「づ」に関係する言葉

「づ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)苞苴 | 詳しく調べる

意味(転じて)賄賂(ワイロ)。
「わらづと(藁苞)」とも呼ぶ。

言葉

(1)苞苴 | 詳しく調べる

意味(転じて)贈り物として携えてゆくその地の産物。土産(ドサン)。
「わらづと(藁苞)」とも呼ぶ。

言葉

(1)アンブル | 詳しく調べる

意味(馬術で)馬が前後の脚を片側づつ同時に上げて進む、ゆっくりとした歩き方・走り方。右前脚と左後脚、左前脚と右後脚が対になる。
ペース([英]pace)に比べ、左右の動きはやや大きいが、上下動はほとんどなく、子供や初心者でも楽に乗ることができる。また、矢を射(イ)る場合も狙(ネラ)いやすい。
「側対歩(ソクタイホ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)平均律 | 詳しく調べる

意味12のまさに等しい半音に分割されるオクターブに基づくスケールの分割

言葉

(1)帝国大学 | 詳しく調べる

(2)帝國大學 | 詳しく調べる

意味1886(明治19)帝国大学令に基づく旧制の国立総合大学。
略称は「帝大」。

言葉

(1)満州重工業開発 | 詳しく調べる

意味1937.12.20(昭和12)満州国の満州重工業株式会社管理法にもとづき設立された国策会社。本社は新京。
資本金4億5千万円。半額は満州国の現物出資、半額は日産コンツェルンの鮎川義介(ヨシスケ)が出資。南満州鉄道から重工業部門を譲り受け、昭和製鋼・満州炭鉱・同和自動車工業・満州軽金属を接収。
満州鉱山・満州飛行機・東辺道開発などを設立。
1945(昭和20)敗戦により中国に全資産を接収される。
略称は「満業(マンギョウ)」。

言葉

(1)サンフランシスコ平和条約 | 詳しく調べる

意味1951. 9. 8(昭和26)日本と連合国との間で締結した第二次世界大戦の講和条約。
吉田茂首相が全権となり連合国側48ヶ国と調印。1952. 4.(昭和27)批准され発効。
日本は主権を取り戻したが、ポツダム宣言に基づき本州・北海道・九州・四国などを除くいっさいの領土を取り上げられ、軍備撤廃・賠償支払いなどが規定された。
「サンフランシスコ条約」,「サンフランシスコ講和条約」,「対日講和条約(the Treaty of Peace with Japan)」とも呼ぶ。

言葉

(1)サイエントロジー | 詳しく調べる

意味1955年にL・ロン・ハバードによって設立され、自覚と精神的な満足感を通して自身の過去のつらい経験を取り除く人の精神力に対する信念に特徴づけられる新興宗教

言葉

(1)公害対策基本法 | 詳しく調べる

意味1967. 8. 3(昭和42)公布。
この法にもとづき、1969. 2.(昭和44)亜硫酸ガス環境基準が決定。
基本法を有効にするため、1970.12.(昭和45)通称公害国会で14の公害関係法律の新規制定・根本的改正がなされた。
1993.11.12(平成 5)環境基本法が成立し、公害対策基本法は廃止。

言葉

(1)クラスノヤルスク会談 | 詳しく調べる

意味1997.11.(平成 9)ロシアのエリツィン大統領と橋本竜太郎首相の間にロシアのクラスノヤルスク(Krasnoyarsk)で行われた会談。
1993(平成 5)の「北方領土問題を解決して平和条約を締結する」という東京宣言に基づき、今世紀(2000年)中に日露平和条約を締結したいという合意(クラスノヤルスク合意)が得られた。
平和条約の締結目標の時期が初めて具体的に言及されたため、画期的と言われたが、1999(平成11)エリツィンが大統領を辞任して締結は困難となった。
2000. 7.(平成12)沖縄サミットの際の日露首脳会談で、プーチン大統領から年内に北方領土問題を解決したうえで日露平和条約を締結するのは困難との認識を示し、森喜朗(ヨシロウ)首相も了承し事実上は無効となった。

