「リャ」に関係する言葉

「リャ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉

(1)教皇境界線 | 詳しく調べる

意味1493(明応 2)ローマ教皇アレクサンデル六世(Alexander VI)が調停して定めた、スペイン・ポルトガル両国の海外領土(勢力範囲)の境界線。
大西洋のアゾレス諸島西方の子午線を境界線とし、「教皇子午線」とも呼ばれる。これにより、東方世界はポルトガル、新大陸世界はスペインの開拓と決まる。
翌1494. 6.(明応 3)トルデシーリャス条約(Tratado de Tor-desillas)が両国の直接交渉によって締結され、境界線は西に移動した。
のちオランダ・イギリス・フランスの海外進出によって、その意義は失われた。

言葉

(1)日露戦争 | 詳しく調べる

意味1904. 2.~1905(明治37~明治38)。
1902. 1.30(明治35)日英同盟が調印。
1904. 2. 4(明治37)御前会議で開戦を決定、 2. 6、国交断絶を通告。 2. 9、朝鮮の済物浦(サイモッポ)(現在の仁川)沖で瓜生外吉の率いる第2艦隊いわゆる瓜生艦隊がロシア巡洋艦ワリャーク(Varyag)(ワリヤーグ)と砲艦コレーツ(Korieg)の2隻を撃破する。 2.10、ロシアに宣戦布告。第1次桂太郎内閣、陸軍大臣寺内正毅。
1905. 3.10(明治38)奉天会戦で勝利(のち陸軍記念日となる)。
1905. 5.27日本海海戦でバルチック艦隊が敗北(のち海軍記念日となる)。
1905. 9. 5、ポーツマス講和条約反対国民大会が日比谷で開催、政府支持の新聞社・交番などを焼き打ちする(日比谷焼打事件)。軍隊が出動し戒厳令がしかれる。

言葉

(1)バドギス州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン北西部の州。北東部をファリャブ州(Velayat-e Faryab)、西部をゴール州(Velayat-e Ghowr)、南西部をヘラート州(Velayat-e Herat)に、北西部をトルクメニスタン(Turk-menistan)に接する。
州都はカレイナウ(Qal’ehye Naw)。〈面積〉
2万2,136平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)66万2,600人。

言葉

(1)ファリャブ州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン北部の州。北東部をジョージアン州(Velayat-e Jowzjan)、東部をサレポル州(Velayat-e Sar-e-Pol)、南部をゴール州(Velayat-e Ghowr)、南西部をバドギス州(Velayat-e Badghis)、北西部をトルクメニスタン(Turkmenistan)に接する。
州都はメイマネ(Meymaneh)。
「ファリャーブ州」,「ファルヤブ州」とも呼ぶ。

言葉

(1)ジョージアン州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン北部の州。東部をバルフ州(Velayat-e Balkh)、南部をサレポル州(Velayat-e Sar-e-Pol)、西部をファリャブ州(Velayat-e Faryab)に接し、北部をトルクメニスタン(Turk-menistan)に隣接。
州都はシェバルガーン(Sheberghan)。
「ジョージャン州」とも呼ぶ。

言葉

(1)イリリア | 詳しく調べる

意味オーストリア帝国内の王国(1816~1849)。
首都はリュブリャナ(Ljubljana)。

言葉

(1)アルメニア共和国 | 詳しく調べる

意味カフカズ山脈南方の高原地域にある内陸国。西部をトルコ、南部をイランに隣接。
首都はエレバン(Yerevan)。
住民はアーリア系(イラン系)アルメニア人。〈面積〉
2万9,800平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)249万3,000。
1995(平成 7)354万8,000。
1997(平成 9)364万。
1998(平成10)342万1,775(7月推計)。
1999(平成11)340万9,234(7月推計)。〈歴代大統領〉
コチャリャン(Robert Kocharyan)(1954~):1998. 3.~。

言葉

(1)サンクティ・スピリトゥス州 | 詳しく調べる

意味キューバ中央部の州。西部をビリャクララ州(Provincia de Villa Clara)に接し、北部をメキシコ湾、南部をカリブ海に面する。
州都はサンクティスピリトゥス(Sancti Spiritus)。〈面積〉
6,736.51平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)46万0,328人(9月7日現在)。

言葉

(1)ブルゴス | 詳しく調べる

意味スペイン中北西部、カスティリャイレオン自治州(Comuni-dad Autonoma de Castilla y Leon)北東部のブルゴス県中央部にある県都。

