「ぽ」に関係する言葉

「ぽ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉

(1)ちゃちい | 詳しく調べる

意味(作りなどが)いかにも安っぽい。粗末(ソマツ)で見劣りがする。

言葉

(1)パイラ | 詳しく調べる

意味(転じて)ぽん引き。

言葉

(1)ニュールック | 詳しく調べる

意味1947年、クリスチャン・ディオールが発表したニューシルエット。第二次大戦中のミリタリールックなど男っぽい服に対し、優しい方の線、細いウエスト、すそ広がりのスカートといった女性的でエレガントなシルエットが特徴。モードの中に女性らしさを蘇らせたということで当時としては画期的。ハーパース・バザール誌の編集長カーメル・スノウが「ニュー・ルック」と呼び、この名前が広まった。

言葉

(1)20世紀中年 | 詳しく調べる

意味20世紀っぽさが抜けない、古臭い中年男性のこと。

言葉

(1)サポジラ | 詳しく調べる

意味ざらざらした茶色っぽい皮と甘みの強い褐色がかった果肉をもつ熱帯性果物

言葉

(1)卑言 | 詳しく調べる

(2)スラング | 詳しく調べる

意味しばしば下品で俗っぽい

言葉

(1)ちょい不良 | 詳しく調べる

意味ちょっと不良っぽいオジサンのこと。

言葉

(1)尾脂腺 | 詳しく調べる

意味ほとんどの鳥のしっぽの付け根にある油分泌腺

言葉

(1) | 詳しく調べる

(2)(虫・昆虫) | 詳しく調べる

意味ぽっちゃりした胴体と羽毛のような、または毛のような触角を持つ典型的に薄明薄暮性・夜行性の昆虫

言葉

(1)マシュマロ女子 | 詳しく調べる

意味ぽっちゃり気味の女性のこと。

言葉

(1)不機嫌 | 詳しく調べる

意味むっつりして、ふさぎこんだ、怒りっぽい気質

言葉

(1)筋張った | 詳しく調べる

意味やせて筋っぽい

言葉

(1)モカ | 詳しく調べる

意味アラビア産のコーヒー豆で作った黒っぽい上等のコーヒー

言葉

(1)スカンポ | 詳しく調べる

意味イタドリ(虎杖)の別名。
「すかんぽう」とも呼ぶ。

言葉

(1)挙尾虫 | 詳しく調べる

意味オスは有毒でないということを除いてはサソリのようなしっぽを持つ

言葉

(1)セスジキノボリカンガルー | 詳しく調べる

(2)背筋木登カンガルー | 詳しく調べる

意味カンガルー目(Diprotodontia)カンガルー科(Macropodi-dae)キノボリカンガルー属(Dendrolagus)のカンガルー。
背筋に沿って黒っぽい毛が生えている。
パプアニューギニアに生息。
国際自然保護連合により絶滅危惧種。ルー)

言葉

(1)コイヘルペスウイルス症 | 詳しく調べる

意味コイ(鯉)に感染するヘルペスウィルス性造血組織壊死症。
感染すると肝臓の造血組織が冒され貧血状態となる。外観にはほとんど変化がなく、エラ(鰓)が白っぽくただれる。体力が弱まり、鰓ぐされ病・尾ぐされ病など寄生虫病にかかり、致死率が非常に高い。
水温18度以上で活発化し、30度を超すと増殖が止まる。
マゴイ・ニシキゴイ以外には感染せず、人が食べても影響がないとされている。
現在、治療薬はない。
「コイヘルペス感染症(Koi Herpes Virus infection)」とも呼ぶ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)クレオソート | 詳しく調べる

