芙蓉の間

読みふようのま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城本丸(ホンマル)の一室。 老中・若年寄・大目付(オオメツケ)・目付・寺社奉行・町奉行・勘定奉行・外国奉行・作事奉行などの役高三千石以上の役人が詰める座敷(ザシキ)で、城中での席次をも表す。 襖(フスマ)に芙蓉と小鳥が描かれていた。

総画数
 33画
他の情報

<<閉じる>>