言葉

(1)ブルゴス県 | 詳しく調べる

意味スペイン中北西部、カスティリャイレオン自治州(Comunidad Autonoma de Castilla y Leon)北東部の県。
県都はブルゴス。

言葉

(1)カスティリャイレオン自治州 | 詳しく調べる

(2)カスティリャ・イ・レオン自治州 | 詳しく調べる

意味スペイン中北西部の州。
州都はレオン(Leon)。
「カスティーリャイレオン自治州」,「カスティリアイレオン自治州」とも呼ぶ。〈県〉
ソリア県(Provincia de Soria)。
ブルゴス県(Provincia de Burgos)。
セゴビア県(Provincia de Segovia)。
パレンシア県(Provincia de Palencia)。
バリャドリード県(Provincia de Valladolid)。
アビラ県(Provincia de Avila)。
レオン県(Provincia de Leon)。
サモーラ県(Provincia de Zamora)。
サラマンカ県(Provincia de Salamanca)。

言葉

(1)サラマンカ県 | 詳しく調べる

意味スペイン中北部、カスティリャイレオン州(Comunidad Auto-noma de Castilla y Leon)南西部の県。
県都はサラマンカ。

言葉

(1)トレド | 詳しく調べる

意味スペイン中部、カスティリャラマンチャ自治州(Comuni-dad Autonoma de Castilla-La Mancha)北西部にあるトレド県の県都。
北緯39.86°、東経4.03°の地。
マドリードの南方約60キロメートルにある古都。
旧跡が多く、町並みは世界遺産。〈人口〉
2000(平成12)6万8,500人。
2002(平成14)7万人。

言葉

(1)トレド県 | 詳しく調べる

意味スペイン中部、カスティリャラマンチャ自治州(Comunidad Autonoma de Castilla-La Mancha)北西部の県。南部をシウダードレアル県(Provincia de Ciudad Real)に接する。
県都はトレド。〈面積〉
1万5,368平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)52万8,000人。
2002(平成14)53万6,300人。

言葉

(1)ビリャダ | 詳しく調べる

意味スペイン北部、カスティリャイレオン自治州(Comunidad Autonoma de Castilla y Leon)北西部のパレンシア県(Provin-cia de Palencia)西部の都市。
北緯42.25°、西経4.97°の地。
「ビジャダ」とも呼ぶ。

言葉

(1)サンティリャナ・デル・マール | 詳しく調べる

意味スペイン北部、カンタブリア自治州(Comunidad Autonoma de Cantabria)北西部の都市。ビスケー湾([英]the Bay of Biscay)に面する。
「サンティリャナ」とも呼ぶ。

言葉

(1)バリャドリド県 | 詳しく調べる

意味スペイン北部の県。
県都はバリャドリド。
「バリャドリッド県」とも呼ぶ。〈面積〉
8,202平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)49万8,100人。
2003(平成15)50万2,700人。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)バラバガン | 詳しく調べる

意味フィリピン南部、ミンダナオ島(Mindanao Island)中西部のラナオ・デル・スール州(Lanao del Sur Province)南部、モロ湾(Moro Gulf)の支湾イリャナ湾(Illana Bay)に面する町。

言葉

(1)スモーリャン | 詳しく調べる

意味ブルガリア南西部のスモーリャン州の州都。部のスモーリャン地方の行政所在地。

言葉

(1)ロレト県 | 詳しく調べる

意味ペルー北東部の県。南端をウカヤリ県(Departamento de Uca-yali)、北西部をサン・マルティン県(Departamento de San Martin)、西部をアマソナス県(Departamento del Amazonas)に接し、北西部をエクアドル、北東部をコロンビア、東部をブラジルに隣接。
県都はイキトス(Iquitos)。〈面積〉
36万8,851.95平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)73万6,161人(7月11日)。
2003(平成15)91万9,505人(6月30日推計)。〈6郡〉
マイナス郡(Provincia de Maynas)。
アルト・アマソナス郡(Provincia de Alto Amazonas)。
ロレト郡(Provincia de Loreto)。
マリスカル・ラモン・カスティリャ郡(Provincia de Maris-cal Ramon Castilla)。
レケナ郡(Provincia de Requena)。
ウカヤリ郡(Provincia de Ucayal)。

言葉

(1)ジョアン二世 | 詳しく調べる

(2)ジョアン2世 | 詳しく調べる

意味ポルトガルの王(1455~1495)。在位:1481~1495。
強大化した貴族勢力の削減に努め、絶対王政の基礎を固め、「完全王(O principe perfecto)」と呼ばれた。
エンリケ航海王(Henrique o Navegador)の事業を引き継ぎ、アフリカ探検事業を促進し、ディアス(Bartholomeu Dias)の喜望峰到達などを援助。
1494. 6. 7(明応 3)トルデシーリャス条約(Tratado de Tor-desillas)でイスパニアと海外領土(植民地)分割線を定め、ブラジルの支配権を得た。

