「ハ」に関係する言葉

「ハ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉

(1)鋤簾 | 詳しく調べる

意味(1)の先を網(アミ)でおおった漁具。
浅い海底の砂を鋤(ス)してアサリ・ハマグリのなどの貝類を集め採(ト)るもの。

言葉

(1)水元公園 | 詳しく調べる

意味(1)の3丁目2番地にある都立の公園。
ハナショウブやスイレン(睡蓮)が有名。

言葉

(1)アポカリプス | 詳しく調べる

意味(Apocalypse)『新約聖書』の最後の章「ヨハネ黙示録(Revelations)」。

言葉

(1)シュピーゲル | 詳しく調べる

意味(Der Spiegel)ドイツの週刊誌。
ハンブルクで発行。

言葉

(1)HST | 詳しく調べる

意味(Hubble Space Telescope)ハッブル宇宙望遠鏡の略称。

言葉

(1)ヤコブ | 詳しく調べる

意味(Iakob)ゼベタイ(Zebedee)の子、十二使徒の一人(?~AD.  44)。十二使徒の一人ヨハネの兄。元ガリラヤの漁師。
ユダヤ王ヘロデ・アグリッパ一世(Herod Agrippa I)によって殺された。
「大ヤコブ(James the Great)」,「コンポステーラのヤコブ(James of Compostela)」とも呼ぶ。

言葉

(1)リンガフランカ | 詳しく調べる

意味(lingua franca)混成国際語。はいぶりっど(ハイブリッド)(3)

言葉

(1)紐育 | 詳しく調べる

意味(New York City)アメリカ合衆国ニューヨーク州の都市。
北緯40.67°、西経73.94°の地。
略称は「NY」,「NYC」。
旧称は「ニューアムステルダム(New Amsterdam)」。
「ビッグアップル(the Big Apple)」とも呼ぶ。エア)〈人口〉
1975(昭和50)748万人。
1987(昭和62)731万6,000人。
1990(平成 2)732万2,600人。
2000(平成12)800万8,300人。
2002(平成14)803万8,600人。〈5行政区〉
ブロンクス区(Bronx Borough)。
ブルックリン区(Brooklyn Borough)。
マンハッタン区(Manhattan Borough)。
クイーンズ区(Queens Borough)。
スタテンアイランド区(Staten Island Borough)。

言葉

(1)セレニティー | 詳しく調べる

意味(Serenity)(ヨーロッパ大陸で)殿下。
「ハイネス(Highness)」,「セリーン・ハイネス(Serene High-ness)」とも呼ぶ。

言葉

(1)伊州 | 詳しく調べる

意味([中]Yizhou)天山北路のオアシス都市ハミ(哈密)の古称。

言葉

(1)ジャコウソウ | 詳しく調べる

意味([学]Chelonopsis moschata)シソ目シソ科ジャコウソウ属の多年草。
高さ約80センチメートル。
「ヒロハジャコウソウ(広葉麝香草)」とも呼ぶ。

言葉

(1)アカバナ | 詳しく調べる

意味([学]Hibiscus rosa-sinensis)(沖縄で)ブッソウゲ(ハイビスカス)の別称。

言葉

(1)ハナニラ | 詳しく調べる

意味([学]Ipheion uniflorum)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ハナニラ属(Ipheion)の多年草。南アメリカ原産。
葉は緑色扁平で幅狭く、傷付けるとニラに似た臭気がある。
観賞用に秋植の球根類として栽培される。
春、高さ約15センチメートルの花茎に、直径約3センチメートルの白色または薄紫色の六弁花を星型に開く。
「ブロディア(brodiea,brodiaea)」,「ベツレヘムの星(star-of-Bethlehem)」,「セイヨウアマナ(西洋甘菜)」とも呼ぶ。

言葉

(1)メハジキ | 詳しく調べる

意味([学]Leonurus japonicus)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)メハジキ属(Leonurus)の二年草(越年草)。
高さ80~100センチメートルで、草地に生える。茎葉は深裂して四角く、根葉は卵心形で浅裂。
夏から秋に、葉腋に淡紅色の小唇形花を多数輪生状につける。
漢方では婦人の血止および補精薬として、また果実を利尿剤・眼病として用いる。
産前産後の薬として用いたことから「益母草(ヤクモソウ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)リナリア | 詳しく調べる

意味([学]Linaria genistifolia)シソ目ゴマノハグサ科ウンラン属(リナリア属)の多年草。地中海沿岸原産。
花は黄色など。
「キバナウンラン(黄花海蘭)」とも呼ぶ。

言葉

(1)シメジ | 詳しく調べる

意味([学]Lyophyllum shimeji)特に、ハラタケ目キシメジ科(Tricholomataceae)(マツタケ科)シメジ属(Lyophyllum)のキノコ。
「ホンシメジ(本占地)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハタネズミ | 詳しく調べる

意味([学]Microtus montebelli)(特に)ニホンハタネズミ。
体長約10センチメートル。背は茶褐色で、腹は灰白色。
草地や畑に穴を掘って棲(ス)み、農作物・苗木などの根を食べ害をなす。時に大発生し、森林の樹木に大害を及ぼす。
本州・佐渡島・九州に生息。〈ハタネズミ亜科〉
ヤチネズミ属(Clethrionomys)。
ニイガタヤチネズミ属(Aschizomys)。
カゲネズミ属(Eothenomys)。
ハタネズミ属(Microtus)。
マスクラット属(Ondatra)。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)花鯉 | 詳しく調べる

