「グリ」に関係する言葉

「グリ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉

(1)ベロニカ | 詳しく調べる

意味(veronica)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scro-phulariaceae)クワガタソウ属(Veronica)の一属。
クワガタソウ(鍬形草)・イヌノフグリ(犬の陰嚢)など。

言葉

(1)マグレブ | 詳しく調べる

意味(アラビア語で)日没。日の沈む地、西方。
「マグリブ(Maghrib)」とも呼ぶ。

言葉

(1)エイコン | 詳しく調べる

(2)エーコン | 詳しく調べる

意味(英語で)ドングリ(団栗)。

言葉

(1)銃把 | 詳しく調べる

意味(銃器の)引き金(trigger)を引くとき手で握る部分。
「グリップ」とも呼ぶ。

言葉

(1)プリマス | 詳しく調べる

意味1620年にピルグリムによって建てられたマサチューセッツの町

言葉

(1)グリム童話 | 詳しく調べる

意味1812(文化 9)ドイツのグリム兄弟が編集した、民間伝承の説話集。
原題は『子供と家庭のための童話(Kinder und Haus maer-chen)』。ぎ,オオカミと七匹の子ヤギ,狼と七匹の子山羊)

言葉

(1)グリセリル | 詳しく調べる

意味3つのヒドロキシル基を取り除くことによりグリセロールから誘導される3価の基

言葉

(1)超低密度リポタンパク質 | 詳しく調べる

意味VLDL残余物が変換され、LDLに変わるまで、VLDLはそれらのトリグリセリドを脂肪と筋組織に与えながら血液を循環する

言葉

(1)グリム | 詳しく調べる

意味おとぎ話でよく知られるグリム兄弟の兄

言葉

(1)グリム | 詳しく調べる

意味また、『グリムの法則』の著者で、ドイツ言語の子音変化を記述した(1785年−1863年)

言葉

(1)エラム | 詳しく調べる

意味アジア南西からのチグリス川東部(現代のイランの)の古代の国

言葉

(1)コルダイト | 詳しく調べる

意味アセトンで溶解され、乾かされ、茶色のコードで押出加工された起爆性粉(ニトログリセリン、綿火薬およびワセリン)

言葉

(1)マグレブ | 詳しく調べる

意味アフリカ北西部、チュニジア・アルジェリア・モロッコ地域の総称。
リビア以東とは異なった西アラブ圏を形成し、3ヶ国に分離独立しているが、旧スペイン領サハラ(西サハラ)の帰属問題が残されている。
「マグリブ(Maghrib)」とも呼ぶ。

言葉

(1)アミグダリン | 詳しく調べる

意味アプリコット、プラム、およびビターアーモンドの種から抽出される苦々しい青酸グリコシド

言葉

(1)ランボー | 詳しく調べる

意味アメリカのアクション映画。また、そのシリーズ。
監督:テッド・コッチェフ(Ted Kotcheff)。
主演:シルベスター・スタローン(Sylvester Stallone):ジョン・J.ランボー(John J.Rambo)役。
退役したグリーン・ベレーがその経験を生かして戦うもの。

言葉

(1)カノコギ | 詳しく調べる

意味アメリカの女子柔道家(1935. 7.30~2009.11.21)。旧姓はグリックマン(Glickman)。ニューヨーク市ブルックリン区(Brooklyn Borough)生れ。
YMCAで柔道を学ぶ。
1959(昭和34)YMCAのニューヨーク大会で優勝するが、女子を理由に金メダルを剥奪。
1962(昭和37)日本に渡り講道館で修行。
アメリカに帰国して熊本出身の柔道家鹿子木量平と結婚。
1980(昭和55)第1回世界女子柔道選手権(ニューヨーク)の大会役員。
女子柔道をオリンピック種目にするために尽力。
1988(昭和63)オリンピック大会(ソウル)でアメリカの女子柔道の監督。
2008(平成20)旭日小綬章を受章。

言葉

(1)サウスイースト・フェアバンクス国勢調査地区 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国アラスカ州(Alaska State)東部の国勢調査地区。北西部をフェアバンクス・ノーススター郡(Fairbanks North Star Borough)に接し、東部をカナダに隣接。
アメリカ軍のフォートグリーリー(Fort Greely)基地がある。〈人口〉
1980(昭和55)    0人。
1990(平成 2)5,913人。
2000(平成12)6,174人。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)ブラウン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中北部、ウィスコンシン州(Wisconsin State)東部の郡。北東部をミシガン湖(Lake Michigan)の湾グリーンベイ(Green Bay)に面する。
郡都はグリーンベイ(Green Bay)。〈面積〉
1980(昭和55)17万5,470人。
1990(平成 2)19万4,594人。
2000(平成12)22万6,778人。

