"海"がつく3文字の言葉

"海"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉スル海
読みするかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋西部にある縁海。
東部をフィリピン諸島南西部、南部をスル諸島(Kepulauan Sulu)、南西部をボルネオ島、北西部をパラワン島([英]Pala-wan Island)に囲まれた海域。
東部をミンダナオ海(Mindanao Sea)、南部をセレベス海(Cel-ebes Sea)に通じ、北西部にある南シナ海(South China Sea)へはパラワン島北部のミンドロ(Mindoro Strait)海峡・(Linapa-can Strait)と南部のバラバク海峡(Balabac Strait)で通じる。〈面積〉
26万平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ロス海
読みろすかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南極大陸のマリーバードランド(Marie Byrd Land)とビクトリアランド(Victoria Land)との間にある海。
ロス島(Ross Island)やロス棚氷(タナゴオリ)(Ross Ice Shelf)がある。

さらに詳しく


言葉上海灘
読みしゃんはいたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香港のアパレル・ブランド。
20世紀初頭の国際都市シャンハイをイメージし、伝統的な中国服を現代風にアレンジしている。
上海・北京のほか、米英などに支店を持つ。

さらに詳しく


言葉上海蟹
読みしゃんはいがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チュウゴクモクズガニ(中国藻屑蟹)(Chinese mitten crab)の別称。
最高級品は中国の江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)陽澄湖(Yangcheng Hu)(ヨウチョウコ)産。屑蟹)

さらに詳しく


言葉中南海
読みちゅうなんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の首都北京の中央部にある中国政府機関や要人の官邸がある地区。
故宮博物院の西側に位置する、中海・南海を合せた一帯。
中国共産党の本部や国務院などがある。
「チョンナンハイ(中南海)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉二海郡
読みふたみぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道二海郡

さらに詳しく


言葉什刹海
読みしーしゃーはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に前海。
「シイシャーハイ(什刹海)」とも呼ぶ。

(2)中国の首都ペキン市(北京市)西城区(Xicheng Qu)にある前海(Qian Hai)・后海(Hou Hai)・西海(Xi Hai)の総称。天然の湖。 故宮の北西に位置し、故宮の西側にある南海(Nan Hai)・中海(Zhong Hai)・北海(Bei Hai)(太液池)の「前三海(Qian San-hai)」に対して「後三海(Hou Sanhai)」とも呼ぶ。 「シイシャーハイ(什刹海)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉入り海
読みいりうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな水域から分かれた河口(しばしば岩が多い突端の間で)

(2)an arm off of a larger body of water (often between rocky headlands)

さらに詳しく


言葉八代海
読みやつしろかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県南西部、九州本土の宇土半島(ウトハントウ)と天草諸島(アマクサショトウ)・長島に囲まれた内海。
球磨川(クマガワ)・氷川・砂川などが流入する。
陥没によってできたため、海底は平坦(ヘイタン)で、島もほとんどなく、遠浅(トオアサ)で干潟(ヒガタ)が発達。
ノリ(海苔)やカキ(牡蠣)の養殖が行われている。
東岸は八代市・水俣市などの工業都市が発達。
不知火(シラヌイ)の名所として有名。
「八代湾」,「不知火海」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八海山
読みはっかいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県中東部にある越後山脈の一峰。標高1,775メートル。
古くから、修験者の霊場。

さらに詳しく


言葉内海村
読みうちうみむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県南西端、南宇和郡(ミナミウワグン)にあった村。

さらに詳しく


言葉内海町
読みうつみちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県東南部、沼隈郡(ヌマクマグン)の町。〈面積〉
12.67平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)3,431人。

さらに詳しく


言葉円海山
読みえんかいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市南部にある山。標高153メートル。

さらに詳しく


言葉別海町
読みべつかいちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道野付郡別海町

さらに詳しく


言葉北海道
読みほっかいどう
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉南海道
読みなんかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七道の一つ。紀伊(キイ)・淡路(アワジ)・阿波(アワ)・讃岐(サヌキ)・伊予(イヨ)・土佐(トサ)の六ヶ国。
現在の和歌山県・淡路島(兵庫県)と四国全土(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)。

さらに詳しく


言葉南鳥海
読みみなみちょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県酒田市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉双海町
読みふたみちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県中西部、伊予郡(イヨグン)の町。北東部を伊予市、南西部を大洲市に接し、北部を伊予灘(イヨナダ)に面する。