言葉

(1)折衷主義 | 詳しく調べる

意味1つの原則や流儀に従うのではなく、一番いいものを選ぶという方法に基づく意思決定

言葉

(1)重母音 | 詳しく調べる

(2)二重母音 | 詳しく調べる

意味1つの母音の発生位置近くから始まり、他の母音の位置へ近づく母音の音

言葉

(1)一途さ | 詳しく調べる

(2)夢中さ | 詳しく調べる

意味1つの統合された目的に特徴づけられた

言葉

(1)支援費制度 | 詳しく調べる

意味2003(平成15)年4月より施行された障害者の福祉制度で、障害者の自己決定を尊重し、利用者本位のサービスの提供を基本として、事業者との対等な関係に基づき、障害者自らがサービスを選択し、契約によりサービスを利用する仕組みです。

言葉

(1)健康日本21 | 詳しく調べる

意味21世紀において日本に住む一人ひとりの健康を実現するための、国民健康づくり運動です。

言葉

(1)重相関 | 詳しく調べる

意味2つ以上の他の変数に基づいて、1つの変数の値を予想する統計的手法

言葉

(1)亜急性硬化性全脳炎 | 詳しく調べる

意味2才になる前の一次性麻疹感染によって特徴づけられる

姉妹サイト紹介
言葉

(1)ブリッジ | 詳しく調べる

意味4人用のホイストに基づいた各種のトランプゲーム

言葉

(1)五十年祭 | 詳しく調べる

意味50周年記念の、50周年記念に関する、または、50周年記念を特徴づける

言葉

(1)イスラム教 | 詳しく調べる

(2)マホメット教 | 詳しく調べる

意味7世紀にアラビアで創立され、、コーランに書き記されたマホメットの教えに基づくイスラム教徒の一神教信者の宗教的組織

言葉

(1)フェヒナーの法則 | 詳しく調べる

(2)ウェーバーフェヒナーの法則 | 詳しく調べる

意味E.H.ウェーバーの初期の研究に基づいた

言葉

(1)ヴェダンター | 詳しく調べる

意味VedasとBrahmanasを当てにするMimamsaと対照的にUpanishadsに根づいている6つの正統の哲学体系か観点の1つ

言葉

(1)与える | 詳しく調べる

意味 判断された支給金としてまたは利益に基づいて与える

言葉

(1)高齢者向け賃貸住宅 | 詳しく調べる

意味「高齢者の居住の安定確保に関する法律」に基づき、国が事業者(都市機構)に対して整備費補助および家賃負担の軽減のため、補助を行う制度を取り入れた賃貸住宅です。高齢者が安心して住めるよう、一定以下の所得の者に対して家賃負担を軽くする措置がとられたり、万一の場合(事故、急病、負傷)、提携民間事業者に通報する緊急時対応サービスを利用することもできます。

