシンではメモリに格納する順番で「ビッグ・エンディアン(big endian)」と「リトル・エンディアン(little endian)」の2方式がある。えんでぃあん(リトル・エンディアン)

言葉

(1)マモン | 詳しく調べる

意味(Mammon)『新約聖書』「マタイ福音書」に現れる、シリアの財宝・黄金の神。
「マンモン」とも呼ぶ。

言葉

(1)摩羅 | 詳しく調べる

(2)末羅 | 詳しく調べる

意味(Mara)修行中の釈尊(シャクソン)を誘惑して成道(ジョウドウ)を妨(サマタ)げようとした魔王、バラモン教の死神の名前。
また、成道した釈尊に教法を説く転法輪(テンボウリン)の断念を図(ハカ)り、入滅(ニュウメツ)に際しても涅槃(ネハン)(覚り)の前に般涅槃(ハツネハン)(死)に入ることを勧(スス)めた。
「マーラ」とも呼ぶ。

言葉

(1)メコノプシス | 詳しく調べる

意味(Meconopsis betonicifolia)メコノプシス属の多年草。
「ブルーポピー(blue poppy)」,「ヒマラヤの青いケシ(Himala-yan blue poppy)」とも呼ぶ。

言葉

(1)MSB | 詳しく調べる

意味(Most Significant Bit)複数ビットで表されるデータで、最上位に相当するビット。
数値データでは一般に正負の符号ビットであることが多い。

言葉

(1)NSC | 詳しく調べる

意味(National Space Council)アメリカ宇宙評議会の略称。
宇宙政策と戦略の策定・監視を行う。

言葉

(1)ノマド | 詳しく調べる

意味(nomads)遊牧民・遊牧の種族。
「ノマッド」,「ノーマッド」とも呼ぶ。

言葉

(1)ワンウェー | 詳しく調べる

意味(one-way)一方向の・一方通行の。
「ワンウェイ」とも呼ぶ。

言葉

(1)オスプレイ | 詳しく調べる

意味(Osprey)アメリカ軍のチルトロ-ター(tiltrotor)式VTOL(垂直離着陸機)CV-22・MV-22の通称。
最高時速約510キロメートル、航続距離約2,200キロメートル。
「オスプレー」とも呼ぶ。

言葉

(1)PET | 詳しく調べる

意味(PET Scanner)ポジトロン断層画像診断装置の略称。
「陽電子放射断層撮影装置」とも呼ぶ。

言葉

(1)ピグミー | 詳しく調べる

意味(Pygmy)ツルと戦って滅びた小人。

言葉

(1)セルバ | 詳しく調べる

意味(Selva)(特に)南アメリカの赤道付近、アマゾン川流域の低地に広がる熱帯雨林。また、その高温多湿な地域。
常緑広葉樹の高木なら成る密林が日光をさえり、下草などの林床植生はほとんどない。
樹種はゴムノキ・カカオなどなど2200種に及ぶ。
「セルバス(Selvas)」とも呼ぶ。

言葉

(1)セミノール | 詳しく調べる

意味(Seminole)もとフロリダ半島に住んでいた北米インディアンの一種族。
現在はオクラホマ州(Oklahoma State)に移住。

言葉

(1)シュラウド | 詳しく調べる

意味(shrouds)マストの先から左右の舷側(ゲンソク)に張る支索。
縦に張られたシュラウドにラットライン(ratline)と呼ぶ綱を水平に張り、マストに登る際の縄梯子(ナワバシゴ)の役割も果す。
「横静索(ヨコセイサク)」とも呼ぶ。

言葉

(1)シネワ | 詳しく調べる

意味(Sineva)ロシアの新型大陸間弾道ミサイルR-29RMの通称。NATOコード名はSS-N-23。
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)RSM54をベースに開発。最終段階で弾頭が分離し巡航ミサイルとなる。
英語読みで「シネバ」とも呼ぶ。

言葉

(1)シュテルベン | 詳しく調べる

意味(sterben)(ドイツ語で)死ぬ。
英語読みで「ステネベン」とも呼ぶ。

言葉

(1)SLBM | 詳しく調べる

意味(submarine launched ballistic missile)潜水艦発射弾道ミサイルの略称。
原子力潜水艦に装備される。とらいでんと(トライデント),みさいる(ミサイル)

言葉

(1)カバナント | 詳しく調べる

意味(the Covenant)(神とイスラエル人の間の)聖約。
「カベナント」とも呼ぶ。

言葉

(1)ゴスペル | 詳しく調べる

意味(the gospel)福音。
キリストが説いた神の王国に関するよい便(タヨ)り。
「エバンジェル([英]evangel)」とも呼ぶ。

言葉

(1)神の子 | 詳しく調べる

意味(the Son of God)キリストのこと。

言葉

(1)MSA協定 | 詳しく調べる

意味(the U.S.-Japan Mutual Security Agreement)アメリカが相互安全保障法に基づき、日本と締結した相互防衛援助協定。
1954. 3. 8(昭和29)46番目の締結国として調印。
この協定とともに余剰農産物購入協定・経済措置協定・投資保証協定も締結され、「MSA4協定」とも呼ばれる。
1954. 5. 1(昭和29)発効。
「日米相互防衛援助協定」とも呼ぶ。

言葉

(1)無酸症 | 詳しく調べる

意味(true gastric anacidity,achlorhydria)(特に)胃液中の塩酸が欠如した状態。
「胃酸欠乏症」とも呼ぶ。

言葉

(1)バイス・プレジデント | 詳しく調べる

意味(Vice-Presidentとも)副大統領。

言葉

(1)華聖頓 | 詳しく調べる

意味(Washington D.C.)アメリカ合衆国の首都。
行政上は州に属さない、コロンビア特別区(District of Co-lumbia)。
国会議事堂(Capitol)がある。
「ワシントンDC」とも、略称で「華府」とも呼ぶ。ヒル)〈人口〉
1975(昭和50)71万人。
1987(昭和62)62万2,000人。

言葉

(1)ウインカー | 詳しく調べる

意味(winkers)踏み切り・交差点などの点滅式方信号灯(信号機)。
「ウィンカー」とも呼ぶ。

言葉

(1)WPC | 詳しく調べる

意味(wood plastic combination)木材とプラスチックでできた合成木材の一種。
木材の繊維とプラスチックを放射線や触媒で重ね合わせたもの。

言葉

(1)WPC | 詳しく調べる

意味(World Population Conference)国連の世界人口会議の略称。
1974(昭和49)国連総会は1974年を世界人口年と指定し、この会議を開催。

言葉

(1)石盤 | 詳しく調べる

意味(writing slate)粘板岩(ネンバンガン)の薄板に木製の枠をつけたもの。
石筆(セキヒツ)で文字・図画などを書き、布など(eraser)で擦(コス)って消し、何度でも書き直せる。
20世紀初期まで学童が学習用具として使用した。

言葉

(1)活仏 | 詳しく調べる

意味([チベット語]Tulku)チベット仏教(ラマ教)の生き仏。
チベットの黄教派の最高法王ダライ・ラマ(達頼喇嘛)と同派の副法王パンチェン・ラマ(班禅喇嘛)、カギュ派のカルマパ(Karmapa)、ドジュブ(Dezhub)活仏、および外モンゴルのボグド・ゲゲン(Bogdo Gegen)が生き仏として信仰されている。

言葉

(1)伯叔 | 詳しく調べる

意味([中]Bo-Shu)伯夷(Bo Yi)(ハクイ)と叔斉(Shu Qi)(シュクセイ)のこと。

31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]