意味コールタールの蒸留で得られる暗色の油っぽい液体

言葉

(1)マルサラ | 詳しく調べる

意味シシリー産の黒っぽい甘口、または少し甘口のデザートワイン

言葉

(1)千六本 | 詳しく調べる

(2)繊六本 | 詳しく調べる

意味ダイコン(大根)などを繊切りにすること。また、そのきざんだもの。
「せろっぽう(千六本)」とも呼ぶ。

言葉

(1)海鴉 | 詳しく調べる

意味チドリ目(Charadriiformes)ウミスズメ科(Alcidae)ウミガラス属(Uria)の海鳥。
全長38~43センチメートル、翼開長65~73センチメートル。
夏羽は背面が灰黒色、腹面が白色。冬羽は全体に白っぽく、目の後方に一本の黒い線がある。
潜水は巧みで10メートルくらい潜り、魚類や甲殻類・イカ類ほ捕食する。
大群をなして巣を作らず絶壁の岩棚に直接、卵を一個産卵し、両足の間に挟み水かきの上にのせて抱卵する。卵は大形の洋梨で、色は変化が多い、
太平洋北部と大西洋北部の寒帯に生息し、日本では北海道北西部の天売島(テウリトウ)・モユルリ島で繁殖する。冬期は南下し、富山県・石川県の沿岸にもいたる。
「オロロン鳥」,「ロッペン鳥(チョウ)」,「ロッペンガモ(鴨)」とも呼ぶ。〈近縁種〉
ハシブトウミガラス(Uria lomvia)。

言葉

(1)達頼喇嘛 | 詳しく調べる

意味チベット仏教(ラマ教)黄教派の教主。政治・宗教上の最高権力者。
ツォンカパの高弟ゲンドゥン・ドゥプ(dge ’dun gurb)(1391~1475)を初代として始まり、観音菩薩の化身で生き仏として崇拝されて、転生すると信じられている。ラサ市北西部のポタラ(Potala)(布達拉)山上にある寺院ポタラ宮に住んでいた。
ダライ・ラマが未成年のときはパンチェン・ラマ(班禅喇嘛)が最高権力者となる。ぱんちぇんらま(パンチェン・ラマ,班禅喇嘛),ぽたらきゅう(ポタラ宮),のるぶりんか(ノルブリンカ,羅布林咯)

言葉

(1)乳清 | 詳しく調べる

意味チーズを作るときには凝乳部分から分離される、牛乳の漿液または水っぽい部分

言葉

(1)シロマダラ | 詳しく調べる

意味トカゲ目(有鱗目)(Squamata)ヘビ亜目(Serpentes)ナミヘビ科(Colubridae)マダラヘビ属(Dinodon)のヘビ。無毒。
体長30~70センチメートル。幼体のときは頭は黒く、背面が白っぽい灰褐色に幅広で短い黒色横帯があり、成体になると赤褐色に黒色横帯に変わる。
夜行性で、人目に触れることは少ない。
トカゲ・ヘビなどの爬虫類を好んで食べる。
日本固有種で、本州・四国・九州に生息。〈同属〉
アカマダラ(Dinodon rufozonatum)。

言葉

(1)ワイヴァーン | 詳しく調べる

意味ドラゴンの頭、蛇のしっぽ、翼と2つの脚を持つ体をした

言葉

(1)白質 | 詳しく調べる

意味ニューロンとそのミエリン鞘から成る中枢神経系の白っぽい神経組織

言葉

(1)日露和親条約 | 詳しく調べる

意味ペリーの帰国直後、1854(嘉永 7.10.)ロシアのプチャーチン(E.V.Putyatin)が長崎に来航、1855. 2. 7(安政元.12.21)下田の長楽寺で調印され、両国国境は択捉島(エトロフトウ)と得撫島(ウルップトウ)との間とし、樺太(カラフト)は共同所有で両国人雑居のままとなる。
函館にロシアの領事館が設立され、1858(安政 5)初代領事ゴシケヴィッチ(Goskevich)が赴任。
領事館付司祭マーホフ(V.Makhov)が着任し、1859(安政 6)函館に正教会の教会堂が献堂。この教会堂は1907(明治40)函館の大火で焼失し、1916(大正 5)再建。1861(文久元)マーホフの後任としてニコライ・カサトキン(Nikolai Kasatkin)が着任。約),ほっぽうりょうどのひ(北方領土の日)

姉妹サイト紹介
言葉

(1)モテプヨ | 詳しく調べる

意味モテる“ぽっちゃり体型”の人のこと。

言葉

(1)エーデルワイス | 詳しく調べる

意味ヨーロッパ原産の高山性の多年生植物で、白っぽい綿毛に覆われた葉を持ち、小さな頭花はきらきら光る星形の白っぽい苞の中にある

言葉

(1)土蜘蛛 | 詳しく調べる

意味上代、日本各地で穴居生活をしていた原住民。大和朝廷に服従せず異民族視され、蔑視して名付けた呼称。
短身で手足が長く、性質は凶暴であったという。
「土雲」とも書く。ろぽっくる(コロポックル)

