「ニョ」に関係する言葉

「ニョ」に関係する言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉

(1)ポニョ男 | 詳しく調べる

意味お腹がポニョポニョしている太った男性のこと。

言葉

(1)チャイナレーク | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)中南部、サンバーナディノ郡(San Bernardino County)の北西部とカーン郡(Kern County)北東部の境にある泥土の平瀬(ヒラセ)。
北方のイニョ郡(Inyo County)にはチャイナレーク海軍武器センター(China Lake Naval Weapons Center)(軍事施設)がある。

言葉

(1)サンバーナディノ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南部の郡。北部をイニョ郡(Inyo County)、南部をリバーサイド郡(Riverside County)、南西部をオレンジ郡(Orange County)・ロスアンゼルス郡(Los Angels County)、北西部をカーン郡(Kern County)に接し、東部をネバダ州とアリゾナ州に隣接。
郡都はサンバーナディノ。
モハーベ砂漠(Mojave Desert)がある。
「サンバーナージノ郡」,「サンバーナジーノ郡」,「サンベルナルディノ郡」,「サンベルナルジノ郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55) 87万7,636人。
1990(平成 2)141万8,380人。
2000(平成12)170万9,434人。

言葉

(1)モノ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)東部の郡。南東部をイニョ郡(Inyo County)に接し、東部をネバダ州に隣接。
郡都はブリッジポート(Bridgeport)。
中央部に塩湖のモノ湖(Mono Lake)がある。〈面積〉
3,132平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万2,853人。

言葉

(1)マッデン・ジュリアン振動 | 詳しく調べる

意味インド洋上の赤道域で発生した気象変動(巨大雲群)がゆっくりと30~60日周期で西太平洋・東太平洋と東進する現象。
年に5つほど発生し、二つ同時には存在しない。
モンスーンやエル・ニーニョ現象、熱帯低気圧の発生にも関わっている。
略称は「MJO」。エルニーニョ)

言葉

(1)リコッタ | 詳しく調べる

意味カッテージチーズの一種。
イタリア産の無塩チーズで、白く軟らか。
ラビリオ(ravioli )・ニョッキ(gnocchi)などに用いる。

言葉

(1)トゥマコ | 詳しく調べる

意味コロンビア南西部、ナリーニョ県(Departamento de Narino)西部の港湾都市。
北緯1.81°、西経78.81°の地。
太平洋のトゥマコ湾(Bahia de Tumaco)に面し、コーヒー・カカオ・タバコなどの積出港。
「ツマコ」とも呼ぶ。〈人口〉
1985(昭和60)4万6,921人。
1993(平成 5)5万8,436人。
2000(平成12)7万5,864人(推計)。

言葉

(1)トマティーナ | 詳しく調べる

意味スペイン東部、バレンシア州(Comunidad Valenciana)の町ブニョル(Bunol)で開催されるトマト投げ祭り。
毎年8月の最終水曜日の午前11時から午後1時まで行われる。

言葉

(1)ジガンショール州 | 詳しく調べる

意味セネガル南西部、カサマンス川(La Casamance)下流域の州。
東部をコルダ州(Region de Kolda)に接し、北部をガンビア、南部をギニアビサウに隣接し、西部を大西洋に面する。〈面積〉
7,339平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)29万1,600人。
1988(昭和63)39万8,100人。
2001(平成13)55万7,606人(1月1日推計)。
2003(平成15)58万5,800人。〈3県〉
ビニョナ県(Departement Bignona)。
ウスイ県(Departement Oussouye)。
ジガンショール県(Departement Ziguinchor)。

言葉

(1)カプサイシン | 詳しく調べる

意味チリ、カイエンヌ、ハラペニョなどのトウガラシ属のトウガラシの辛さを作り出す元

言葉

(1)アビニョン | 詳しく調べる

意味フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)北西部のボークリューズ県(Departement Vaucluse)の県都。
北緯43.96°、東経4.81°の地。
ローヌ川(Fleuve Rhone)河畔に近い古都で、中世の古い建造物が多い。
「アビニヨン」,「アヴィニョン」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)8万6,440人。
1999(平成11)8万5,935人。
2004(平成16)8万7,100人。

言葉

(1)ボークリューズ県 | 詳しく調べる

意味フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)北西部の県。
県都はアビニョン(Avignon)。〈人口〉
1990(平成 2)47万1,800人。

