「堰」に関係する言葉

「堰」に関係する言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉

(1)チャシュマ原子力発電所 | 詳しく調べる

意味パキスタン中東部、パンジャブ州(Punjab Province)北西部の小都市クンディアン県(Kundian District)のチャシュマ堰開発地区(Chashma Barrage Colony)にある原子力発電所。
「チャスナップ原子力発電所(CHASNUPP)」とも呼ぶ。

言葉

(1)アースフィルダム | 詳しく調べる

意味フィルダムの一種。
断面が台形になるように土砂を積み上げたダム。内部には粘土などの不透水性の土を入れる。
古くから作られ、あまり高くなく、40メートル以下の小規模なものが多い。
「アースダム」,「土堰堤(ドエンテイ)」とも呼ぶ。クフィルダム)

言葉

(1)武当山 | 詳しく調べる

(2)武當山 | 詳しく調べる

意味中国中央部、湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)西北部の丹江口市(Danjiangkou Shi)(十堰市の管轄)にある道教の名山。道教寺院(道観)群は世界遺産に登録されている景勝地。
中国重点保護文化財の金殿や紫霄宮などがある。
少林寺と並ぶ中国拳法の一つ「内家拳派(Neijiaquan Pai)」の発祥地。
「太和山(Taihe Shan)」,「仙室山(Xianshi Shan)」とも呼ぶ。

言葉

(1)阿バ蔵族羌族自治州 | 詳しく調べる

(2)阿バ藏族羌族自治洲 | 詳しく調べる

(3)阿バ・チベット族チャン族自治州 | 詳しく調べる

意味中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)北部の自治州(地級市相当)。
州都は馬尓康県(馬爾康県)(Ma’erkang Xian)。
世界自然遺産の九寨溝(Jiuzhai gou)や文化遺産の都江堰(Du-jiangyan)がある。〈面積〉
8,4242平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)85万人。

言葉

(1)泰州市 | 詳しく調べる

意味中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)中南部の省直轄市(地級市)。南西部を鎮江市(Zhenjiang Shi)(チンコウシ)、北西部を揚州市(Yangzhou Shi)に接する。
行政所在地は海陵区。〈面積〉
5,793平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)502万7,700人。〈管轄2区〉
海陵区(Hailing Qu)。
高港区(Gaogang Qu)。〈管轄4市〉
興化市(Xinghua Shi)。
靖江市(Jinjiang Shi)。
泰興市(Taixing Shi)。
姜堰市(Jiangyan Shi)。

言葉

(1)渡月橋 | 詳しく調べる

意味京都府京都市の西郊嵐山(アラシヤマ)を流れる大堰川(オオイガワ)に架(カ)かる橋。
1934(昭和 9)竣工。

言葉

(1)然別湖 | 詳しく調べる

意味北海道中部、十勝川支流の然別川上流の火山堰止湖(セキトメコ)。
大雪山国立公園に含まれ、西岸に然別湖畔温泉がある。

言葉

(1)秩父湖 | 詳しく調べる

意味埼玉県にある荒川と大洞(オオホラ)川の合流点を二瀬ダムで堰(セ)き止めて造った人造湖。

言葉

(1)堰止湖 | 詳しく調べる

(2)堰止め湖 | 詳しく調べる

意味山崩れの土砂や、火山の溶岩・泥流などの噴出物が谷や盆地の一部に流れ込み、川がせき止められて生じた湖。
川の堆積作用や、植物やビーバーなどの動物によってせき止められる場合もある。
「堰塞湖(エンソクコ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)西湖 | 詳しく調べる

意味山梨県南部、富士山北麓にある富士五湖の一つ。
富士山の貞観噴火(ジョウガンフンカ)の溶岩流による堰止湖(セキトメコ)。
面積2.1平方キロメートル、最大深度72メートル、湖面海抜900メートル。
「にしのうみ(西湖)」とも呼ぶ。

言葉

(1)白根山 | 詳しく調べる

意味栃木県と群馬県との境、日光の北西にある二重式火山。標高2,578メートル。
東側の前白根山・坐禅山は外輪山をなし、西側の奥白根山は1873(明治 6)までに数回噴火活動を記録。
山中に五色沼・阿弥陀ガ池・血ノ池地獄など、北西山麓に丸沼・菅沼などの堰止湖(セキトメコ)がある。
日光国立公園に含まれる。

言葉

(1)氷河湖 | 詳しく調べる

意味氷河によって作られた湖。
氷河が移動した際の浸食によって生じた凹地(カール)や、氷河が溶けた際の堆石や氷河自身によって堰き止められてできる。
「氷食湖(ヒョウショクコ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)芦ノ湖 | 詳しく調べる

(2)蘆ノ湖 | 詳しく調べる

意味神奈川県南西部、箱根山にある火口原湖・堰止湖(セキトメコ)。
面積6.8平方キロメートル、周囲18キロメートル、最大深度40.6メートル、湖面海抜725メートル。
箱根用水の水源。

言葉

(1)猪苗代湖 | 詳しく調べる

意味福島県中央部、磐梯山(バンダイサン)の南麓にある堰止湖(セキトメコ)。

言葉

(1)菅沼 | 詳しく調べる

意味群馬県の北西、栃木県との県境にある湖。
日光白根の爆発できた堰止湖(セキトメコ)。

言葉

(1)神流湖 | 詳しく調べる

意味群馬県多野郡(タノグン)鬼石町(オニシマチ)と埼玉県児玉郡(コダマグン)神泉村(カミイズミムラ)の境にある、下久保(シモクボ)ダムによる神流川の堰止湖(セキトメコ)。

言葉

(1)斑尾山 | 詳しく調べる

意味長野県北部、上水内郡(カミミノチグン)信濃町(シナノマチ)北東部にある火山。標高1,382メートル。
西麓(セイロク)に溶岩流による堰止湖(セキトメ)の野尻湖(ノジリコ)がある。

姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]