(2)ハナゴイ | 詳しく調べる

意味([学]Pseudanthias pascalus)スズキ目(Perciformes)ハタ科(Serranidae)の海魚。
体長約10センチメートル。
体色は赤紫で、海中では青紫に見える。

言葉

(1)オオムラサキ | 詳しく調べる

意味([学]Sasakia charonda)チョウ目(鱗翅目)(Lepidop-tera)タテハチョウ科(Nymphalidae)オオムラサキ属(Sasakia)のチョウ(蝶)。
幼虫には2本の角(ツノ)があり、エノキの葉を食べて越冬する。
成虫は主に樹液を吸い、寿命は約2週間。

言葉

(1)陰行草 | 詳しく調べる

(2)ヒキヨモギ | 詳しく調べる

意味([学]Siphonostegia chinensis)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(crophulariaceae)ヒキヨモギ属(Siphonostegia)の一年草。

言葉

(1)キツネ狩り | 詳しく調べる

意味([英]fox hunting/foxhunt)イギリス伝統の貴族的スポーツの一種。
猟犬を放って野生のキツネを追い詰め、馬に乗ったハンターが銃で仕留める狩り。

言葉

(1)ムハジール | 詳しく調べる

意味(アラビア語で)移民。
「モハジール(muhajir)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ラッザロ | 詳しく調べる

意味(イタリアで)ハンセン病患者。

言葉

(1)キーラ | 詳しく調べる

意味(エビ・カニ類の)ハサミ(鉗,螯)。
「クロー(claw)」とも呼ぶ。

言葉

(1)スクラッチ・ゲーム | 詳しく調べる

意味(ゴルフ・ボーリング)ハンディキャップをつけずに行う試合。また、その試合法。
「スクラッチ・マッチ(scratch match)」とも、単に「スクラッチ」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハルコン | 詳しく調べる

意味(スペイン語で)ハヤブサ(隼)。

言葉

(1)ロートス | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)ハス(蓮)。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)ファルケ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)ハヤブサ(隼)。

言葉

(1)ジークハイル | 詳しく調べる

(2)ジーク・ハイル | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)勝利万歳。
「ジーハイル」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハウプト | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)山頂。
「ハオプト」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハウプト | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)頭。
「ハオプト」とも呼ぶ。

言葉

(1)小刃 | 詳しく調べる

意味(ハサミの)表刃(外刃)の刃先。
実際に物を切断する箇所。

言葉

(1)表刃 | 詳しく調べる

意味(ハサミの)閉じたときに外側になって見える面の刃。外刃。
刃先の小さい面は小刃(コバ)と呼ぶ。

言葉

(1)マヒマヒ | 詳しく調べる

意味(ハワイで)シイラ。

言葉

(1)ウィキウィキ | 詳しく調べる

意味(ハワイ語で)速い。急げ。

言葉

(1)バイオレーション | 詳しく調べる

意味(バスケット・ハンドボールなどで)ファウル(規則違反)・身体的接触・非スポーツマン的行為を除いた全ての反則。
オーバータイム・オーバーステップなどの比較的軽度なもの。

言葉

(1)コロンブ | 詳しく調べる

(2)ピジョン | 詳しく調べる

意味(フランス語で)ハト(鳩)。

言葉

(1)フォコン | 詳しく調べる

意味(フランス語で)ハヤブサ(隼)。

言葉

(1)臘八粥 | 詳しく調べる

意味(中国で)臘八(陰暦十二月八日)に食べる粥。
米・豆などの穀類に野菜やナツメ・クリ・ハスの実などの干した果実を加えて炊(タ)いた粥。一般に八種の具が入っている。

言葉

(1)アダー | 詳しく調べる

意味(北アメリカ産の)ハナダカヘビ。無毒。

言葉

(1)アンニョンハシムニカ | 詳しく調べる

意味(朝鮮語による)出会いの挨拶語(こんにちは・ごきげんいかが)。
一日中、使用できる言葉で英語の「ハワユー(How are you?)」に相当する。

言葉

(1)揚羽蝶 | 詳しく調べる

意味(特に)([学]Papilio xuthus)アゲハチョウ科の一種。
幼虫は「柚子坊(ユズボウ)」と呼ばれる緑色のイモムシ(芋虫)で、ミカン科(Rutaceae)の害虫。
「ナミアゲハ(並揚羽)」とも呼ぶ。

言葉

(1)コヤスガイ | 詳しく調べる

意味(特に)ハチジョウダカラガイ(八丈宝貝)の俗称。

言葉

(1)バターバー | 詳しく調べる

意味(特に)ヨーロッパ原産の品種。
西洋ではハーブとして食べられている。
「セイヨウブキ(西洋蕗)([学]Petasites hybridus)」,「セイヨウフキ」とも呼ぶ。

言葉

(1)ルーフアイリス | 詳しく調べる

(2)ルーフ・アイリス | 詳しく調べる

意味(英語で)イチハツ。

言葉

(1)シザーズ | 詳しく調べる

意味(英語で)ジャンケンのチョキ(ハサミ)。

1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]