言葉

(1)ミューレンバーグ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央東部、ケンタッキー州(Kentucky Com-monwealth)西部の郡。
郡都はグリーンビル(Greenville)。〈人口〉
1980(昭和55)3万2,234人。
1990(平成 2)3万1,318人。
2000(平成12)3万1,839人。
2005(平成17)3万1,548人。

言葉

(1)ウェイン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)南東部の郡。北部をマジソン郡(Madison County)に接する。
郡都はグリーンビル(Greenville)。
「ウェーン郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)1万1,338人。
1990(平成 2)1万1,543人。
2000(平成12)1万3,259人。
2005(平成17)1万3,097人。

言葉

(1)ダーク郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、オハイオ州(Ohio State)西部の郡。西部をインディアナ州に隣接。
郡都はグリーンビル(Greenville)。〈人口〉
1980(昭和55)5万5,152人。
1990(平成 2)5万3,619人。
2000(平成12)5万3,309人。
2005(平成17)5万2,983人。

言葉

(1)オルバニー郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)東部の郡。南部をグリーン郡(Greene County)に接する。
郡都は州都オルバニー。
「アルバニー郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)28万5,770人。
1990(平成 2)29万2,594人。
2000(平成12)29万4,565人。
2005(平成17)29万7,414人。

言葉

(1)ウェストモーランド郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)南西部の郡。北東部をインディアナ郡(Indiana County)、南東部をサマセット郡(Somerset County)に接する。
郡都はグリーンズバーグ(Greensburg)。
「ウェストモアランド郡」とも呼ぶ。

言葉

(1)グリーンビル郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、サウスカロライナ州(South Caroli-na State)北西部の郡。
郡都はグリーンビル。〈人口〉
1980(昭和55)28万6,366人。
1990(平成 2)32万0,167人。
2000(平成12)37万9,616人。
2005(平成17)40万7,383人。

言葉

(1)グリーン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)北東部の郡。
郡都はグリーンビル(Greeneville)。〈人口〉
1980(昭和55)5万4,209人。
1990(平成 2)5万5,853人。
2000(平成12)6万2,909人。
2005(平成17)6万5,318人。

言葉

(1)ゼニア | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国東部、オハイオ州(Ohio State)南西部のグリーン郡(Greene County)中央部にある郡都。〈人口〉
1990(平成 2)2万4,664人。

言葉

(1)ギルフォード郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Carolina State)北部の郡。
郡都はグリーンズボロ(Greensboro)。〈人口〉
1980(昭和55)31万4,975人。
1990(平成 2)34万7,420人。
2000(平成12)42万1,048人。
2005(平成17)44万3,519人。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)ウェルド郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国西部、コロラド州(Colorado State)北部の郡。
郡都はグリーリー(Greeley)。〈人口〉
2000(平成12)22万8,158人。

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味アレゲーニーチンカピングリの近縁種であるが、より大きい葉を持つ低木状高木

言葉

(1)マッコウクジラ(動物) | 詳しく調べる

意味アンバーグリースの源

言葉

(1)七王国 | 詳しく調べる

意味イギリスの中世初期に成立したアングロ人・サクソン人・ジュート人の七王国。
エセックス(Essex)・サセックス(Sussex)・ケント(Kent)・イーストアングリア(East Anglia)・ノーサンブリア(Northum-bria)・マーシア(Mercia)・ウェセックス(Wessex)の王国の総称。
6世紀以来、部族国家の形態をとり互いに争ったが、 829年ウェセックス王のエグバート(Egbert)が他を制してほぼ全イングランドが統一された。
「ヘプターキー」とも呼ぶ。(ウェセックス王国),えぐばーと(エグバート)

言葉

(1)ジャングルブック | 詳しく調べる

意味イギリスの小説家キプリング(Rudyard Kipling)の児童文学。正続2巻。
オオカミ(狼)に育てられた少年モーグリ(Mowgli)が、ジャングルで仲間の動物から掟(オキテ)などを学びながら冒険をして、ふたたび人間の社会へ帰るという話。

言葉

(1)ルイシャム区 | 詳しく調べる

意味イギリスの首都大ロンドン(Greater London)中東部、テムズ川(the Thames)南岸の一行政区画。東部をグリニッジ区(Green-wich Borough)、西部をサザーク区(Southwark Borough)に接する。〈人口〉
1991(平成 3)21万5,300人。

言葉

(1)アルノ川 | 詳しく調べる

意味イタリア中央部、トスカーナ州(Regione Toscana)中北部を西流する川。全長245キロメートル。
アペニン山脈(Appennini)に発源し、アレッツォ(Arezzo)・フィレンツェ(Firenze)・ピサ(Pisa)を経て、リグリア海(Mare Liguria)に注(ソソ)ぐ。