言葉

(1)投影法 | 詳しく調べる

意味あいまいな物か状況への彼らの無制限な応答に基づいてだれかの人柄の情報をもたらすように設計されたどんな性格検査

言葉

(1)お敵 | 詳しく調べる

(2) | 詳しく調べる

(3)ラバー | 詳しく調べる

(4)愛人 | 詳しく調べる

(5)好い人 | 詳しく調べる

(6)恋人 | 詳しく調べる

(7)恋びと | 詳しく調べる

(8)ラヴァー | 詳しく調べる

(9)情人 | 詳しく調べる

(10)思われ人 | 詳しく調べる

意味あなたが結婚によって関係づけられていない大切な人

言葉

(1)いちず | 詳しく調べる

(2)一途 | 詳しく調べる

(3)真摯 | 詳しく調べる

(4)本気 | 詳しく調べる

(5)真面目 | 詳しく調べる

(6)まじめ | 詳しく調べる

(7)一向 | 詳しく調べる

(8)きまじめ | 詳しく調べる

(9)生真面目 | 詳しく調べる

(10)生まじめ | 詳しく調べる

(11)懸命 | 詳しく調べる

(12)真剣 | 詳しく調べる

(13)熱心 | 詳しく調べる

(14)熱誠 | 詳しく調べる

(15)直向 | 詳しく調べる

(16)ひたむき | 詳しく調べる

(17)直向き | 詳しく調べる

(18)一筋 | 詳しく調べる

(19)一向き | 詳しく調べる

(20)真正直 | 詳しく調べる

(21)一生懸命 | 詳しく調べる

意味あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる

姉妹サイト紹介
言葉

(1)合理化 | 詳しく調べる

意味あることを首尾一貫し,理に基づいていると思わせるための認知過程

言葉

(1)レイト | 詳しく調べる

(2)レート | 詳しく調べる

(3)料率 | 詳しく調べる

(4)単位料金 | 詳しく調べる

意味ある基準に基づく料金ないしは支払いの金額

言葉

(1)開平 | 詳しく調べる

意味ある数の平方根を求めること。
「開平法」,「開法」,「開方」,「エボリューション」とも呼ぶ。〈開平例〉
開こうとする数(例:91294.6225)を小数点から上下にそれぞれ2桁づつに区切って次のように計算する。;  3   0   2. 1   5;┌────────────;│9│12│94.62│25;  9 ………………………… 3 × 3; ─────;     12  94;     12  04 ……………… 602 × 2 ……… <1>;    ──────;         90 62;; 60 41  ………… 6041 × 1  …… <2>;;─────;; 30 21  25;; 30 21  25  …… 60425 × 5 …… <3>;;─────;;; 0
<1> の 602 は 3+3=6, 次に 60+0=60, 次に掛ける 2 が付け加えられ 602 となる。
<2> の 6041 は 602+2=604, 次に掛ける 1 が付け加えられ 6041 となる。
<3> の 60425 は 6041+1=6042, 次に掛ける 5 が付け加えられ 60425 となる。

言葉

(1)用語 | 詳しく調べる

(2)術語 | 詳しく調べる

(3)用語法 | 詳しく調べる

(4)命名法 | 詳しく調べる

(5)専門用語 | 詳しく調べる

(6)ターミノロジィ | 詳しく調べる

(7)ターミノロジイ | 詳しく調べる

(8)ターミノロジー | 詳しく調べる

意味ある特殊の主義に基づいて名前を付けるのに使用された単語の体系

言葉

(1)文法的性 | 詳しく調べる

意味ある種の言語ではそれはとても不確定であるが、インド―ヨーロッパ言語では通常、それは性または有生にもとづく

言葉

(1)準天頂衛星 | 詳しく調べる

意味いづれか一つの人口衛星がほぼ真上(天頂)に位置する、複数の通信衛星。
赤道上の静止衛星を傾けて楕円軌道(ダエンキドウ)で周回するもので、地球からは8の字を描いて飛んでいるように見える。
一般には120°ずらした3個の衛星を使用する。
略称は「QZS」。