言葉

(1)トカンティンス州 | 詳しく調べる

意味ブラジル中東部の州。北東部をマラニョン州(Estado de Maranhao)、南部をゴイアス州(Estado de Goias)、南西部をマト・グロッソ州(Estado de Mato Grosso)、北西部をパラ州(Estado de Para)に接する。
州都はパルマス(Palmas)。
「トカンチンス州」とも呼ぶ。

言葉

(1)サンルイス | 詳しく調べる

意味ブラジル北東部、マラニョン州(Estado de Maranhao)北部の州都。大西洋に面する。
南緯2.50°、西経44.30°の地。〈人口〉
1996(平成 8)76万2,200人。
2000(平成12)83万5,000人。
2003(平成15)89万0,700人。

言葉

(1)ビンディン省 | 詳しく調べる

意味ベトナム中央部の省。北部をクアンガイ省(Tinh Quang Ngai)、南部をフーイエン省(Tinh Phu Yen)に接し、東部は南シナ海に面する。
省都はクイニョン(Quy Nhon)。

言葉

(1)ハベリアノ | 詳しく調べる

(2)イグナシアノ | 詳しく調べる

(3)トリニタリオ | 詳しく調べる

意味ボリビア北部、モホス平原(Moxos Plain)に居住する先住民族モヘーニョ(Moxeno)の一支族。

言葉

(1)バビロンの捕囚 | 詳しく調べる

意味中世のアビニョンの捕囚のこと。
「教皇のバビロンの捕囚(Pope’s Babylonian Exile)」,「教皇のバビロン捕囚」とも呼ぶ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)シャンピニヨン | 詳しく調べる

意味丸い上面に円盤状のパンを着けたフランスパン。
「シャンピニョン」とも呼ぶ。

言葉

(1)ギニョール | 詳しく調べる

意味指人形劇。
「ギニョル」とも呼ぶ。

言葉

(1)カール四世 | 詳しく調べる

(2)カール4世 | 詳しく調べる

意味神聖ローマ皇帝(1316~1378)。ドイツ王・ボヘミア王在位:1347~1378、神聖ローマ皇帝在位:1355~1378。
ルクセンブルク家出身のボヘミア王ヨハンの子。
大空位時代の後、1346年皇帝ルードウィヒ四世(Ludwig IV)の対立王に選ばれる。1355年戴冠し、1356年金印勅書を発布して選挙侯の地位を保証し国内を整備したが、帝位の弱体化を招き諸侯の勢力を増大させる。
1377年アビニョン捕囚中の教皇のローマ帰還を実現。

言葉

(1)ハイチ共和国 | 詳しく調べる

意味西インド諸島のイスパニョーラ島の西側3分の1を占める共和国。
首都はポルトープランス(Port-au-Prince)。
公用語はラテンアメリカでは唯一のフランス語(クレオール)。
通貨単位はグルド(Gourde)。
国歌は「ラ・デサリニエンヌ(La Dessalinienne)」。
住民の9割が黒人、他は混血(ムラート)。
コーヒー・綿花・砂糖・バナナなどを産する。〈面積〉
2万7,700平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)475万人。
1984(昭和59)519万人。
1988(昭和63)552万人。
1995(平成 7)658万9,000人。〈歴代大統領〉
アリスティド(Jean-Bertrand Aristide):1991. 2. 7~1991. 9.30。
プレヴァル(Rene Garcia Preval):1996. 2. 7~。
アリスティド(再任):2001. 2.~2004. 2.29。
アレクサンドル(Boniface Alexandre):2004. 3. 8~。
ルネ・プレバル:2006. 5.14~。

言葉

(1)南東県 | 詳しく調べる

意味西インド諸島のイスパニョーラ島西部、ハイチ共和国(Repub-lique D’Haiti)南東部の県。北部を西県(Departement de L’Ouest)に接し、東部をドミニカ共和国に隣接。
県都はジャクメル(Jacmel)。〈面積〉
2,023平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)45万7,013人。
2003(平成15)44万9,585人(8月7日現在)。

言葉

(1)ゴナイブ | 詳しく調べる

意味西インド諸島イスパニョーラ島(Isla Espanola)の西部、ハイチ共和国第二の都市。アルティボニト県(Departement de l’Artibonite)の県都。
北緯19.45°、西経72.68°の地。〈人口〉
1992(平成 4)6万3,291人。

言葉

(1)モナ島 | 詳しく調べる

意味西インド諸島中部の大アンチル列島(Greater Antilles)にある、イスパニョーラ島(Isla Espanola)(ハイチ島)とエルトリコ島(Puerto Rico)と間のモナ海峡(Mona Passage)にある、アメリカ領の無人島。
北緯18.10°、西経67.90°の地。

1件目から25件目を表示
[戻る]