総角

読みあげまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代の子供の結髪。美豆良(ミズラ)の変形で、髪を二つに分け、耳の上で両髻(モトドリ)を丸く角のように結ぶ。 「そうかく(総角)」とも呼ぶ。

(2)髪を「あげまき」にしている子供。また、その年ごろ。 「そうかく(総角)」とも呼ぶ。

(3)紐(ヒモ)の結び方の一つ。輪を左右に出して、中を石畳に組み、両端を垂らす。

(4)(日本で)独身の男。独り者。 和略して「チョン」とも、英語で「バチェラー(batchelor)」とも呼ぶ。

(5)古代の少年のする髪型あげまき(総角)の朝鮮名。 冠を着けず、髪を後に編み下げたもの。

(6)朝鮮で、丁年(20歳)を過ぎても未婚でいる男性への蔑称。

総画数
 21画
他の情報

<<閉じる>>