言葉

(1)悪性 | 詳しく調べる

意味不愉快で、怒りっぽく、悪意のある性質

言葉

(1)承徳市 | 詳しく調べる

意味中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)北東部の省直轄市(地級市)。商業都市。
ラン(三水+「欒」)河(Luanhe)の支流の熱河(Rehe)西岸にある。
綿花・大豆・薬材などの集散地。京承鉄路(Jing-Cheng Telu)により北京(Beijing)と、錦承鉄路(Jin-Cheng Tielu)により錦州(Jinzhou)と連絡する。
「チョントー市(承徳市)」とも呼ぶ。んぽうちょう(華美金鳳鳥)〈管轄3区〉
双橋区(Shuangqiao Qu)。
双ラン区(Shuangluan Qu)。
鷹手営子砿区(Yingshouyingzikuang Qu)。〈管轄5県〉
承徳県(Chengde Xian)。
興隆県(Xinglong Xian)。
平泉県(Pingquan Xian)。
ラン平県(Luanping Xian)。
隆化県(Longhua Xian)。〈管轄3自治県〉
豊寧満族自治県(Fengning Manzu Zizhixian)。
寛城満族自治県(Kuancheng Manzu Zizhixian)。
囲場満族蒙古族自治県(Weichang Manzu Mengguzu Zizhixian)。〈人口〉
1994(平成 6)37万4,000人。

言葉

(1)明き | 詳しく調べる

(2)空き | 詳しく調べる

(3) | 詳しく調べる

(4)空っぽ | 詳しく調べる

(5)空虚 | 詳しく調べる

(6)中空 | 詳しく調べる

(7)がらんどう | 詳しく調べる

(8)エンプティー | 詳しく調べる

意味中身のない状態:内部に空っぽの空間を持つこと

言葉

(1)羨望 | 詳しく調べる

(2)うらやましさ | 詳しく調べる

(3)羨ましさ | 詳しく調べる

(4)物羨み | 詳しく調べる

(5)物羨 | 詳しく調べる

意味人の物を恨みっぽく賞賛して欲すること

言葉

(1)皮癬だに | 詳しく調べる

意味人間や他の動物の皮膚を攻撃する白っぽいダニ

言葉

(1)三宝 | 詳しく調べる

意味仏教で尊敬すべき仏法僧の三種の宝。
仏宝は釈迦(シャカ)、法宝は釈迦が明らかにした真理、僧宝はそれを説き教える人。
「さんぽう(三宝)」とも呼ぶ。

言葉

(1)SAEI | 詳しく調べる

意味住友原子力産業の略称。
住友系の会社で構成された原子力開発グループ。にっぽんげんしりょくさんぎょう(日本原子力産業),えふえーぴーあいじー(FAPIG),てぃーえーあいしー(TAIC)

言葉

(1)ハッポウサンゴ | 詳しく調べる

(2)八放サンゴ | 詳しく調べる

(3)八放珊瑚 | 詳しく調べる

意味刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(カチュウコウ)(Anthozoa)の一亜綱(八放サンゴ亜綱)。
深海に生息してポリプの触手が8本あり、浅瀬に生息して6本の六放サンゴ(Hexacorallia)と区別される。
アカサンゴ・モモイロサンゴ・シロサンゴ・イソバナ・ウミエラ・クダサンゴなど。
六放サンゴを石サンゴ(石珊瑚)と呼ぶのに対して、「宝石サンゴ(宝石珊瑚)」とも呼ぶ。ろっぽうさんご(ロッポウサンゴ,六放サンゴ,六放珊瑚)

言葉

(1)マーモット | 詳しく調べる

(2)モルモット(動物) | 詳しく調べる

意味北半球を通じて見られる短い毛の多いしっぽをもったずんぐりむっくりの粗い毛の穿孔齧歯動物

言葉

(1)あんぽ柿 | 詳しく調べる

意味半生の干し柿。軟らかく食べやすい。
単に「あんぽ」とも呼ぶ。

1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]