「じょ」に関係する言葉

「じょ」に関係する言葉の一覧を表示しています。
31件目から25件目を表示< 前の30件
言葉

(1)神戸製鋼所 | 詳しく調べる

意味大手鉄鋼製造会社の一社。
本社は兵庫県神戸市中央区。
製鉄から鉄鋼まで一貫生産。アルミなどの軽金属・チタン・銅などの加工、コンプレッサーなどの機械・産業用ロボットの製造、製鉄プラント輸出も行う。
国内で鉄鋼4位・アルミ圧延3位。
略称は「神鋼(シンコウ)」。
「こうべせいこうじょ」とも呼ぶ。

言葉

(1)太上天皇 | 詳しく調べる

意味天皇の退位後の尊称。
「だじょうてんのう(太上天皇)」,「上皇(ジョウコウ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)腎盂 | 詳しく調べる

(2)骨盤 | 詳しく調べる

意味尿が尿管を通過する前に排出される肝臓の排気口のじょうごのような形をした構造

言葉

(1)環状列石 | 詳しく調べる

意味巨石記念物(megalithic monuments)の一種。
イギリス南部にあるストーンヘンジ(Stonehenge)が著名。
「ストーン・サークル(stone circle)」,「ストン・サークル」,「クロムレック(cromlech)」とも呼ぶ。れっせき(大湯環状列石),おしょろかんじょうせきり(忍路環状石籬)

言葉

(1)女医 | 詳しく調べる

意味律令制の女性の医者。内薬司に属し、助産・看護などの職務をつかさどった。
「じょい(女医)」とも呼ぶ。

言葉

(1)賢聖 | 詳しく調べる

意味悪を離れたが悟りを開けていない凡夫(賢)と、悟りを開いた聖者。
悟りの階梯として、七賢七聖(シチショウ)、三賢十聖、四十二賢聖、二十七賢聖などがある。
「げんじょう(賢聖)」とも呼ぶ。

言葉

(1)平常心 | 詳しく調べる

意味日常の心、つね日ごろの心、いつもと変らない平穏な心。
「びょうじょうしん(平常心)」とも呼ぶ。

言葉

(1)山背 | 詳しく調べる

意味旧国名。畿内五ヶ国の一つ。現在の京都府の南部。
「じょうしゅう(城州)」,「さんしゅう(山州)」とも呼ぶ。

言葉

(1)付書院 | 詳しく調べる

(2)付け書院 | 詳しく調べる

意味書院造りで、床の間(違い棚)の脇に部屋の付属として設けた、出窓のように張り出した空間部分。
造り付けの机が装飾化されたもので、文机(フヅクエ)ほどの高さに板を張り、前方に明障子(アカリショウジ)がある。
「つけじょいん(付書院,付け書院)」,「書院床(ドコ)」,「書院棚(ダナ)」,「しょいんがまえ(書院構,書院構え)」,「あかりじょいん(明書院,明り書院,明かり書院)」,「あかりどこ(明り床,明かり床)」とも呼ぶ。
古称は「いだしふづくえ(出文机)」,「いだしふみだな(出文棚)」。にっち(ニッチ)(1)

言葉

(1)平壌 | 詳しく調べる

意味朝鮮平安南道(P’yong-annam-do)、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の首都。平安南道の道庁所在地。
北緯39.02°、東経125.75°の地。
「へいじょう(平壌)」とも呼ぶ。〈人口〉
1960(昭和35)  65万人。
1980(昭和55)約170万人。
1984(昭和59) 263万9,448人(推計)。
1987(昭和62) 235万5,000人。
1993(平成 5) 235万4,900人。
2004(平成16) 281万1,500人。

言葉

(1)高城郡 | 詳しく調べる

意味朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)南東部の江原道(Kang-won-do)(コウゲンドウ)南東端の郡。西部をクムガン郡(Kumgang-gun)(金剛郡)に接し、南部を韓国に隣接。
温泉場のオンジョンリ(Onjong-ri)(温井里)がある。
「こうじょうぐん(高城郡)」とも呼ぶ。

