験の証拠

読みげんのしょうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フウロソウ目(Geraniales)フウロソウ科(Geraniaceae)フウロソウ属(Geranium)の多年草。山野に自生。 長さ約60(30~80)センチメートル。茎は枝が多く節があり半ば地上に這(ハ)う。茎・葉共に細毛がある。葉は掌状に分裂、葉面に暗紫の斑点がある。 夏・秋ころ、梅の花に似た五弁で白色・淡紅色の小花を開く。 茎・葉は下痢止・健胃に用いる。 漢名は「牛扁(ゴヘン)」。 「フウロソウ(風露草)」,「ミコシグサ(御輿草,神輿草)」,「タチマチグサ(立待草)」とも呼ぶ。

総画数
 39画
他の情報

<<閉じる>>