さらに詳しく


言葉地中海
読みちちゅうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ、アフリカ、アジアの間にある

(2)最も大きな内海

(3)the largest inland sea; between Europe and Africa and Asia

さらに詳しく


言葉外海町
読みそとめちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県西彼杵半島(ニシソノギハントウ)の南西部、西彼杵郡(ニシソノギグン)の町。角力灘(スモウナダ)に面し、半島の西方にある池島などを含む。
主集落は漁港の神浦(コウノウラ)。
黒崎地区はもと隠れキリシタンの部落。〈面積〉
46.71平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)1万3,579人。
1995(平成 7)  8,312人。
2000(平成12)  7,405人。

さらに詳しく


言葉多島海
読みたとうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)エーゲ海。また、エーゲ海(the Archipelago)の旧称。

(2)多くの島が点在する海。群島。

さらに詳しく


言葉大海原
読みおおうなばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大きな(特に海水の)水域

(2)水圏の主要な部分で成る大きい水域

(3)any very large body of (salt) water

(4)a large body of water constituting a principal part of the hydrosphere

さらに詳しく


言葉大言海
読みだいげんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大槻文彦(オオツキ・フミヒコ)(1847~1928)編纂の国語辞書。
本編4冊、索引1冊(全5冊)。
『言海』(約3万9千語)を増補訂正したもので、約8万語を採録。

さらに詳しく


言葉奥洞海
読みおくどうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市若松区にあるJR九州筑豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉姫海芋
読みひめかいう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オモダカ目(Alismatales)サトイモ科(Araceae)ヒメカイウ属(Calla)の多年草。北半球の冷温帯に1属1種。
「ミズザゼン(水座禅)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉威海市
読みいかいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、山東省(Shandong Sheng)北東端の省直轄市(地級市)。
山東半島北東端に位置し、北部・東部・南部を黄海(Huang Hai)に面する。
行政所在地は環翠区(カンスイク)。
旧称は「威海衛(Weihaiwei)」。〈総面積〉
2005(平成17)5,436平方キロメートル。〈総人口〉
2005(平成17)248万3,889人。〈直轄1区〉
環翠区(Huancui Qu)。〈直轄3市〉
文登市(Wendeng Shi)。
栄成市(Rongcheng Shi)。
乳山市(Rushan Shi)。

さらに詳しく


言葉威海衛
読みいかいえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、中国山東半島北東端にある港湾都市。現在の山東省(Shandong Sheng)威海市。
明代に倭寇防衛の根拠地として知られる。
明朝末期、ドイツ人顧問の指導で海軍基地が建設され、1888(明治21)北洋艦隊(Beiyang Jiandui)の本拠地となる。
日清戦争で日本軍が占領。
1898(明治31)イギリスが25年間租借(ソシャク)。ロシアの旅順(Lyushu)・大連(Dalian)租借に対抗したもの。
1921(大正10)ワシントン会議の結果、1930(昭和 5)中国に返還。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉小内海
読みこうちうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県宮崎市にあるJR九州日南線の駅名。

さらに詳しく


言葉小海町
読みこうみまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長野県南佐久郡小海町

さらに詳しく


言葉小海線
読みこうみせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR東日本が運行する、小淵沢(コブチザワ)駅(中央本線)~小諸(コモロ)駅(信越本線)間の鉄道路線。全長78.9キロメートル。
愛称は「八ヶ岳高原線」。〈停車駅〉
小淵沢駅・甲斐小泉(カイコイズミ)駅・甲斐大泉(カイオオイズミ)駅・清里(キヨサト)駅・野辺山(ノベヤマ)駅・信濃川上(シナノカワカミ)駅・佐久瀬(サクヒロセ)駅・佐久海ノ口(サクノウミノクチ)駅・海尻(ウミジリ)駅・松原湖(マツバラコ)駅・小海駅・馬流(マナガシ)駅・高岩(タカイワ)駅・八千穂(ヤチホ)駅・海瀬(カイゼ)駅・羽黒下(ハグロシタ)駅・青沼(アオヌマ)駅・臼田(ウスダ)駅・龍岡城(タツオカジョウ)駅・太田部(オオタベ)駅・中込(ナカゴミ)駅・滑津(ナメツ)駅・北中込(キタナカゴミ)駅・岩村田(イワムラタ)駅・佐久平(サクダイラ)駅・中佐都(ナカサト)駅・美里(ミサト)駅・三岡(ミツオカ)駅・乙女(オトメ)駅・東小諸(ヒガシコモロ)駅・小諸駅。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]