言葉

(1)開港場 | 詳しく調べる

意味かつて取引条約に基づいて外国貿易を受け入れた、中国または韓国または日本の港

言葉

(1)看護 | 詳しく調べる

意味けがや病気の回復、健康づくりや病気の予防などをサポートすることです。

言葉

(1)皮肉 | 詳しく調べる

(2)アイロニカル | 詳しく調べる

意味しばしば予想されることと実際にあることの心を打つ違いまたは不一致によって特徴づけられる

言葉

(1)スペース | 詳しく調べる

意味すべての物が位置づけられる無限の広がり

言葉

(1)統計力学 | 詳しく調べる

意味その構成要素である粒子を支配する統計的法則に基づき、巨視的な系統の行動を理論的に予想する物理学の分野

言葉

(1)ルールブック | 詳しく調べる

意味それに基づいて決定がなされる規則か定められた基準値の収集

言葉

(1)場の量子論 | 詳しく調べる

意味それは電子が興奮している州からジャンプするのに従って原子がどう光を放つかに関する質問によって動機づけられました

言葉

(1)アウェー | 詳しく調べる

意味つづけて。
「アウェイ」,「アウエー」とも呼ぶ。

言葉

(1)徒然 | 詳しく調べる

意味つらつら、つくづく。

言葉

(1)注目 | 詳しく調べる

意味はっきりと気づくこと

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味ひづめの前部

言葉

(1)清白 | 詳しく調べる

(2)スズシロ | 詳しく調べる

(3)ダイコン | 詳しく調べる

(4)大根 | 詳しく調べる

(5)ラディシュ | 詳しく調べる

(6)ラディッシュ | 詳しく調べる

意味ぴりっとする肉づきがよい根菜

言葉

(1)囲む | 詳しく調べる

意味まわりに円を形づくる

言葉

(1)冷静 | 詳しく調べる

意味ものわかりのよさによって特徴づけられる

言葉

(1)諤諤 | 詳しく調べる

(2)フランク | 詳しく調べる

(3)ストレート | 詳しく調べる

(4)率直 | 詳しく調べる

(5)卒直 | 詳しく調べる

(6)ざっくばらり | 詳しく調べる

(7)ざっくばらん | 詳しく調べる

意味やり方または言葉における率直さによって特徴づけられる

言葉

(1)弘道 | 詳しく調べる

意味アフリカの灌木にすむ、渦巻き角を持つ2種類の羚羊のいづれか

言葉

(1)ミヤコグサ | 詳しく調べる

意味アメリカに伝えられたかぎづめのような形の莢を持つヨーロッパのまぐさ植物

言葉

(1)ブレイディ法 | 詳しく調べる

意味アメリカの銃規制法の一つ。
拳銃の購入に際し、5日間の調査・待機期間を義務づける法律。

言葉

(1)FRS | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国独特の中央銀行制度。
全国を12の連邦準備区に分け、区内の市中銀行を加盟銀行としてそれぞれの区に1行づつFRB(1)(連邦準備銀行)を設立。
各FRB(1)はFRB(2)(連邦準備制度理事会)に統括されている。
「連邦準備制度」とも呼ぶ。(2)

言葉

(1)スコラ哲学 | 詳しく調べる

意味アリストテレスと教父に基づく

言葉

(1)アルツハイマー型老年痴呆 | 詳しく調べる

意味アルツハイマー型老年認知症のこと。老人性認知症のひとつで、脳神経細胞が異常に脱落する症状です。原因不明で、発病するまで気づかれないことが多く、短期記憶障害にはじまり徐々に進行していきます 

言葉

(1)アンモニア時計 | 詳しく調べる

(2)アンモニア原子時計 | 詳しく調べる

意味アンモニア分子中のニトロゲン原子の振幅周波数に基づく原子計

言葉

(1)カンパネラ | 詳しく調べる

意味イタリア、ルネサンス晩期の思想家・自然哲学者(1568~1639)。
初めドミニコ会に入り、やがて自然哲学者テレジオ(Telesio)の影響を受けて感覚に基づく自然哲学を説き、アリストテレス哲学を批判。
1599年、スペイン治下の故郷カラブリア独立運動に参加し、ナポリで27年間入獄。
獄中で書かれた『太陽の都』はトーマス・モア(Thomas More)とともにユートピア思想の先駆。神のもとでの原始共産制、私有のない理想国家を説く。
「カンパネッラ」とも呼ぶ。

言葉

(1)タゴール | 詳しく調べる

意味インドの作家で哲学者で、(伝統的なヒンズー教の主題に基づく)彼の詩がベンガル語の口語の使用の先駆けとなった(1861年−1941年)