言葉

(1)ジェノバ | 詳しく調べる

意味イタリア北西部、リグリア州(Regione Liguria)の州都・ジェノバ県の県都。地中海のリグリア海(Mare Liguria)ジェノバ湾(Gulfo di Genova)奥の港湾都市。
「ジェノヴァ」とも呼ぶ。〈面積〉
238平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)80万人。
1984(昭和59)74万2,000人。
1991(平成 3)67万5,639人(推計)。
2001(平成13)60万3,560人。

言葉

(1)インペリア | 詳しく調べる

意味イタリア北西部、リグリア州(Regione Liguria)インペリア県の県都。〈人口〉
1991(平成 3)4万0,171人(推計)。

言葉

(1)ラパロ | 詳しく調べる

意味イタリア北西部、リグリア州(regione Liguria)中央部、ジェノバ県(provincia di Genova)の町。ジェノバの東北東、リグリア海に面する。

言葉

(1)カディボナ峠 | 詳しく調べる

意味イタリア北西部、リグリア州(Regione Liguria)中西部のサボナ県(Provincia di Savona)西部にある峠。
北緯44.33°、東経8.39°、標高435メートル。
アルプス山脈([英]Alps)とアペニン山脈([英]Apennines)の境を成している。

言葉

(1)ラスペツィア県 | 詳しく調べる

意味イタリア北西部、リグリア州(regione Liguria)東部の県。
県都はラスペツィア。

言葉

(1)インペリア県 | 詳しく調べる

意味イタリア北西部、リグリア州(Regione Liguria)西端の県。
県都はインペリア。
世界的保養都市サンレモ(San Remo)がある。

言葉

(1)シチリア州 | 詳しく調べる

意味イタリア南部、シチリア島から成る州。〈9県〉
メッシナ県(Provincia di Messina)。
パレルモ県(Provincia di Palermo)。
トラーパニ県(Provincia di Trapani)。
カターニア県(Provincia di Catania)。
エンナ県(Provincia di Enna)。
カルタニセッタ県(Provincia di Caltanissetta)。
アグリージェント県(Provincia di Agrigento)。
シラクーザ県(Provincia di Siracusa)。
ラグーザ県(Provincia di Ragusa)。

言葉

(1)カラダ地区 | 詳しく調べる

意味イラクの首都バクダッド中央部、チグリス川左岸(東岸)にある商業地区。
「バグダッドの秋葉原(アキハバラ)」と呼ばれる電気街。
運輸省(Ministry of Transportation)がある。

言葉

(1)マダイン | 詳しく調べる

意味イラクの首都バグダッド(Baghdad)の南東、チグリス川東岸の町。

言葉

(1)ハイファ通り | 詳しく調べる

意味イラクの首都バグダッド中心部、チグリス川南岸に沿った通り。

言葉

(1)クテシフォン | 詳しく調べる

意味イラクの首都バグダードの南東方にある、パルティア王国およびササン朝ペルシアの首都遺跡。チグリス川東岸(左岸)に位置する。
ササン朝ペルシアのホスロー一世(Khosro I)が建設した大宮殿の一部が現存。
「テシフォン(Ctesiphon)」とも呼ぶ。

言葉

(1)バイジ | 詳しく調べる

意味イラク中北部、サラハディン州(Muhafazat Salahad-Din)北部にある、チグリス川(the Tigris)沿いの都市。
ティクリート(Tikrit)の北方約50キロメートル。
「ベイジ」とも呼ぶ。

言葉

(1)バラド | 詳しく調べる

意味イラク中北部、サラハディン州(Muhafazat Salahad-Din)南東部にある、チグリス川(the Tigris)南岸の都市。
州都サマラ(Samarra)の南東、首都バグダッドとティクリート(Tikrit)のほぼ中間に位置する。

言葉

(1)バクーバー | 詳しく調べる

意味イラク中東部、ディヤーラ州(Muhafazat Diyala)の州都。
北緯45.62°、東経34.90°の地。
チグリス川の支流ディヤーラ川(Nahr Diyala)東岸(左岸)に位置し、バグダッド(Baghdad)の北北東約51キロメートル。
「バクーバ(Ba’quba)」,「バクバ」,「バアクーバ」とも呼ぶ。〈人口〉
1985(昭和60)11万5,000人。

言葉

(1)ディヤーラ州 | 詳しく調べる

意味イラク中東部の州。北部をスレイマニヤ州(Muhafazat as-Sulaymaniyah)に接し、東部をイランに隣接。
州都はバクーバー(Ba’qubah)。
チグリス川の支流ディヤーラ川(Nahr Diyala)が北東方から中央部のディヤーラ湖(Buhayrat Diyala)を経て南西流する。
「ディヤラ州」とも呼ぶ。

1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]