言葉

(1)東京女子大学 | 詳しく調べる

意味東京都杉並区善福寺(ゼンプクジ)に本部を置く私立大学。
俗称は「とんじょ(東女)」。

言葉

(1)如露 | 詳しく調べる

意味植木などに水を注(ソソ)ぎかけたり、道に水を散布(サンプ)したりする道具。
ブリキ・銅板・プラスチックなどで作り、桶(オケ)状の水入れの容器に、柄状の長い管を付け、その先端には多くの小穴をあけた頭を付ける。持ち手は桶の横または上部に付く。
容器に水を入れ、全体を管側に傾けて、小穴から水を出し、一面に水をかける。
「じょろ(如露)」,「ジョーロ」とも呼ぶ。

言葉

(1)端女郎 | 詳しく調べる

意味江戸時代、最下級の遊女。
「はしたじょろう(端女郎)」,「山家(ヤマガ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)国連海洋法 | 詳しく調べる

意味海洋に関する国際法。
単に「海洋法」とも呼ぶ。くかいり(二百カイリ,二百海里),たいりくだなじょうやく(大陸棚条約)

言葉

(1)擬宝珠 | 詳しく調べる

意味総状花序の花を持つ、東アジアに見られる茂みを成すじょうぶな多年生植物:ギボウシ

言葉

(1)東海第二発電所 | 詳しく調べる

意味茨城県那珂郡(ナカグン)東海村(トウカイムラ)にある日本原子力発電の原子力発電所。
沸騰水型、出力110万キロワット。かいむらげんしりょくけんきゅうじょ(東海村原子力研究所)

姉妹サイト紹介
言葉

(1)巡査派出所 | 詳しく調べる

意味警察署の下部機構の一つ。管轄内の適当な場所に外勤巡査を派出し、警察事務を取り扱う所。
「じゅんさはしゅつしょ(巡査派出所)」とも、単に「派出所(はしゅつじょ,はしゅつしょ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)艦載機 | 詳しく調べる

意味軍艦に積載する軍用機。
戦艦・巡洋艦などからカタパルトによって発艦する航空機で、航空母艦(空母)から発艦する艦上機を含むこともある。母艦),かんじょうき(艦上機),すいじょうき(水上機),たっちあんどごー(タッチアンドゴー,タッチ・アンド・ゴー)

言葉

(1)歎異鈔 | 詳しく調べる

意味鎌倉時代、浄土真宗(一向宗)の開祖親鸞(シンラン)の法語録、一巻十九条。
親鸞の没後、門徒の間に生じてきた異議に対し、師の法語を記して師の教義を伝えようとしたもの。
前半の十条には親鸞の法語をそのまま収録し、後半は異議を列挙し編者の批判が記されている。
親鸞の直弟子、河和田(カワダ)の唯円(ユイエン)の作と伝えられている。ておうじょうをとぐ(善人なほもて往生をとぐ)

言葉

(1)サイナス | 詳しく調べる

意味静脈洞(じょうみゃくどう,じょうみゃくとう)。

言葉

(1)コソン郡 | 詳しく調べる

(2)高城郡 | 詳しく調べる

意味韓国北東部、江原道北東端の郡。北部を北朝鮮に隣接。
「こうじょうぐん(高城郡)」とも呼ぶ。

言葉

(1)固城郡 | 詳しく調べる

意味韓国南部、慶尚南道(Kyongsang-nam-do)(ケイショウナンドウ)南部の郡。
「こじょうぐん郡(固城郡)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ブラス | 詳しく調べる

(2)黄銅 | 詳しく調べる

(3)金管 | 詳しく調べる

(4)真鍮 | 詳しく調べる

(5)金管楽器 | 詳しく調べる

意味(通例いろいろな長さの)金属管から成るコップ型あるいはじょうご型の吹き口によって息を吹き込む吹奏楽器

31件目から25件目を表示< 前の30件
[戻る]