言葉

(1)タコス | 詳しく調べる

意味メキシコ料理の一種。
トウモロコシ粉(cornmeal)をクレープ状に円く薄焼きにしたトルティーリャ(tortilla)に、炒(イタ)めた挽肉(ヒキニク)や生野菜・チーズなどを挟(ハサ)み、香辛料をきかせたトマト・ソースで食べるもの。

言葉

(1)アメリカラクダ | 詳しく調べる

意味リャマの別称。

言葉

(1)スクリャビン | 詳しく調べる

意味ロシアの作曲家・ピアノ奏者(1872~1915)。
代表作は交響曲『プロメテ』・『法悦の詩』など。
「スクリャービン」,「スクリヤビン」とも呼ぶ。

言葉

(1)シムビルスク | 詳しく調べる

(2)シンビルスク | 詳しく調べる

意味ロシアの都市ウリャノフスク(Ulyanovsk)の旧称。

言葉

(1)カラチャイ湖 | 詳しく調べる

意味ロシア共和国、ウラル地方のチェリャビンスク州(Che-lyabinskaya Oblast)北部、キシュテム(Kyshtm)市東方にある直径約5キロメートルの湖。
オジョルスク(Ozersk)(旧称チェリャビンスク40”Chelya-binsk-40”)の核燃料製造・再処理施設マヤーク(Mayak)(灯台)の再処理廃液が無処理で放流されて放射能に汚染された。

言葉

(1)ノボシビルスク諸島 | 詳しく調べる

意味ロシア共和国、東部シベリア北方の北極海上にある諸島。行政上はサハ共和国(Respublika Sakha)に属する。
西にラプテフ海(More Laptevykh)、東に東シベリア海があり、南方のリャホフ諸島(Lyakhovskiye Ostrova)、中央部のアンジュ諸島(Ostrova Anzhu)、北東方のデロンガ諸島(Ostrova De Longa)の3群から成る。
表面はツンドラと湖沼におおわれている。
「ノヴォシビルスク諸島」,「ニューシベリア諸島」とも呼ぶ。〈面積〉
約3万8,400平方キロメートル。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)ブリャンスク州 | 詳しく調べる

意味ロシア連邦共和国西端の州。南西部をウクライナ、西部をベラルーシに隣接する。
州都はブリャンスク。〈面積〉
3万4,900平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)137万8,941人(10月9日現在)。
2010(平成22)127万8,100人(10月14日現在)。

言葉

(1)ウリャノフスク州 | 詳しく調べる

意味ロシア連邦南西部、沿ボルガ連邦管区中央部の州。
州都はウリャノフスク。
「ウリヤノフスク州」とも呼ぶ。〈面積〉
3万7,336.80平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)140万1,000人。
2002(平成14)138万2,811人。

言葉

(1)遼東 | 詳しく調べる

意味中国東北部の遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)南東部、遼河以東一帯の呼称。
「リアオトン(Liaodong)」,「リャオトン([英]Liaotung)」とも呼ぶ。

言葉

(1)マオタイ酒 | 詳しく調べる

意味中国産の蒸留酒の一種。
コーリャン(高粱)と小麦と水に麹(コウジ)の一種キョクシを加えて醸造し、カメ(甕)で長期熟成させた後に蒸留する。
アルコール分は50%~55%、またはそれ以上。
中国で貴賓(キヒン)の外交の際に振舞われ、銘酒として世界的に知られる。
「マオタイチュー(茅台酒)」とも呼ぶ。

言葉

(1)リャノス | 詳しく調べる

意味南アメリカ北部、ベネズエラからコロンビア東部にまたがる、オリノコ川(Rio Orinoco)流域の広大な高原台地。
耐乾性低木がまばらで、背の高い草が散在するサバンナ型大草原。放牧が行われている。
「ヤノス」,「リャノ」とも呼ぶ。

言葉

(1)茂世路岳 | 詳しく調べる

意味択捉島(エトロフトウ)北東部にある火山。標高1,124メートル。
北緯45.38°、東経148.83°の地。
ロシア名は「クドリャブイ火山([英]Kudryaviy volcano)」,「クドリアビー([露]Kudriavy)」。

言葉

(1)両江道 | 詳しく調べる

意味朝鮮半島北端、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北部の道。
道庁所在地は恵山(Hyesan)(ケイサン)(ヘサン)。北部は豆満江(トマンコウ)・鴨緑江(オウリョッコウ)を隔てて中国に隣接。
朝鮮語読みは「ヤンガンド(両江道)」,「リャンガンド」。

言葉

(1)スロベニア(国名) | 詳しく調べる

意味通称スロベニア。正式名称はスロベニア共和国。英語正式名称はRepublic of Slovenia。英語名称はSlovenia。略号はSVN。大陸はヨーロッパ。言語はスロベニア語。地域は東ヨーロッパ。首都はリュブリャナ。

1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]