言葉

(1)馬蹄 | 詳しく調べる

意味ウマ(馬)のひづめ(蹄)。

言葉

(1)有酸素 | 詳しく調べる

意味エアロビクスの原則を使用する、またはそれに基づく

言葉

(1)豪然たる | 詳しく調べる

意味エネルギーと力によって特徴づけられる

言葉

(1)オペラント条件づけ | 詳しく調べる

意味オペラント反応の発生に付随して起きる反応の強化を示すことにより、刺激制御の下においてオペラント反応が引き起こされる条件づけ

言葉

(1)五万米 | 詳しく調べる

意味カタクチイワシを素干しにしたもの。
砂糖と醤油(ショウユ)で甘辛く炒(イタ)めて、正月のおせち料理などにする。
「たづくり(田作り,田作)」,「ことのばら(小殿原)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ルンバ | 詳しく調べる

意味キューバのフォークダンスに基づく社交ダンス

言葉

(1)オウム(動物) | 詳しく調べる

(2)オウム真理教 | 詳しく調べる

意味キリスト教と仏教の要素を結合する1987年に創設される宗教に基づく

言葉

(1)メノナイト派 | 詳しく調べる

意味キリスト教プロテスタントの再洗礼派(Anabaptists)の一派。
16世紀のオランダの宗教指導者メノー・シーモンス(Menno Simons)(1496~1561)が創始。
北アメリカに多く居住。
第二次世界大戦中、分派のアーミッシュ派(Amish Sect)と共に、信仰に基づく奉仕活動を代償とする兵役拒否の権利をアメリカ政府に認めさせる。
「メノー派」とも呼ぶ。あーみっしゅは(アーミッシュ派),へいえききょひ(兵役拒否)

言葉

(1)郁子 | 詳しく調べる

(2)野木瓜 | 詳しく調べる

意味キンポウゲ目(Ranunculales)アケビ科(Lardizabalaceae)ムベ属(Stauntonia)のツル性(蔓性)の常緑低木。
本州中部以西の暖かい山地に自生。
葉は厚い小葉5~7個から成る掌状複葉。
5月ころ、、葉腋(ヨウエキ)に緑白色の花を数個づつつけ、佳香がある。
果実は色が暗紫色・長さ約5センチメートルの楕円形でアケビに似るが、アケビと異なり熟しても開裂しない。
果実は甘く食用。茎・根などは強心剤・利尿薬に用いる。
「トキワアケビ(常磐木通,常磐野木瓜)」,「ウベ(郁子)」とも呼ぶ。

言葉

(1)臨床的 | 詳しく調べる

意味クリニックに関する、または、患者の直接の観察に基づいてクリニックで行われるか、クリニックにいるかのように行われる

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味グラムに基づく重さの十進法単位

言葉

(1)オオカミと七匹の子ヤギ | 詳しく調べる

(2)狼と七匹の子山羊 | 詳しく調べる

意味グリム童話の一話。
「おおかみとななひきのこやぎ(オオカミと七匹の子やぎ,オオカミと七匹の子ヤギ,狼と七匹の子山羊)」とも呼ぶ。〈あらすじ〉
母ヤギが子ヤギたちにオオカミに注意するように言って用事に出掛けた。
子ヤギが留守番をしているとオオカミが来て「お母さんだよ、カギを開けて」と言うと、声でオオカミであることがばれた。
オオカミが声を変えて言うと、子ヤギが「足を見せて」と答え、黒い足を見せてまたオオカミであることがばれた。
今度は小麦粉で白くした足を見せると、母ヤギと信じた子ヤギが戸のカギを開けるとオオカミが入って来たので子ヤギはそれぞれに隠(カク)れたが一匹づつ見つかっては丸呑(マルノ)みにされた。
母ヤギが帰って来て、大きな時計に隠れて難(ナン)を逃(ノガ)れた末っ子の子ヤギから話を聞き、腹一杯(ハライッパイ)で昼寝をしているオオカミを見つけ、腹を割(サ)いて子ヤギたちを助け、代りに石を入れて腹を縫(ヌ)い合せた。
目が覚(サ)めたオオカミはノドが渇(カワ)いて泉(イズミ)で水を飲もうとして水に落ち沈(シズ)んでしまった。

31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]